お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント

No.122 お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師でボブの場合、サイドからトップのヘア部分について悩みがちです。
すぐに頬、鼻、目元に垂れてくるからです。
ボブの場合に簡単にお洒落にまとめるポイントについてお伝えします。

ゆるふわパーマはおすすめ

パーマをかけると、ボブがまとめやすくなります。
しかし、クルクルにすると爆発的に見えてしまいます。
おすすめはエアリー感のあるゆるふわパーマです。
ヘアピンでサイドを止めるだけでも落ちにくくなりますし、ワックスをつければなおさらです。
また、イメチェンをするために、カーリーにすることもできます。

下向きになってからまとめ部分を決める

下を向いた時に、頬や目にかかると看護師の仕事の邪魔になります。
そこで、下を向いた状態で、くしやピンでサイドの分け目をとります。
その部分だけを編み込みなどで垂れて来ないようにすればスッキリ小顔に見えます。
まとめる部分であるサイドのボリュームが多い場合、表面部分だけを細い編み込みにします。
そして下を向いた時に落ちてくる部分のうち、表面部分だけを細い編み込みにします。
このように細い編み込みをいくつかつくり、それらをピンでまとめると可愛いボブまとめ髪になります。

カチューシャよりも細めターバン

カチューシャの場合、締め付けがきついので、長時間つけているとこめかみ痛になることも。
細めのゆるめターバンなら、頭を締め付けすぎることなくサイドもまとまります。

いつもちょんまげスタイルの場合におすすめのヘアアレンジ

看護師の仕事の身支度は長い時間をかけられません。
しかし、毎日ちょんまげスタイルではバリエーションがないと思う日があります。
そんな場合におすすめしたいのが、くるりんぱスタイルです。
いつものちょんまげ、まずはワックスを軽くつけドライヤーでボリュームをだします。
ちょんまげ時に巻くゴムを1回少なくします。
少しゆるいくらいですね。ポニーの部分ではないゴムの向こう側、つまりカッパのお皿部分について、ゴムに一番近い部分を小さく真二つに割り、そこへポニーの先が入るように、くるっと回転させます。
これを上段、中段とつくります。中段をくるりんぱする時は、上段のポニー部分も一緒にまとめて、くるりんぱするのがポイントです。
最後に残った下段部分は、中段のポニーとまとめておきます。
サイドのおくれ毛はワックスで固めれば、お洒落感のあるまとめ髪になりますよ。
ボブが短い場合、上段だけでもいいですし、上段と中段だけでもいいですよね。
くるりんぱ部分にプチキュートなヘアピンでとめるのもいいですね。

患者様は看護師のヘアスタイルでパワーをもらっている

看護師のヘアスタイルは、マストの決まりはないようです。
常識の範囲内で楽しく看護の仕事ができるようなヘアスタイルで楽しみたいものです。
看護師がウキウキすれば、患者の気持ちも明るくなるようですから。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員有限会社ケイアンドケイ 介護付有料老人ホーム グランハイム旭ヶ丘
北海道 有限会社ケイアンドケイ 介護付有料老人ホーム グランハイム旭ヶ丘
施設高齢者施設
中央区、有料老人ホーム求人です♪明るい雰囲気の中で働いてみませんか。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区南11条西23丁目3番1号
正社員
非常勤
株式会社KandO 桜のいえ2号棟
北海道 株式会社KandO 桜のいえ2号棟
施設高齢者施設
正職員&パートどちらも相談可!グループホーム勤務のオススメ求人です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市南区南32条西9丁目3-3
パート
(非常勤)
社会福祉法人ほくろう福祉協会 特別養護老人ホーム緑愛園
北海道 社会福祉法人ほくろう福祉協会 特別養護老人ホーム緑愛園
施設高齢者施設
清田区のデイサービス求人です。利用者の健康管理業務がメインです。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市清田区北野1条1丁目6-28

おすすめコラム

ナースの歴史は白衣の歴史
No.209 ナースの歴史は白衣の歴史

私たちが病院へ行く時、院内で見る機会が多く病院のスタッフとして活躍しているのが看護師ですね。治療や身内などが入院した時にお話しすることもあるでしょうし、医療現場の最前線で活躍するナースの歴史についてお話します。

続きを読む
病棟にいても気を抜かないで! 看護師の紫外線対策
No.71 病棟にいても気を抜かないで! 看護師の紫外線対策

紫外線量が年間でもピークになる夏。看護師は基本的に室内勤務ですが、室内でも紫外線対策は必要です。その理由と看護師が意識したい紫外線対策についてお伝えします。

続きを読む
ナースのネイル問題
No.244 ナースのネイル問題

多くの女性がファッションとして楽しんでいるのがネイルです。しかし、その使用が禁止されている職場は数多く存在しています。今回は、ナースのネイル問題についてお話ししましょう。

続きを読む
看護師の手荒れ問題、対策のポイントは?
No.83 看護師の手荒れ問題、対策のポイントは?

頻繁な手洗いやアルコール消毒などで乾燥しやすく、荒れやすい看護師の手。看護師の職業病とも言える手荒れを予防したり改善したりするために心がけたい「手荒れ対策のポイント」をお伝えします。

続きを読む
賢い看護師が転職で重視すべき10のポイント
No.19 賢い看護師が転職で重視すべき10のポイント

転職を決意したら、まずは次の職場探しです。看護師としての自分を生かす職場は、どのように見つけたらいいのでしょうか? 転職の経験者がおススメする、看護師が転職で重視すべき10のポイントをご紹介します。

続きを読む
看護師の仕事のストレス限界解決法
No.174 看護師の仕事のストレス限界解決法

看護師は、同僚や先輩とスムーズなコミュニケーションが求められ的確に対応しなければいけないことが多くあります。今回は、看護の現場でストレスの要因となるコミュニケーションの問題を取り上げまとめましたので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »