ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選

No.85 ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

寒さが本格的になってくるこれからの時期は、温かい飲み物がおいしく感じられる季節ですね。
コーヒー派、紅茶派、ココア派など好みは人それぞれだと思いますが、たまにはいつもと違うホットドリンクを楽しんでみるのも良いものです。
せっかく飲むのなら、美容や健康にもうれしい効果が期待できるホットドリンクを選んでみませんか?
ここでは、出勤前や休憩中、夜勤明けなどにぴったりな、看護師におすすめのホットドリンクをご紹介します。

おすすめホットドリンク1:甘酒豆乳

甘酒と豆乳を1:1で混ぜ合わせた甘酒豆乳は、芸能人にも愛飲している人が多いことで話題になりました。
レンジで1分半ほど温めれば手軽にホットにして楽しむことができます。

必須アミノ酸やビタミンB群が豊富に含まれ「飲む点滴」と呼ばれることもある甘酒と、女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンたっぷりな豆乳は、女性の健康と美容を強力にサポートしてくれる組み合わせ。
交代制勤務で生活リズムが不規則になる看護師にとっても、疲労回復や肌荒れの予防などうれしい効果が期待できるでしょう。
ほんのりと自然な甘さで、リラックス効果もたっぷりです。

おすすめホットドリンク2:ショウガ紅茶

勤務中の緊張や夜勤による自律神経の乱れなどが影響してか、冷え性に悩む看護師さんは少なくありません。
冷え改善に効果的なホットドリンクがショウガ紅茶です。
ティーバッグの紅茶にチューブのショウガや乾燥ショウガをプラスするだけでカンタンに作れますよ。

実はコーヒーや緑茶などは、ホットで飲んでも身体を冷やす作用があります。
一方で茶葉を発酵させて作る紅茶には、身体を温める作用があるのです。
そんな紅茶に、血行促進作用や身体を温める働きがあるショウガを加えたショウガ紅茶は、身体を芯から温めてポカポカにしてくれます。
血流改善や代謝アップでダイエットにも役立つので、夜勤太りにお悩みの方にもおすすめです。

おすすめホットドリンク3:ローズヒップティー

きれいな赤い色が特徴的なローズヒップティー。
最近はティーバッグなどで気軽に楽しめるようになりました。
ローズヒップティーの特徴は、ビタミンCが豊富に含まれていること。
その量はレモンの約20倍となっています。

ビタミンCといえば、美容のために摂りたい栄養素の代表選手。
コラーゲン生成を助けたり、メラニンの生成を抑えてシミを予防したり、活性酸素の働きを抑えてシミやシワを防いだりと、さまざまな働きでお肌をサポートしてくれます。
美容効果だけでなく、ビタミンCにはウイルスの働きを抑えて免疫力を高めてくれる作用もあるので、インフルエンザなど感染症が流行するこれからの季節には健康のためにもしっかり摂りたいところです。

看護師におすすめなホットドリンクを3つご紹介しました。
どれも手軽に作れてうれしい効果が期待できる飲み物なので、ぜひ一度試してみてくださいね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人緑誠会 特別養護老人ホーム愛輪園
北海道 社会福祉法人緑誠会 特別養護老人ホーム愛輪園
施設高齢者施設
残業少なめ!手稲区の特別養護老人ホームにて正社員看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市手稲区西宮の沢4条3丁目3番40号
正社員医療法人社団銀杏会 川西内科胃腸科病院
北海道 医療法人社団銀杏会 川西内科胃腸科病院
施設病院
思いやりの心をもって豊かな診療を続けて行きたい方にオススメ♪
【募集職種:看護師】
北海道札幌市中央区南十一条西8-2-25
正社員医療法人讃生会 宮の森記念病院
北海道 医療法人讃生会 宮の森記念病院
施設病院
【中央区】病院の一般病棟で正社員の看護師の募集です!年間休日110日◎
【募集職種:看護師】
北海道札幌市中央区宮の森3条7丁目5番25号

おすすめコラム

夜勤の看護師が使用するバッグってなに?
No.176 夜勤の看護師が使用するバッグってなに?

看護師としてスタートするときには、看護学生の時代とは一味違った世界が待っています。そして、社会人1年目として、バッグ選びは重要といわれています。よって、今回は看護師のオススメ夜勤用バッグを紹介しますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する
No.146 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

看護師は昼間や夜間での交代勤務などで体内時計が乱れ、悪循環になり体調不良に陥ることがあります。仕事がひと段落したころに高血圧の症状に襲われるケースがよくあるので疲労感から解放されるように高血圧対策を紹介していきたいと思います。

続きを読む
病院以外の働き方「ツアーナース」ってどんなお仕事?
No.87 病院以外の働き方「ツアーナース」ってどんなお仕事?

団体旅行に同行して参加者の健康管理及び病気やケガの際の応急処置など、健康面のケアを担うツアーナース。具体的にどんな働き方で、どんなメリットやデメリットがあるのかご存知でしょうか。ツアーナースの仕事内容や働き方などについてお伝えします。

続きを読む
むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ
No.15 むくみを解消!看護師さんの為のフットマッサージ

看護師の長時間の立ち仕事は足のむくみを発生させます。なぜ立ち仕事をすると足がむくむのか、また足のむくみを解消するフットマッサージについてもご紹介していきます。実践して、足のむくみを解消しましょう。

続きを読む
欠かせない存在! 部署の統括をする看護師長の役割とは
No.32 欠かせない存在! 部署の統括をする看護師長の役割とは

看護師長は、多くの看護師の上に立ち、多岐に渡る重要な役割を果たす必要があります。看護師長を目指すには必要なスキルを身に付けなければいけません。ここでは、看護師長の役割や、看護師長を目指すために必要なスキルについて紹介しています。

続きを読む
【疑問】ナースの仕事内容の違い
No.284 【疑問】ナースの仕事内容の違い

ナースが活躍する「病院」では担当する仕事内容や現場によって、職場環境への適応性ややりやすさなども異なってきます。今回は大まかな看護師の仕事内容と、救急の現場や手術室・病棟で働く看護師について見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »