うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策

No.53 うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師さんのなかにはお肌の乾燥に苦しめられている方も多いのではないでしょうか?
病棟は常にエアコンで温度管理された環境。
何度も手洗いや消毒をおこなうため、皮膚からどうしても油分が奪われがちです。
そのうえ食事や睡眠など生活のリズムも安定しないため、皮膚が荒れてしまうのもしかたがないと思っている方もいるかもしれませんね。
でも、諦めてしまうには早いかもしれません。
うるおい肌をキープするための乾燥肌対策についてお伝えします。

深い眠りを目指す

睡眠時間がばらばらになってしまうのは、看護師という職業上しかたのないことです。 せめてその睡眠時間で充分な休息をとれるよう、眠りの質を上げる努力をしてみましょう。入眠後3時間をどのように眠るかで、お肌のコンディションは随分変わってきます。 深く眠るためのポイントは以下の3つです。

ポイント1
寝る1時間以上前に入浴する。(入眠時の体温を上げない)
ポイント2
寝る2時間以内には食べ物を食べない。(血糖値が高い状態で入眠しない)
ポイント3
寝る1時間以内には複雑な作業や思考はしない。(脳を活性化させた状態で入眠しない)

スキンケアのおすすめ

看護師さんのお肌の悩みで最も多いのが手肌の乾燥でしょう。
あかぎれやひびわれはつらいものですよね。
ハンドクリームは手放せない必需品ですが、就寝時やリラックスタイムにはハンドクリームを塗った上から保湿用の手袋を着けてみてはいかがでしょうか?
手の乾燥の次に気になるのは顔の乾燥です。
これには顔用のスチーマーを使って、水分をたっぷりと浴びるのがおすすめです。
「なかなかそんなにのんびりする時間なんて取れない」という場合は、お風呂タイムに保湿効果のあるパックをしてみるなどもいいかもしれませんね。
一旦肌荒れを起こしてしまってからではケアも大変なので、できるだけこまめなお手入れを心がけたいものです。

食べ物でも乾燥対策

外側からの保湿も大切ですが、体の内側からのコンディションコントロールも大切です。
ビタミン、亜鉛などの不足は肌荒れを引き起こす原因になるため、なるべく栄養バランスを考えた食生活を心がけてみてください。
特に緑黄色野菜は不足がちになりやすいので、コンビニで見かけるスムージーや100%の野菜ジュースなどで不足栄養素を補填するのもおすすめです。

忙しい日常のなかでのケアは面倒なものですが、少しでも良いコンディションで日常生活を送りたいですよね。
特に肌荒れはひどくなると感染症のリスクも上がってしまうので、なるべく注意をしていきたいものです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員札幌東和病院
北海道 札幌東和病院
施設病院
高給与!看護師さんへ還元します!地域に密着した療養型病院での求人です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市東区北三十条東18-8-1
パート
(非常勤)
株式会社A&N ナーシングホームなつれ「福住館」
北海道 株式会社A&N ナーシングホームなつれ「福住館」
施設高齢者施設
心のこもった最大限のおもてなしを提供しております!!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市豊平区福住2条10丁目3番8号
正社員株式会社オストジャパングループ オストケア訪問看護とよひら
北海道 株式会社オストジャパングループ オストケア訪問看護とよひら
施設訪問看護
訪問看護経験、ブランク、年代等不問!どんな方でもなじみやすい環境です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市豊平区美園8条3丁目3-2-207

おすすめコラム

ナースとコスメ
No.271 ナースとコスメ

ナースは患者さんと接する機会が多い職業です。信頼感が持て、清潔感があるようなメイクが重要視されます。患者さんへの配慮も持ちつつ、おしゃれを意識したメイクをするのに欠かせないコスメを選ぶとしたら、どのようなことを意識すると良いのでしょうか。

続きを読む
入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?
No.120 入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?

看護師になるためには、大学受験、看護専門学校の入学試験の後さらに、国家資格である看護師の資格を取るための看護師の国家試験に合格しなければなりません。看護師の国家試験の難易度についてお伝えします。

続きを読む
ナースの腰痛対策を紹介
No.229 ナースの腰痛対策を紹介

会社員(OL等)や看護士に限らず、今や座る仕事をする方にとって避けて通れないのが腰痛です。このまま何もしないまま放置すると、業務中にぎっくり腰になるリスクが高くなる恐れがあります。今回は、ナースの方が行っている腰痛対策について紹介します。

続きを読む
ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント
No.274 ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント

ナースの役職の中でトップが「看護部長」です。50代頃に任命されることが多く看護部長の仕事は、患者への医療ではなく病院の運営。医療従事者として仕事をしていたナースがマネジメントを行います。看護部長の仕事と必要とする能力についてご紹介します。

続きを読む
看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか
No.161 看護師の前髪は、オシャレにしても良いのか

最近の看護師さんには、髪の毛の色が茶髪の人も見かけるようになりました。しかし、基本的には、身だしなみにはきびしいようで、「特に髪型」には気を付けているようです。今回は、そんなきびしい「髪型」について紹介していきましょう。

続きを読む
看護師の仕事内容と自身の健康管理
No.141 看護師の仕事内容と自身の健康管理

特定の医療行為については一定の条件のもと、医師の判断を待たずに看護師が行うための研修制度も開始されるなど、看護師の仕事の幅はますます広がりつつあります。そんな看護師はどのような仕事をしているのかを見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »