ストレスがたまると危険~看護師の人間関係って難しい?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ストレスがたまると危険~看護師の人間関係って難しい?

No.125 ストレスがたまると危険~看護師の人間関係って難しい?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の人間関係は、女性が多い職場なのでピリピリしているというイメージを持つ方もおられます。しかし、ポイントを押さえれば、女性の多い職場でも大丈夫です。看護師のいい人間関係を保つ秘訣をお伝えします。

基本はみんな疲れていると考えてみる

あの先輩怖いよな、あの人いつも不機嫌だよねなど思う人がいます。一般的に看護師の職場は夜勤や手術で疲れています。そのため、新人ナースや転職ナースはその疲れた雰囲気に対して、自分が問題なのかなと思いがちです。しかし、疲れているのなら、少しは受け入れてあげられるって思いませんか。

仕事上のミス~まずは自分が反省

もし、仕事のミスで怒られるなどすれば落ち込むでしょう。しかし、人を怒ることができる人は、それだけ自分にも厳しいということになります。一方で、ミスをしても怒らない人もいます。その人は、きっとミスをした人の気持ちも分かる人なのでしょう。どちらにしても、ミスをしたことには変わりないので、怒られたとしても怒られなかったとしても、ミスに対してはこのような気持ちで乗り越えていきましょう。

  • 起こったものは仕方がない
  • 必要以上に自分を責めない
  • 次は同じミスをしない様にする

このように、自分が反省していれば、どんな怒りの言葉でさえ優しく聞こえるかも知れません。

怒りをストレス発散にしている人への対処法

しかし、細かなことで怒る人もいます。その人は、日ごろからストレスがたまりがちで、怒ることで小さなストレスを発散させているのでしょう。その場合、あまり関わらない事、そっとしておいてあげる事が必要です。こちらもムキになって対抗してしまうと余計にストレス発散の場を得たと思われてしまいます。特に先輩や上司の場合はなおさらでしょう。その場合、自分が悪い場面では素直に謝っておきましょう。また、自分が悪くないのに理不尽に怒られるなどの場合は納得できませんとはっきり言いましょう。先輩なら上司に、上司ならその上の上司に相談しますでもいいでしょう。理不尽な対応をしてくる人には、先輩、上司に関わらずきっぱりとした対応をすることがポイントです。

自分は引きずらない

もし、自分のミスであったり、理不尽なことで相手から避難やパワハラにも似た態度を取られるなどして謝ったり、きっぱりとした対応をした後で一段落ついたとします。その後は、何もなかったように引きずらない癖をつけておきましょう。こちらが覚えていると、それは以心伝心となり、相手も思い出してしまうからです。そうなるとまた悪循環になるというわけです。相手がひきずっている場合は時間が解決してくれると思い、自分の仕事に集中しましょう。理不尽な態度が治らない場合でストレスになってくるなどするのは危険です。ストレスがたまると仕事にも悪影響を及ぼすからです。

離職も視野にいれてみよう

もし、相手から理不尽な仕打ちが続く場合、転職も視野にいれる事もおすすめです。小さなストレスは、大きなストレスに変化してしまい、看護の仕事さえ嫌いになってしまう事もあるからです。人間関係が悪いのと、看護の仕事とは切り離し、看護師専門の紹介会社へまずはご相談されてみるのをおすすめします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 6 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団 つかさ会 介護老人保健施設 コスモス苑
兵庫県 医療法人社団 つかさ会 介護老人保健施設 コスモス苑
施設高齢者施設
駅チカ徒歩2分★介護老人保健施設での勤務!ママさんナースにもオススメ!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市須磨区妙法寺字荒打308-1
正社員特定医療法人 一輝会 萩原みさき病院
兵庫県 特定医療法人 一輝会 萩原みさき病院
施設病院
駅から徒歩1分です!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市兵庫区切戸町6-26
正社員
非常勤
社会福祉法人すみれ会 特別養護老人ホーム長田すみれ園 
兵庫県 社会福祉法人すみれ会 特別養護老人ホーム長田すみれ園 
施設高齢者施設
日勤のみの仕事です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市長田区鹿松町2-9-43

おすすめコラム

未婚率が高いのはなぜ?看護師の恋愛事情について
No.2 未婚率が高いのはなぜ?看護師の恋愛事情について

看護師は一般女性に比べて未婚率が高くなっていますが、それはなぜなのでしょうか。このページでは女性看護師にとっての大きな問題でもある「看護師の恋愛事情」について紹介しています。

続きを読む
ナースの職業倫理とは何か
No.336 ナースの職業倫理とは何か

ナースは医療の現場で重要な役割を果たす専門職です。その役割や責任の一環として、ナースは職業倫理を遵守することが求められます。ナースの職業倫理は、患者の安全や尊厳の保護、プライバシーの尊重、公正な医療の提供などを重視しています。

続きを読む
ナースには欠かせない消毒の話
No.216 ナースには欠かせない消毒の話

ナースに限らず、医療現場において欠かせないのは「消毒」です。患者さんの健康と安全のため、病院で働く皆さんのため重要なことであり、病気を治療する現場において、消毒に対する意識は必要不可欠です。今回は、ナースと消毒の話をしましょう。

続きを読む
看護師のお給料はどれくらい? 気になる使いみちは?
No.18 看護師のお給料はどれくらい? 気になる使いみちは?

看護師は、仕事がキツく、そのぶんお給料が良いと言われていますが、看護師の皆さんはどんなことにお給料を使っているのでしょうか? ここでは看護師のお給料の使い道などについてご紹介します。

続きを読む
目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方
No.31 目的別! 看護師さんにおすすめの夜勤明けの過ごし方

看護師さんによって、夜勤明けの時間を効率良く使いたい方もいれば、できるだけ体を癒したいという方もいます。ここでは、夜勤明けという看護師さんならではの時間を上手に過ごす方法を目的別に紹介しています。

続きを読む
看護師さんの腕時計ばなし
No.143 看護師さんの腕時計ばなし

昔は女性の職場という印象が強かった看護師さんも、今では男性の方も看護師さんとして活躍される方が増えています。では、看護師さんが実際に使っている時計はどういうタイプなのでしょうか?

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »