夜勤における、看護師の腰痛対策|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤における、看護師の腰痛対策

No.159 夜勤における、看護師の腰痛対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事は日勤と夜勤の交代制です。新米のうちは日勤が中心で、ある程度の経験を積むと夜勤にも配属されますが、夜勤のハードな仕事内容でも日勤の仕事内容でも関係なく襲い掛かってくる病気があります。これからお話しする職業病の一つである腰痛です。

腰痛が起こる原因

看護師さんは立ちっぱなしの仕事の印象が強いですが、場合によっては、中腰で作業をしたり、患者さんと向き合う時など、しゃがんだりすることがあります。
これら一連の動作が結果的に足腰に負担をかけてしまいます。

腰痛対策をしよう!

では、看護師さんはどのように腰痛と向き合っているのでしょうか?
これまでは何もやってこなかった看護師さんも、腰痛対策として健康の意識改革をすることにしました。

◎作業体制の見直し
これまでの作業体制は、体に無理をしてきました。しかし、このまま放置しておくと腰痛になります。対策としては、患者さんを起こす際、片膝をベッドに乗せて負担を分散させたり、ベッドの高さを常に意識しておくなど、作業体制を見直して負担を軽減しています。

◎靴の見直し
看護師さんが履いていた靴は、中腰で作業をしたりする際、腰の負担まで計算せずに購入したものです。腰のカーブを自然に保ち、安定感にも気を配った靴を履いて仕事をするよう靴も見直しをしています。

◎体操やストレッチなどの導入
仕事のない日や休憩時間でも、少しの時間でできるのが体操です。腰痛改善やその予防という意味でもストレッチや体操を積極的に取り入れ、腰に対する負担を軽くしています。

◎マッサージを受ける
リラクゼーションという意味でも、整骨院などにも通う事も腰痛対策として重要です。前述のストレッチや体操と併用して、腰痛対策に本格的に取り組むのもまた、仕事を続けていく上で大事なことです。このほか、お風呂に入る時間を長くして血行を良くしましょう。

◎これらでも効き目が認められにくい場合は…
前述のようにマッサージを入れたりはしたのですが、状態は一向に良くならないと判断した場合、やむを得ないという事で上司に相談をしてみてはどうでしょうか? 診療系だと介助や力仕事が少ないので、異動を含めた相談をしてみるのもいいでしょう。

以上、看護師さんの悩みの一つである夜勤における腰痛についてお話ししましたが、作業方法や靴などを見直し、自分にあった腰痛対策をしてみるといいでしょうし、腰痛かなと思ったら、一度整骨院で診てもらうほか、作業内容や配属先を見直すなど、思い切った改革をしてみるといいでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
医療法人 吉村整形外科クリニック
福岡県 医療法人 吉村整形外科クリニック
施設クリニック
遠賀郡岡垣町にあります、整形外科クリニックにて非常勤募集中♪
【募集職種:看護師】
福岡県遠賀郡岡垣町野間2丁目7-5
正社員社会福祉法人とりかい 特別養護老人ホーム飛鳥
福岡県 社会福祉法人とりかい 特別養護老人ホーム飛鳥
施設高齢者施設
福岡市城南区にある、特別養護老人ホームでの看護師求人♪
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市城南区鳥飼6-2-16
契約社員公益財団法人 福岡県結核予防会 福岡結核予防センター
福岡県 公益財団法人 福岡県結核予防会 福岡結核予防センター
施設その他
赤坂駅より徒歩3分♪ぜひ、福岡市中心部で検診のお仕事してみませんか?
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市中央区大名2丁目4番7号

おすすめコラム

夜勤の看護師が使用するバッグってなに?
No.176 夜勤の看護師が使用するバッグってなに?

看護師としてスタートするときには、看護学生の時代とは一味違った世界が待っています。そして、社会人1年目として、バッグ選びは重要といわれています。よって、今回は看護師のオススメ夜勤用バッグを紹介しますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
ナースの恋愛事情
No.313 ナースの恋愛事情

結婚したい職業ランキングの常にトップに位置するナースというお仕事ですが、実際ナースの恋愛の現状はどうなのでしょうか。イメージとして「白衣の天使」と呼ばれ異性からモテそうなイメージがありますが、今回はその実態に迫ります。

続きを読む
夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係
No.158 夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係

看護師のシフトは、工場の一部やコンビニなどの職場同様、交代制で成り立っています。日勤はともかく、夜勤は大変な勤務となっていますので、どうしても溜まってしまうのは疲れとストレスです。

続きを読む
ナース(看護師)という仕事にコスメを役立てる
No.185 ナース(看護師)という仕事にコスメを役立てる

女性はコスメによって、健康的な顔色や印象的な目を演出することが可能です。その技術を身に付けていけば、その場に合った雰囲気や表情をより表現することができるはずです。今回は、忙しいナース(看護師)とコスメをテーマに見ていきましょう。

続きを読む
ナースが使う用語を理解しよう!
No.241 ナースが使う用語を理解しよう!

現場でよく専門用語を使用している場面をよく見かけることでしょう。ナースの世界で使われている「専門用語」を通して、看護の世界を見てみましょう。いくつかの場面を想定してその用語例を紹介します。

続きを読む
ナースのうがいに対する知識と正しい方法について
No.221 ナースのうがいに対する知識と正しい方法について

ナースにお勧めするうがいについては、うがいを正しく行う事で風邪の予防や粘膜の分泌や血行を促進する等の効果が期待出来ます。うがいが与える効用について説明しながら、その役割を理解して正しいうがいの方法を紹介しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »