ナースの更衣室〜ロッカーの収納を良くしたい〜|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの更衣室〜ロッカーの収納を良くしたい〜

No.224 ナースの更衣室〜ロッカーの収納を良くしたい〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護士さんの方々にとって、公私の切り替えをするにあたり重要な拠点が更衣室で、ロッカーは貴重品などを預ける意味で重要ですね。しかし、中身が散らかっていると着替えや探し物などに時間がかかりますよね。
今回は、ナースの更衣室におけるロッカーの整理整頓の切り札・収納関係の話をしましょう。

ロッカーが狭い

看護士さんの中には、「自分のロッカーが狭い」と就任早々びっくりする方がいるでしょう。2〜3交代が主流の病院にとって、更衣室を確保したとしても大勢の人たちが出入りする関係で広々としたロッカーは厳しいのが現状です。
平均的なロッカーの幅は約30cm前後でOLさんなどの更衣室と同じタイプとなっています。着替えるために必要なハンガーなどは自分たちで手配しなければコート類など掛けられませんし、外靴(冬場のブーツ類等)とナースシューズ、雨の日には盗難防止のために傘を入れる方も中には存在しています。
また、病院によっては、白衣はクリーニングに外注するシステムになっている病院もあります。そのような場合、クリーニングから畳まれた状態で白衣が戻ってくるのですが、それをロッカーに収納するとなった場合、そのスペースも確保しておかなければならないのです。
たった30cmの狭い幅の限られた空間において、効率良く使うにはどうやって収納するかによって違ってきます。収納に使えるアイテムとしてお勧めできるものを次にご紹介していきましょう。

狭くても場所は有効に

通常のロッカーでは普通に使うと、上と下しか棚がないので小物などは置けずスペースの無駄が発生します。
そこで、長方形の空間を有効に使う意味でたどり着いたのがウェアホルダーです。ウェアホルダーは、30cm程の狭いロッカーの限られた幅を有効に使いながら、一定の区画を確保して収納スペースに割り当てるアイテムです。
横幅20cm程のクローゼット吊り下げ収納で3段〜5段に区切られたスペースに衣類やバック、クリーニングから戻ってきた白衣などが分けて収納できます。取り付け方法も簡単で、強力面ファスナー式になっており、ポールに簡単に吊り下げられます。
そして、筆箱やIDカードなどはマグネットホルダーやフックを活用しておけば紛失リスクは最小限となり、ドア側の部分を有効に活用できるわけです。なので、限られた場所を1つの工夫で有効に活用できれば整理整頓が容易になるだけでなく、どこに何があるのかを覚えやすく、探す手間が大幅に節約できます。

■まとめ

ナースの方が悩むロッカーの収納問題についてお話ししましたが、ウェアホルダーの活躍で区画ごとに何を入れるかによって有効な収納スペースへと姿を変えてくれます。
限られた空間を有効に活用することで、整理整頓ができ気持ち良く仕事ができる環境を作るように心がけましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員SOMPOケア株式会社 SOMPOケア 札幌川下 訪問看護
北海道 SOMPOケア株式会社 SOMPOケア 札幌川下 訪問看護
施設訪問看護
【白石区】大手企業で安定性抜群◎正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市白石区川下3条6丁目6-1
パート
(非常勤)
社会福祉法人 札幌山の手リハビリセンター ケアセンター ら・せれな
北海道 社会福祉法人 札幌山の手リハビリセンター ケアセンター ら・せれな
施設高齢者施設
札幌市北区、地域に根づいた老人保健施設で勤務時間の相談もOK!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区百合が原3丁目1-1
正社員医療法人北翔会 介護老人保健施設 清田北翔館 まいあの里
北海道 医療法人北翔会 介護老人保健施設 清田北翔館 まいあの里
施設高齢者施設
道内で病院、高齢者施設を運営している法人から常勤求人が出ました!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市清田区里塚2条4丁目2-53

おすすめコラム

新人ナースさん必見!? 使用される略語・隠語は必要?
No.273 新人ナースさん必見!? 使用される略語・隠語は必要?

病院で働く人には経験豊富なナースやドクターもいれば、新人の看護師や医療従事者もいます。現場に着任して「医療現場で使われる略語・隠語」は経験の差が出る1つの事柄では無いでしょうか。今回は、なぜ略語や隠語が必要なのかを解説、ご紹介します。

続きを読む
ベテランと新人ナースのコミュニケーションを死語から考える
No.373 ベテランと新人ナースのコミュニケーションを死語から考える

ナースの現場では、ベテランナースと新人ナースのコミュニケーションが重要な役割を果たしています。今回は、コミュニケーションの中で使われる言葉、特に「死語」に焦点を当て、ベテランナースと新人ナースのコミュニケーションを考えます。

続きを読む
ナースとして働くあなたに向いているのは何科?
No.292 ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

ナースの職場となる医療施設には、診療科が主な物だけで50種類前後もあると言われています。今回は、あなたに向いているのはどの科なのかを一緒に考えてみましょう。

続きを読む
ナースのリスク管理!保険に加入すべし
No.262 ナースのリスク管理!保険に加入すべし

ナースの方は業務中に様々な問題が起こる可能性があります。細心の注意を払っても、不可抗力で生じることもあるでしょう。そのようなリスク管理として、保険に加入して自身を守る必要があります。ナースの方への保険について述べてみたいと思います。

続きを読む
何を重視すべき? ナースシューズの選び方4つのポイント
No.57 何を重視すべき? ナースシューズの選び方4つのポイント

ナースシューズを自分で選んで買う場合、どんなところに注意して選ぶべきなのかポイントを4つご紹介します。看護師の仕事は立ちっぱなしだからこそ、できるだけポイントを押さえた使いやすいものを選びましょう。

続きを読む
ナースと手洗いについて
No.218 ナースと手洗いについて

医療現場で新型コロナウイルスなどといったあらゆる病気と闘っているのが、お医者さんやナース(看護師)さん達です。その最前線では、いつ感染されるか分からないのが現実です。今回はナースと手洗いのことについてお話しします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »