患者さんの心を開きたい! 看護師が心がけたい会話術5つ|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 患者さんの心を開きたい! 看護師が心がけたい会話術5つ

No.28 患者さんの心を開きたい! 看護師が心がけたい会話術5つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師にとってコミュニケーションスキルはとても重要です。
しかし「患者さんとどんな会話したらいいのか」と悩んでしまうケースも珍しくありません。
ここでは、患者さんとの心を距離を縮めて、上手に信頼関係を結ぶための会話術をご紹介します。

あいさつはすべての基本!

「おはようございます」「ありがとうございます」「おやすみなさい」などのあいさつを大切にしましょう。
あまりあいさつをせずに患者さんと接する看護師もいますが、やはり普段からあいさつを交わしている人の方が好感を持たれやすいものです。
自分から率先してあいさつするように心がけるだけで、さまざまなタイプの患者さんとコミュニケーションを取りやすくなるでしょう。

名前を覚えて相手に寄り添う

患者さんと話す時は、相手の名前を覚え、意識して呼びかけるようにしてみてください。
名前を覚えてもらえることは嬉しいことですし、相手との信頼関係も構築しやすくなります。
多くの患者さんがいるので一人ひとりの名前を覚えるのは大変かもしれませんが、名前をきちんと呼ぶことは、相手に寄り添う看護につながります。

ポジティブな会話を心がける

患者さんは気が滅入りがちなので、明るくポジティブな会話を心がけましょう。
相手の嫌いなものよりは、好きなことや得意なことを聞くのがオススメです。
また、相手の趣味について聞いたり、お子さんやお孫さんのことについて聞いてみたりするのも良いですね。
楽しい会話を増やして、患者さんがイライラしたり滅入ってしまったりするのを防いであげるようにしましょう。

患者さんを優しくフォローする

もともと会話嫌いだったり、病やケガで悲観的になり心を閉ざしてしまったりという患者さんも少なくありません。
元気が無い人に対してあれこれと話しかけるのは逆効果になることもあるので注意しましょう。
こういった場合には「何かあったら遠慮なく言ってくださいね」「困ったことは相談してくださいね」と優しく声かけをするのが良いですよ。

時には毅然とした態度も重要

看護師をしているとイヤな患者さんに遭遇することも少なくありません。
そういった場合には曖昧な態度でごまかさず、強い態度で対応することも大切です。
例えば、セクハラをしてくる患者さんには「セクハラはやめましょうね!」と少し強く言ってしまっても良いでしょう。
また、ナースコールが多すぎる患者さんに対しては「このぐらいは自分でやりましょう!」「自分でやらないとリハビリになりません!」と毅然とした態度を取ったほうがうまくいく場合も多いものです。

患者さんとのコミュニケーションが不足してしまうと、患者さんの悩みに気づく機会を失ってしまい、思わぬトラブルに繋がってしまうこともあります。
急に心を開くという効果はないかもしれませんが、毎日こつこつと信頼関係を築くように努力することが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員株式会社コスモ グループホームこすも
福岡県 株式会社コスモ グループホームこすも
施設高齢者施設
とてものどかで落ち着いたグループホームでの日勤常勤のお仕事です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県筑後市高江72番地
正社員株式会社耀・悠祐 訪問看護ステーションき・ら・ら
福岡県 株式会社耀・悠祐 訪問看護ステーションき・ら・ら
施設訪問看護
家庭との両立が実現可能!土日祝お休みなのでお休みを満喫出来ます!
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市東区若宮4丁目6-14
正社員医療法人やよい会 かわらだクリニック
福岡県 医療法人やよい会 かわらだクリニック
施設クリニック
春日市にある内科クリニック★とてもアットホームな職場です♪
【募集職種:看護師】
福岡県春日市惣利1丁目82-1

おすすめコラム

交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点
No.102 交代制勤務との違いは? 夜勤専従で働くメリットと注意点

看護師は交代制の勤務が一般的ですが、夜勤のみの勤務パターンで働く夜勤専従という働き方があります。注意点をクリアすれば、夜勤専従は高収入で勤務日数が少なく、プライベートも充実できる体制ですよ。

続きを読む
看護師の結婚報告に最適なタイミングは?
No.23 看護師の結婚報告に最適なタイミングは?

看護師の結婚の報告は退職や名字の変更が伴う場合も多く、早めに行うのが一般的です。特に人手不足の現場が多いことから4カ月以上前が目安になり、遅れると職場に迷惑をかけてしまうこともあるのです。

続きを読む
夜勤の日のメイク、肌への負担を軽くするには?
No.77 夜勤の日のメイク、肌への負担を軽くするには?

夜勤の日の看護師はメイクしている時間が長く、肌への負担が大きくなりやすいものです。肌への負担を減らすための夜勤の日のメイクのポイントをお伝えします。

続きを読む
何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?
No.40 何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?

ナースコールは容態が変化した患者さんに対応すべく必要なものです。しかし、不安などを理由に、頻繁に看護師が呼ばれ続けてしまうという問題が起こることもあります。ここでは、そんな場合の対応方法についてご紹介します。

続きを読む
ナースが参考にすべき!コスメの選び方やメイク方を徹底解説
No.321 ナースが参考にすべき!コスメの選び方やメイク方を徹底解説

顔は、その人の信用度を測る重要な要素です。無意識でも「見た目」で人を判断している部分もあるのです。今回は、ナースメイクに最適なコスメの選び方や、ナースメイクの基本、夜勤メイクの際に気をつけることについてご紹介します。

続きを読む
看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »