ナースはいつから存在していたのか?ナースの由来と歴史|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースはいつから存在していたのか?ナースの由来と歴史

No.277 ナースはいつから存在していたのか?ナースの由来と歴史

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースという言葉は、いつから使われるようになったのでしょうか。ナースの由来や歴史について簡単に解説します。現在、看護師の方やこれから看護師を目指す方など看護師の歴史について知りたい方必見です。

ナースとは

ナースは看護師と同じ意味の言葉です。近年は、看護師という言葉の方が多く使われています。ナースは患者さんの診察・診療・治療などを行っている医師の手伝いをし、患者さんの看病をする仕事です。患者さんとコミュニケーションを取りながら、心のケアも行っています。

ナースと看護師の由来

「nurse」(ナース)は、「病人を看病する」という意味の英語です。また、「乳母」と「保母」という意味もあります。「nurse」は「nutricia(ニュートリキア)」というラテン語が語源となっています。「nutricia」は「お乳をあげる人」という意味です。
「nurse」が「病人を看病する」という意味を含むようになったのは、16世紀後半の頃です。その後、18世紀頃から一般的に使われるようになりました。
日本では最初、「nurse」に看病人という意味が付けられていました。のちに看護人→看護婦→看護士へと変化していきました。2002年の法改正により看護師へ統一され、現在は、看護師という言葉が定着しています。時代の流れにより呼び方が変化しています。

ナースのはじまりと歴史

ナースのはじまりは、カトリック教で規律を守りながら共同生活をしていた修道院の方たちが関係しています。修道院の方たちが、病人の看病をしたことがナースのはじまりのきっかけです。
ナースが仕事中に被っている帽子(ナースキャップ)は、修道院の方たちが被っていたベールの名残です。
1854年、クリミア戦争にフローレンス・ナイチンゲールという1人の看護師が加わりました。争いにより傷を負った兵士たちに対し、フローレンス・ナイチンゲールは母親のように献身的に看病をしました。
この活躍により、彼女は「白衣の天使」と呼ばれるようになりました。その後、世界中に活躍が広まり、日本にも明治時代頃にこの活躍が伝わりました。この頃からナースの由来である「病人を看病する」という意味を持つようになります。
1885年、日本ではナースを育てるための教育カリキュラムが始まりました。当時の白衣は、筒のような袖の上着と襟が立っている上着の2種類がありました。下は、それぞれ裾の長いスカートを着用しており、現在の白衣とはかけ離れたデザインのものでした。
第二次世界大戦後、ワンピース風の白衣がようやく全国に普及するようになりました。それから長い年月を経て白衣は少しずつ改良を重ね、現在の白衣になりました。
また、ナースキャップは髪の毛への負担と衛生面の問題により、現在はほとんどの医療機関で着用しなくなりました。

■まとめ
今回は、ナースの由来と歴史についてご紹介しました。看護師には長い歴史があり、白衣や呼び方などは時代やニーズに合わせて少しずつ変化しています。看護師はいつの時代も献身的に看病をし、多くの人々を助けてきたことが歴史を見てもよく分かります。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員株式会社ベネッセスタイルケア グランダ帝塚山
大阪府 株式会社ベネッセスタイルケア グランダ帝塚山
施設高齢者施設
【阿倍野区】住宅型有料老人ホームにて正社員の看護職員の募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市阿倍野区北畠2-11-64
正社員株式会社アシスト 訪問看護ステーションユースフル
大阪府 株式会社アシスト 訪問看護ステーションユースフル
施設訪問看護
年間休日114日☆住宅型有料老人ホームの訪問看護スタッフ募集♪
【募集職種:看護師】
大阪府東大阪市新池島町2丁目20番10号 2階 
正社員特定医療法人ダイワ会 大和病院
大阪府 特定医療法人ダイワ会 大和病院
施設病院
【2次救急指定】地域密着型の病院です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府吹田市垂水町3-22-1

おすすめコラム

看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
何を着ればいいの?ナースの通勤服
No.200 何を着ればいいの?ナースの通勤服

勤務先に行けば、ナースの制服に着替えるのですが、さすがに制服で通勤するのは衛生的に問題が…では、通勤時に着る服装についてベテランの意見も取り入れながら、どんな服装が適しているか見ていきましょう。

続きを読む
自然で印象的な目元に!看護師にお勧めナチュラルアイメイク
No.22 自然で印象的な目元に!看護師にお勧めナチュラルアイメイク

看護師の仕事をするときには派手目のバッチリメイクはもちろんNGですが、スッピンというのもよくありません。メイクひとつで医師や患者さんからの評価は変わってくるもの。ここでは、印象的な目元を作るナチュラルメイクをご紹介します。

続きを読む
ナースのネイル問題
No.244 ナースのネイル問題

多くの女性がファッションとして楽しんでいるのがネイルです。しかし、その使用が禁止されている職場は数多く存在しています。今回は、ナースのネイル問題についてお話ししましょう。

続きを読む
看護師さん必見! 夜勤の肌荒れ対策
No.138 看護師さん必見! 夜勤の肌荒れ対策

看護師さんたちの悩みで多いのが、”夜勤の肌荒れ”です。不規則なシフトによる勤務で肌荒れを繰り返してしまう看護師さん達に、今回は症状別の肌のケア方法・肌荒れの原因・おすすめケア方法をご紹介します。

続きを読む
ナースに適したメイクとは ~季節に合わせたコスメ選び~
No.291 ナースに適したメイクとは ~季節に合わせたコスメ選び~

ナースには、どんなメイクが適しているのでしょうか。すっぴんのリスクや、季節に合わせたコスメ選びのポイントなどについて簡単にご紹介します。コスメ選びに悩んでいる方、乾燥やマスクによる摩擦から肌を守りたい方必見です。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »