看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

No.124 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の専門職である専門看護師はどんな仕事をする看護師のことなのでしょうか。専門看護師は看護のスペシャリストであるだけでなく、看護師の指導もしていく立場でありこれからの医療業界をけん引していく職種です。看護師の専門職である専門看護師についてお伝えします。

専門看護師とは?

専門看護師になるためには、専門看護師の認定を受ける必要があります。看護系大学の大学院の修士課程を修了していることが必要で、毎年200人近くが認定されるだけの狭き門となっています。見事認定看護師に認定された看護師は、5年ごとに看護実績、研究実績などから更新をする必要があります。

専門看護師の分野は?

専門看護師は、看護のスペシャリストとしての仕事はもちろん、患者家族のケアもすることになります。専門看護分野は多岐にわたりますが、それぞれの分野のスペシャリストとしての認定を受けた後は、各分野で専門的な仕事をしていく事になります。

  • がん看護
  • 精神看護
  • 急性・重傷患者看護
  • 小児看護
  • 慢性疾患看護
  • 老人看護
  • 母性看護
  • 家族支援
  • 感染症支援
  • 在宅看護
  • 地域看護

これらの各分野の中から専門分野を決定し、認定を受ける事になります。

専門看護師の役割は4つ

専門看護師の役割は4つがメイン柱になっています。

  • 調整:保健医療福祉にかかわる人々のコーディネーションを行う
  • 倫理調整:患者、家族の尊厳を守る
  • 教育:看護師に対する教育
  • 研究:実践的な看護を行うための研究

専門看護師になるまでの困難は?

専門看護師になるためには、専門的な勉強もしなくてはいけません。大学院は2年通学する事になるので、その間の学費、生活費が必要になってきます。看護師によっては、専門分野が決まっており、就職先でさらなるスキルアップのためという場合、休職にしてもらい、学費の援助を受けることが出来ている人もいるようです。子育て中の場合、看護師のパート勤務をしながら勉強をする事になるので、看護師、学生、主婦、親と多くの立場の中で大変な面もあります。しかし、専門看護師になられた人の多くは、専門的視点から看護に取り組めるようになり、〇〇さんの看護は違うと言われるようになる事が多くなったそうです。

また、専門看護師と一緒に仕事をした看護師つまり、指導を受けた看護師もかなり成長していくので、専門看護師のいる病院は看護の質がUPするそうです。ただ、専門看護師という地位はまだまだ始まったばかりなので、資格を取得しても実際に生かさなければ宝のもちぐされになる可能性もあるので、将来的にこんな看護がしたいという実践での目標を持った人でなければ、専門性を応用することは難しいかもしれません。しかし、高齢化社会を迎えるこの時代、将来的には注目される看護師のスペシャリストである事は間違いなさそうです。

今の職場経験を活かして、専門看護師になりたいと思う場合、まずは看護師専門の人材紹介センターにご相談されてみれば、資格取得後の就職先についても分かるのでおすすめです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人 明倫会 介護老人保健施設 あずさ
兵庫県 医療法人 明倫会 介護老人保健施設 あずさ
施設高齢者施設
「第2回 ひょうご仕事とバランス 企業」に表彰されました!!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区本山中町4-7-7
正社員医療法人社団 恕和会 松田病院
兵庫県 医療法人社団 恕和会 松田病院
施設病院
思いやりと協調・和の精神(恕和の精神)で患者様の為に頑張る地域密着型の病院です☆
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市北区松が枝町3-1-74
正社員
非常勤
社会福祉法人鶯園 ロングステージKOBE大石
兵庫県 社会福祉法人鶯園 ロングステージKOBE大石
施設高齢者施設
神戸市内に複数の施設を持つ母体のしっかりした高齢者施設求人★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区大石南町2丁目4-22

おすすめコラム

ナースの申し送りについて
No.242 ナースの申し送りについて

申し送りって何をするの?どんな事を言えば良いか分からない。とお困りの新人ナースさんは多いかも知れません。申し送りは正確性が求められる業務の一環です。申し送りの重要性やコツをまとめてみました。

続きを読む
ナースに有効なメンタルケアの方法
No.233 ナースに有効なメンタルケアの方法

ナースを含め全ての医療スタッフは、患者さんの健康や、命にも関わる重要なお仕事に携わっておられます。大切な役目に万全の態勢で取り組むためにも、日々のメンタルケアは疎かにできません。メンタルケアにはどのようなものがあるのか、見ていきます。

続きを読む
ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆
No.167 ヘアスタイルアレンジから看護師を楽しもう☆

看護師さんは髪が長いと「勤務中はまとめ髪にする」という規則があるのがほとんどではないでしょうか。どれも簡単に出来るので基本慣れればすぐにできるのがアレンジのいいところ! ロングヘアの看護師さんは絶対に押さえておきたいお団子アレンジです♪

続きを読む
看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介
No.131 看護師に必要?賠償保険とは?加入方法やポイントご紹介

看護師の中には、もしもの場合に備えて賠償保険に加入している人もいます。一方で賠償保険に加入していない人もいます。賠償保険に加入するメリットや加入方法にふれながら、看護師と賠償保険についてのポイントをお伝えします。

続きを読む
看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?
No.90 看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴は?

看護師女性の結婚相手にピッタリな男性の性格や特徴についてご紹介します。職場の人間関係や夜勤などの勤務体系がハードな看護の現場。そんな看護師のパートナーには、穏やかな性格の人や家事が好きな男性、仕事が忙しすぎない方などの特徴があります。

続きを読む
看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »