ナースの残業事情と残業を減らすための改善策について|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの残業事情と残業を減らすための改善策について

No.198 ナースの残業事情と残業を減らすための改善策について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師業界において、残業は当たり前のように行われています。診療科ごとの残業であったり、仕事を始める前の準備、あるいは研修などのスキルアップのための残業など、実際の勤務以外でも勤務に時間を費やし、ストレスを感じている方も多いようです。この記事では、病院に勤務しているナースの残業事情や、対策について見ていきたいと思います。

病院内で残業の多い診療科と少ない診療科とは?

それではまず、診療科目ごとで、残業が多いと言われている科目を見ていきましょう。

◎残業が多い診療科目
ICU・CCU・SCU(集中治療部)勤務のナースをはじめ、救急外来や急性期病棟勤務、脳神経外科や循環器科勤務のナースは、救急の患者さんや急変の患者さんへの緊急対応などで、勤務上の残業が増えてしまう傾向にあるようです。

◎逆に残業が少ない診療科目には、耳鼻科・皮膚科・泌尿器科・精神科などが挙げられます。これらの診療科目は、比較的急激な病状の変化の少ない患者さんの医療的ケアに携わるため、勤務上の残業は少ないと言われています。

それ以外の残業の原因

これは、病院の体制に関わることかと思いますが、慢性的な人員不足が原因で残業が増えてしまうケースもあります。さらに看護職のスキルアップを目指した研修会や、病院内の情報を共有するため、良い体制へ進めていくためのミーティング、始業前の準備などの残業が挙げられます。

残業が重なることによる影響

これらの過度な残業により起こる影響には、残業により倦怠感が取れなかったり、そのため業務上のミスが増えてしまう。さらにメンタルが落ち込んでしまったり、離職率も高くなり求人を出しても人が集まらないなど、悪循環により個人だけでなく病院自体にも影響が出てしまう状況があります。

これら残業の解決に向けた対策とは?

ナースの残業を減らすための対策は、自己努力と職場の業務改善が必要となりますが、ここでは職場側の改善について見てみましょう。

◎時差出勤を取り入れる
多くの医療機関で取り入れられている「2交代制」「3交代制」をさらに細分化して、早番・中番・遅番など出勤時間をずらして、出勤しやすい体制を作る。

◎記録とチェックを効率化していく
「電子カルテ」「看護計画」「看護記録」など、業務を効率化するためのツールを積極的に取り入れ、業務を簡素化し残業を減らす体制作りをしていく。

◎残業申請をきちんと行う
残業申請が出しにくい体制ではなく、残業が必要な状況かをきちんと判断し、残業申請を出していく体制作り。申請を受けた管理側は、業務進捗を把握していく体制を整えていく。 これらの連携した体制作りが、残業を根本から減らす体制へと繋がり、業務が改善され働きやすい環境が作られていくことでしょう。

■まとめ

今回は、激務と言われるナースの残業事情と職場体制の改善策について見てきました。 いつでも笑顔で、働きがいのある医療現場の体制作りが、さらに広がっていくことを期待します。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団精彩会 土橋内科医院
広島県 医療法人社団精彩会 土橋内科医院
施設クリニック
住宅手当の支給や育児・介護休暇の取得実績もあり、福利厚生の充実した環境です!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県尾道市美ノ郷町三成1065-1
パート
(非常勤)
医療法人 豊田レディースクリニック
広島県 医療法人 豊田レディースクリニック
施設クリニック
産婦人科クリニックで外来パート募集!午前勤務でも相談可能です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県安芸郡熊野町川角四丁目30番1号
正社員医療法人太田整形外科
広島県 医療法人太田整形外科
施設クリニック
JR天神川駅より徒歩10分!!整形外科メインのクリニックです!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県安芸郡府中町大通2丁目10-8

おすすめコラム

ナースの身だしなみの注意点
No.295 ナースの身だしなみの注意点

患者さんやその家族と近しい距離で接するナースという職業。そのナースとして働く人にとって、身だしなみはマナーであると同時に悩みの種でもあります。今回は、ナースとして働くあなたに気を付けてもらいたい身だしなみの注意点を解説します。

続きを読む
臨床現場におけるナースの立ち回り方
No.268 臨床現場におけるナースの立ち回り方

臨床現場における立ち回りはナースにとって1番大事な仕事です。患者さんと接する機会が多い病棟のほか、手術室でも効率の良い立ち回りが要求されています。今回は臨床現場でのナースはどのようにして立ち回るのかを解説します。

続きを読む
お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選
No.38 お腹が空いたらこれ! 夜勤の看護師におすすめの軽食5選

夜勤の日は、夜中にお腹が空いてしまうこともあるもの。でも、体調やダイエットのことを考えると夜食をどうするのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、夜中に食べても比較的ヘルシー&ローカロリーなおすすめ軽食をいくつかご紹介します。

続きを読む
ナースの人間関係はどうなの?
No.192 ナースの人間関係はどうなの?

ナース(以下、看護師という)の仕事は、病院やクリニックまたは老人施設など、活躍する場所には違いますが、人を相手にした職種で、日々緊張感を持って仕事をされていることでしょう。今回は、看護師の人間関係について考えてみましょう。

続きを読む
ナースの手洗いに対する認識と阻害要因
No.214 ナースの手洗いに対する認識と阻害要因

感染症対策が叫ばれる社会情勢の中、ナースの手洗いに対する認識は当然の事と思います。単なる手洗いとは言えない状況において、自分を守る事が周りの人の安全を守っています。今一度、ナースの手洗いに対する認識と阻害要因について確認しましょう。

続きを読む
看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ
No.58 看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ

看護師が夜勤で太ってしまう理由と、太らないために心がけたい「食べ方」のコツについてお伝えします。夜勤が多くて太りやすくなったとお悩みの看護師さんは参考にしてみてください。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »