ナースの必須アイテム3点セットとは?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの必須アイテム3点セットとは?

No.181 ナースの必須アイテム3点セットとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの皆さんは、医師の指示に従ってスピーディーに業務をこなしていくために、必要なアイテムを携行しています。この記事では、そんな現役ナースの必需品7つ道具の中から、3点をピックアップして、ご紹介していきたいと思います。

ナースの必需品7つ道具とは?

まずは、さまざまなことを記録するメモ帳、それに書き込むためのボールペン。患者さんの健康状態を確認するための聴診器、点滴時間などを把握するためのナースウォッチ。電卓付き点滴タイマーやハサミ、最後にペンライトも必須アイテムとなります。
これら7つ道具の中で特に大事な「聴診器」「ナースウォッチ」「電卓付き点滴タイマー」の必要性を、下記にて見ていきましょう。

◎聴診器
医療現場でよく見かける聴診器は、体の表面に接触させて内部の音(呼吸音や心音)を確認するための医療機器です。低音域と高音域を聞き分けるタイプもあります。

◎ナースウォッチ
ナースウォッチは女性用の小ぶりな時計です。腕にはめるのではなく白衣につけるタイプのものです。もし、医療現場で腕時計をしていた場合、腕時計のベルトが病気の感染源となったり、患者さんのケアの際に傷を負わせてしまうリスクがあります。
そのため、このタイプの時計が業務上とても重宝されています。

◎電卓付き点滴タイマー
その名のとおり、点滴タイマーと電卓機能が合わさった優れものです。具体的には、点滴の速度を自動計算し音や光で知らせたり、大小のアラームを設定してタイマーを使用したりします。さらに片手で操作できる電卓機能など、機能満載でナースの業務に役立ちます。

訪問ナースの必須アイテムとは?

ではここで、患者さんのお宅を訪問してケアを行う訪問ナースの必須アイテムを見てみましょう。訪問ナースが必ず持ち歩くアイテムには、補聴器・聴診器・血圧計などがあります。病院ですと血圧計が備え付けられていますが、訪問看護師さんは持ち歩く必要があります。
それ以外にも消毒やケガの処置などに必要なアイテムを持ち歩きます。

看護師の仕事には患者さんの心のケアも含まれますが、ある訪問ナースは大きめのかわいい付箋紙を用意して、次回の訪問予定を書き記し、患者さんのカレンダーなどに貼るようにしているそうです。患者さんはこれが目印となり、次の訪問を心待ちにするそうです。

このように、個人レベルで患者さんとのコミュニケーションに役立つアイテムを用意しているケースもあります。

■まとめ

ナースの業務は人命を預かる業務でもあり、医師を含めた医療スタッフとチームを組んで、速やかに業務をこなしていくことが求められます。そのため必要なアイテムを前もって備えておくと、業務がはかどるでしょう。まずは基本を押さえてさらにあなたに合ったアイテムをそろえていきましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
社会福祉法人 福岡ひかり福祉会 かしはらホーム
福岡県 社会福祉法人 福岡ひかり福祉会 かしはらホーム
施設その他
有給も取りやすく子育てしやすい環境です!!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市南区柏原4-25-26
正社員
非常勤
株式会社さわやか倶楽部 さわやか大畠弐番館
福岡県 株式会社さわやか倶楽部 さわやか大畠弐番館
施設高齢者施設
全国展開の大手企業にてデイサービスでのお仕事です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市小倉北区大畠1丁目6-26
正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン門司
福岡県 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン門司
施設訪問看護
☆ 常日勤 ★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師】
福岡県北九州市門司区西海岸1丁目 門司港センタービル6階

おすすめコラム

すっぴんはNG!?  ナースメイクで好印象を与える方法
No.276 すっぴんはNG!? ナースメイクで好印象を与える方法

看護現場で皆さんは、どのようなメイクを行っているでしょうか。マスクをしていると湿気や蒸れによって化粧崩れしやすくなるので、気になる方もいるでしょう。今回は好印象ナースのメイクについて見ていきましょう。

続きを読む
ナースの役職と働き方
No.293 ナースの役職と働き方

どの業界でもあるように、ナースの職場にも役職と呼ばれるものがあります。言い換えれば管理職とも言いますが、例えば看護師長や看護主任、大きな病院では更に看護部長と呼ばれる役職があります。今回はナースの役職について見てまいりましょう。

続きを読む
ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品
No.225 ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品

病院で働くナースが扱う備品は、医療機器や薬品類、処置に必要なあらゆる備品が存在しています。他にも感染対策の備品も必要とされています。備品の紹介をしながら看護師個人が必要となる備品について紹介しましょう。

続きを読む
ストレス解消に「掃除」が効果的って本当?
No.84 ストレス解消に「掃除」が効果的って本当?

看護師の仕事はストレスが溜まりやすいものです。ストレス解消法にはいろいろありますが、部屋の「掃除」が効果的だということをご存知でしょうか。掃除がストレス解消に役立つ理由についてお伝えします。

続きを読む
必須!ナースの採血練習方法
No.240 必須!ナースの採血練習方法

経験の浅いナースの方だと、採血する方もされる方もドキドキしますね。上手に採血するには、やはり何と言っても数をこなす必要がありますが、どのようにして練習すれば良いのでしょうか?今回は採血の練習についてお伝えします。

続きを読む
看護師のボーナス~労働に見合った額になっているの?
No.114 看護師のボーナス~労働に見合った額になっているの?

看護師にはボーナスが支給されています。看護師含め、医療従事者が受け取るボーナスは、他の業種と比較した場合多いのでしょうか、それとも少ないのでしょうか。看護師が受け取るボーナスについて、他業種にもふれながらお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »