看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

No.124 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の専門職である専門看護師はどんな仕事をする看護師のことなのでしょうか。専門看護師は看護のスペシャリストであるだけでなく、看護師の指導もしていく立場でありこれからの医療業界をけん引していく職種です。看護師の専門職である専門看護師についてお伝えします。

専門看護師とは?

専門看護師になるためには、専門看護師の認定を受ける必要があります。看護系大学の大学院の修士課程を修了していることが必要で、毎年200人近くが認定されるだけの狭き門となっています。見事認定看護師に認定された看護師は、5年ごとに看護実績、研究実績などから更新をする必要があります。

専門看護師の分野は?

専門看護師は、看護のスペシャリストとしての仕事はもちろん、患者家族のケアもすることになります。専門看護分野は多岐にわたりますが、それぞれの分野のスペシャリストとしての認定を受けた後は、各分野で専門的な仕事をしていく事になります。

  • がん看護
  • 精神看護
  • 急性・重傷患者看護
  • 小児看護
  • 慢性疾患看護
  • 老人看護
  • 母性看護
  • 家族支援
  • 感染症支援
  • 在宅看護
  • 地域看護

これらの各分野の中から専門分野を決定し、認定を受ける事になります。

専門看護師の役割は4つ

専門看護師の役割は4つがメイン柱になっています。

  • 調整:保健医療福祉にかかわる人々のコーディネーションを行う
  • 倫理調整:患者、家族の尊厳を守る
  • 教育:看護師に対する教育
  • 研究:実践的な看護を行うための研究

専門看護師になるまでの困難は?

専門看護師になるためには、専門的な勉強もしなくてはいけません。大学院は2年通学する事になるので、その間の学費、生活費が必要になってきます。看護師によっては、専門分野が決まっており、就職先でさらなるスキルアップのためという場合、休職にしてもらい、学費の援助を受けることが出来ている人もいるようです。子育て中の場合、看護師のパート勤務をしながら勉強をする事になるので、看護師、学生、主婦、親と多くの立場の中で大変な面もあります。しかし、専門看護師になられた人の多くは、専門的視点から看護に取り組めるようになり、〇〇さんの看護は違うと言われるようになる事が多くなったそうです。

また、専門看護師と一緒に仕事をした看護師つまり、指導を受けた看護師もかなり成長していくので、専門看護師のいる病院は看護の質がUPするそうです。ただ、専門看護師という地位はまだまだ始まったばかりなので、資格を取得しても実際に生かさなければ宝のもちぐされになる可能性もあるので、将来的にこんな看護がしたいという実践での目標を持った人でなければ、専門性を応用することは難しいかもしれません。しかし、高齢化社会を迎えるこの時代、将来的には注目される看護師のスペシャリストである事は間違いなさそうです。

今の職場経験を活かして、専門看護師になりたいと思う場合、まずは看護師専門の人材紹介センターにご相談されてみれば、資格取得後の就職先についても分かるのでおすすめです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団清和会 南札幌病院
北海道 医療法人社団清和会 南札幌病院
施設病院
札幌市にある病院で人工透析室勤務の看護師を募集♪日勤のみ☆彡
【募集職種:看護師】
北海道札幌市中央区南9条西7丁目1番23号
正社員株式会社ニチイ学館 ニチイケアセンター豊平
北海道 株式会社ニチイ学館 ニチイケアセンター豊平
施設高齢者施設
【豊平区】有料老人ホームにて正社員の看護職員の募集です♪
【募集職種:看護師】
北海道札幌市豊平区西岡4条3丁目7‐18
正社員
非常勤
医療法人大地 小笠原記念訪問看護ステーション
北海道 医療法人大地 小笠原記念訪問看護ステーション
施設訪問看護
施設内がメインの訪問看護求人!記録もタブレッド式でらくらく♪
【募集職種:看護師】
北海道札幌市南区石山東7丁目1番8号 ファミリードクターズホーム札幌南Ⅱ内

おすすめコラム

清潔感のある身だしなみでナースとしての好印象と信頼を得る
No.212 清潔感のある身だしなみでナースとしての好印象と信頼を得る

ナースは服務規律で身だしなみが細かく定められ、服装、髪型、化粧、爪など守るべき決まりごとを設けているところもあるようです。清潔感と好印象により、患者さんから信頼を寄せられるためにできる、ナースの身だしなみについて調べていきましょう。

続きを読む
看護師が「アセスメント」を正確かつ分かりやすく書く方法
No.42 看護師が「アセスメント」を正確かつ分かりやすく書く方法

看護師において「アセスメント」とは、患者の状態や情報を収集・分析し、報告することです。アセスメントが足りなかったり苦手だったりすると、他の看護師と正確な情報共有ができない恐れがあります。ここでは、アセスメントの書き方をご紹介します。

続きを読む
ナースとして働くあなたに向いているのは何科?
No.292 ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

ナースの職場となる医療施設には、診療科が主な物だけで50種類前後もあると言われています。今回は、あなたに向いているのはどの科なのかを一緒に考えてみましょう。

続きを読む
ナース必須のアプリ
No.250 ナース必須のアプリ

今やスマートフォンを持つ事は当たり前ですが、ナースが業務をする時などに欠かせないアプリが多数存在し、患者さんの現在の病状などを把握する時に役立ちます。そんなナース必須のアプリをいくつかご紹介します。

続きを読む
ナースのストレスがかかる場面と解消方法
No.399 ナースのストレスがかかる場面と解消方法

看護師は毎日、患者さんの命を守るために献身的に働く一方で、さまざまなストレスにさらされています。本記事では、ナースが直面するストレスの原因を具体的なステップ形式で解説するとともに、その解消方法について文章で詳しく述べていきます。

続きを読む
看護師のプロ意識はどんな時に表れるのか?感動の例をご紹介
No.104 看護師のプロ意識はどんな時に表れるのか?感動の例をご紹介

看護師のプロ意識はどんな時に発揮されるものなのでしょうか。患者様や周囲の方々による看護師のプロ意識を感じた瞬間などを紹介しながら看護師のプロ意識のポイントについてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »