看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法

No.1 看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長時間勤務や夜勤が当たり前となっている看護師の仕事は、とても疲れやすいものです。
そのため仕事中に溜まった疲れは、できれば職場ですぐにリフレッシュしたいものですよね。
そこでこのページでは働く看護師の方に向けて、溜まった疲労を職場で撃退するための6つのリフレッシュ方法を紹介していきたいと思います。

職場でできる6つのリフレッシュ方法

1 深呼吸をする
とてもシンプルな方法ではありますが、深呼吸をすると緊張状態にある神経系にリラックス効果を与えることができるといわれています。
深呼吸をするときは鼻からゆっくりと10秒間息を吸い込み、吐くときは口を細くしてできる限りゆっくりと吐くようにしましょう。
2 自分の好きな音楽を聴く
音楽を聴くと短い時間で気分転換をすることができます。
自分の好きな曲をスマートフォンやiPodに入れておき、休憩時間になったら聴きましょう。
また、波の音や川のせせらぎの音などが収録された、ヒーリング効果があるCDを聴くのも効果的です。
3 お菓子を食べる
多くのお菓子には炭水化物や脂肪分など、体にエネルギーを与える栄養素がたくさん含まれています。
美味しいものを食べること自体もストレスの解消になるので、バッグの中に好きなお菓子を入れておくと良いでしょう。 ただし食べ過ぎると体重が増えてしまうかもしれないので、注意が必要です……
4 ふくらはぎマッサージをする
仕事中に疲れを溜めてしまわないためには、こまめにマッサージをすることが大切ですが、中でもオススメなのが「ふくらはぎマッサージ」です。
ふくらはぎの内側と外側のそれぞれを揉んで柔らかくすれば、血流を良くして代謝をアップさせることができるといわれています。
ふくらはぎマッサージは座ったままでも簡単にできるので、疲れを感じたらぜひやってみましょう。
5 サプリメントを摂る
疲労を回復する効果があるといわれているサプリメントをバッグの中に入れておけば、休憩中や合間の時間に手軽に摂取することができます。
疲労回復のために摂取するサプリメントとしては、ローヤルゼリーやマカ、にんにくなどがオススメです。
6 たくさん笑う
笑うことには、ストレスを解消して気分をリフレッシュさせる効果があるといわれています。
休憩中に同僚とおしゃべりをして笑うのも良いですし、一人で面白い動画を観て笑うのも良いでしょう。
また、最近の研究では「作り笑い」にも同じ効果があることが分かっているので、仕事中でも休憩中でも常に笑顔を作り続けられるよう心掛けましょう。

このように職場でできる気分転換の方法はたくさんあります。
今回紹介したリフレッシュ方法を実践して、疲れを吹き飛ばしていきましょう!

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 18 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
社会福祉法人イエス団  真愛くもちホーム
兵庫県 社会福祉法人イエス団 真愛くもちホーム
施設高齢者施設
小規模特養なので、一人一人と向き合った看護が可能です(^O^)/
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市中央区熊内5丁目10-8
正社員株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
兵庫県 株式会社ケアリンク 介護付有料老人ホーム はぴね神戸魚崎
施設高齢者施設
家庭両立のママさんナースが多数活躍しています。未経験の方も安心丁寧に指導します☆パート応相談♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町5丁目361
正社員医療法人稲守耳鼻咽喉科医院 稲守耳鼻咽喉科医院
兵庫県 医療法人稲守耳鼻咽喉科医院 稲守耳鼻咽喉科医院
施設クリニック
神戸市須磨区のクリニック♪お休みが多く年間休日120日です★
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市須磨区北落合2-1-10

おすすめコラム

忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方
No.88 忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方

夜勤前後の食事などにコンビニメニューを利用する看護師は多いと思います。手軽でリーズナブルな点が魅力ですが、栄養バランスの偏りやカロリー過多が置きやすいので注意が必要です。コンビニメニューを選ぶときに意識しておきたいポイントをご紹介します。

続きを読む
ナースのコロナ対応で注意すべき点
No.231 ナースのコロナ対応で注意すべき点

新型コロナウイルス感染拡大が一時的にピークを過ぎている状況であるとして、政府が発表していますが、秋・冬に訪れるであろう流行期に対する心構えも持っておく必要があります。ナースのコロナ対応で注意すべき点について紹介しましょう。

続きを読む
ナースの相談は恥ずかしいことではない!
No.319 ナースの相談は恥ずかしいことではない!

ナースの仕事をしていて、長らく相談をしていないから自分で解決するのが当たり前、相談することが恥ずかしいと思ってしまい、躊躇をしてしまう方もいらっしゃるでしょう。今回は、相談することへのメリットと相談の仕方までお伝えします。

続きを読む
ナースの残業~人手不足や超勤を付けづらい雰囲気~
No.210 ナースの残業~人手不足や超勤を付けづらい雰囲気~

看護師の残業は当たり前のように行われ、診療科ごとの残業や仕事前の準備、研修のスキルアップのための残業など、実際の勤務以外に時間を費やし、ストレスを感じている方が多いようです。今回は、ナース・看護師の残業について調べていきましょう。

続きを読む
気を抜きがち?選考における履歴書での特技・趣味の書き方
No.48 気を抜きがち?選考における履歴書での特技・趣味の書き方

看護師が履歴書を書く場合「特技・趣味欄」には具体的にどのような内容を書くのが、より望ましいのでしょうか? ここでは、看護師におすすめの「特技・趣味欄」の書き方や評価を上げるためのコツをご紹介します。

続きを読む
ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品
No.225 ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品

病院で働くナースが扱う備品は、医療機器や薬品類、処置に必要なあらゆる備品が存在しています。他にも感染対策の備品も必要とされています。備品の紹介をしながら看護師個人が必要となる備品について紹介しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »