ナースの平均月給はいくら? 月給をアップさせる方法とは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの平均月給はいくら? 月給をアップさせる方法とは

No.287 ナースの平均月給はいくら? 月給をアップさせる方法とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの平均月給はいくらなのでしょうか。月給の意味や、ナースが月給をアップさせる方法について簡単に解説します。現在の月給に悩んでいる方や転職を考えている方など、ナースの月給事情について知りたい方必見です。

月給について

月給とは基本給と固定の手当を合わせた賃金のことで、労働の対価として毎月支払われるお金です。なお、月給にボーナスなどは含まれていません。月給に含まれている基本給とは報奨金や手当などを含まない、基本的な賃金のことです。

会社の場合、1年ごとに基本給をアップさせることが多く、勤続年数・スキル・会社への貢献度などにより決められています。基本給のアップは、従業員一人一人に対して行われます。

基本給と同じく月給に含まれている固定の手当とは、役職手当・住宅手当・家族手当・資格手当など月により金額が変動しない手当のことです。通勤手当・残業手当・ボーナス・報奨金などは月により金額が変動する可能性があるため、固定の手当には含まれません。

また月給と似た言葉で、月収という言葉も存在します。月収は、年収を12ヶ月分に分けた賃金のことです。年収は、ボーナスなどを含む1年間すべての給与です。そのため年収を割って出した月収と、毎月支払われる月給の金額は異なります。

言葉は似ていても、中身は違うため求人票などに記載がある場合はよく確認しましょう。

ナースの月給について

ナースの月給は、平均30万円とされています。初任給の場合はさらに低くなり、21万円程度が平均です。一般的に、ナースの基本給は1年間で4000円~5000円程度アップします。

ナースという同じ仕事であっても、地域・勤務先・経験・スキルなどによって月給に差が出ます。また男女別に見てみると、女性よりも男性の方が月給や年収がやや高くなっています。女性の場合は結婚や出産などにより、休職や離職を選択する人が多い傾向にあります。

これに対し、男性は結婚後も働き続ける人がほとんどです。そのため勤続年数による基本給のアップや結婚後の家族手当などにより、月給が女性よりも多くなっていると考えられます。

また年収において都市部は全国平均年収より金額が高く、九州や四国地方などは全国平均年収よりも金額が低い傾向にあります。

ナースが月給をアップさせる方法

ナースが月給をアップさせる方法をいくつか紹介します。

  • 〇長く務める・実績を残す・職場の人たちから信頼を得るなどして、基本給をアップさせる
  • 〇認定看護師など看護に関する資格を取得して、資格手当をもらう
  • 〇昇進試験を受けて管理職などの役職に就き、役職手当をもらう
  • 〇今よりも月給が高い職場へ転職する

転職する場合は、月給だけを見て職場を選ぶのはなるべく避けるようにしましょう。可能であれば職場見学をして、現場で働くナースの表情や様子を見ることをおすすめします。自身にとって理想の職場なのか事前に確認することで、転職の失敗を防ぐことにつながります。

■まとめ
今回は、ナースの月給についてご紹介しました。月給の意味やナースの平均月給について理解し、今後に役立てましょう。また転職をする際は求人票の月給と月収の言葉に気をつけ、よく確認して見ることが大切です。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
社会福祉法人 鶯園 ロングステージKOBE岡本
兵庫県 社会福祉法人 鶯園 ロングステージKOBE岡本
施設高齢者施設
ゆったりした環境が魅力の特別養護老人ホームです☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区西岡本2-25-4-101
正社員医療法人社団 偕生会 偕生病院
兵庫県 医療法人社団 偕生会 偕生病院
施設病院
神戸市西区の一般病院★託児所有り!ママさんナースにもオススメ!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市西区持子3-2-2
正社員
非常勤
医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
兵庫県 医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
施設高齢者施設
運営基盤がしっかりしている【すばる医療福祉グループ】の施設です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町2丁目3番19号

おすすめコラム

ナースをより深く知るための語源・歴史・役割を解説
No.289 ナースをより深く知るための語源・歴史・役割を解説

ナースを深く知るためには語源を理解する事が大切となります。語源にはナースの歴史的背景が含まれており、どのような歴史を辿って現代の役割に至っているのかがわかります。語源をはじめとして歴史と現代におけるナースの役割を解説します。

続きを読む
新人ナースに適した化粧のポイントとは
No.255 新人ナースに適した化粧のポイントとは

ナースとして働き始めると、学生の頃のような自由な化粧ではなく、患者さんに対して不快感を与えない化粧が求められます。今回は、新人ナース・看護師に適した化粧のポイントについて説明していきます。

続きを読む
新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー
No.33 新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー

歓迎会などの多い新人看護師にとって、お酌のマナーは身につけておきたいものです。お酌を注ぐ側、お酌を受ける側におけるそれぞれのマナーについてきちんと理解しておきましょう。

続きを読む
ナース必見!医療現場で上司や先輩に相談・報告するポイント
No.30 ナース必見!医療現場で上司や先輩に相談・報告するポイント

時間が重要な医療現場で、ナースにとって大切なのは簡潔で具体的な報告をすることです。患者さんへの対応を相談する看護報告や、会議での論点などを上手に報告するためのポイントを紹介します。

続きを読む
ナースとして働くあなたに向いているのは何科?
No.292 ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

ナースの職場となる医療施設には、診療科が主な物だけで50種類前後もあると言われています。今回は、あなたに向いているのはどの科なのかを一緒に考えてみましょう。

続きを読む
看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介
No.129 看護師のストレスは高い?原因や解消法ご紹介

女性なら一度は憧れる看護師の仕事。しかし、白衣の天使と呼ばれる一方で看護師はストレスがたまりやすい仕事だと言われています。なぜ看護師の仕事がストレスフルなのか、ストレスの原因や解消法にもふれながらお伝えしていきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »