ナースの由来と役割とは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの由来と役割とは

No.339 ナースの由来と役割とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースは医療現場で重要な役割を果たす専門職であり、患者のケアや医療チームの一員として活動しています。ナースの由来は古代から始まり、看護の先駆者たちの活動によって職業として確立されました。そのナースの由来について知っている方は多いのではないでしょうか。そこで、今回は、ナースの由来とその役割についてご紹介します。

ナースの由来とは

ナースという言葉は、英語の「nurse(看護師)」に由来しています。古英語の「nurice」やラテン語の「nutrire」は、「養う」という意味があり、これが看護の原点となっています。
ナースの役割は、病気やけがを負った人々をケアし、健康を回復させることにあります。
ナースの起源は古代からさかのぼることができます。古代エジプトやギリシャ、ローマでは、女性たちが病人の世話や治療を行っていました。また、中世のヨーロッパでは修道院で修道女たちが病人の看護を担当し、看護の基礎が確立されました。近代に入り、フローレンス・ナイチンゲールをはじめとする看護の先駆者たちの活動により、看護は職業として認識されるようになりました。

ナースの患者ケアの役割とは

ナースは患者の健康と福祉を最優先に考え、医療チームの一員として協力し、高品質なケアを提供する役割を担っています。
例えば、患者の病状や健康状態を評価し、必要なケアプランを立てます。また、医師の指示に基づき、患者に必要な処置や治療を行います。さらに、患者の薬物の管理や投与を適切に行い、副作用や薬物相互作用のリスクを管理します。
そして、ナースは患者とその家族に対して、病状や治療計画についての情報を提供し、健康管理や自己ケアのスキルを教えます。
具体的には、患者に対して病状や治療に関する情報を分かりやすく伝えます。患者が自身の健康管理や治療に参加できるように、必要なスキルや知識を教えます。患者の意思決定や権利を尊重し、患者が自己の意見を表明できるようにサポートします。

ナースは医療チームとの協力が大事

ナースは医療チームの一員として、医師、看護師、薬剤師、理学療法士など他の医療専門家と協力し、緊密な連携を図ります。
情報共有と連携は重要な役割を果たします。チーム内で必要な情報を共有し、連携ケアを円滑に行います。また、患者の状態や治療について、他の医療専門家と相談し、最適なケアプランを策定します。そして、ナースはチームのリーダーシップを発揮し、適切な役割分担やタスクの調整を行います。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸垂水
兵庫県 有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸垂水
施設高齢者施設
安定法人が運営する高齢者施設☆常勤・非常勤、働き方色々と相談可能です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区霞ヶ丘1丁目3番13号
パート
(非常勤)
社会福祉法人協同の苑  六甲アイランド
兵庫県 社会福祉法人協同の苑  六甲アイランド
施設高齢者施設
ママさんナースも活躍中です!!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区向洋町中3-1-2
正社員春日病院
兵庫県 春日病院
施設病院
充実の夜勤4人体制! 離職率ひとケタと就業環境にも優れた民間病院です。
【募集職種:准看護師】
兵庫県神戸市北区大脇台3-1

おすすめコラム

ナースのメイクの特徴と仕方とは
No.343 ナースのメイクの特徴と仕方とは

ナースの方々は、医療現場での専門的な仕事を行う中で、清潔感を保ちつつも忙しい日々を過ごしています。今回は、ナースのためのメイクの特徴と仕方について詳しくご紹介します。

続きを読む
看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介
No.124 看護師の専門職~専門看護師の仕事とは?ポイントご紹介

専門看護師はどんな仕事をする看護師のことなのでしょうか。専門看護師は看護のスペシャリストであるだけでなく、看護師の指導もしていく立場でありこれからの医療業界をけん引していく職種です。看護師の専門職である専門看護師についてお伝えします。

続きを読む
看護師を志望した理由を見つめ直す
No.135 看護師を志望した理由を見つめ直す

看護師としてのやりがいを感じる瞬間とは、患者さんやご家族から感謝の言葉をもらえることであったり、患者さんがリハビリを受けて動くようになった、その達成感の共有であったりするものです。そんな看護師を仕事として志した志望の理由をあげてみました。

続きを読む
看護師が残業をしないといけないのはどうして?
No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

続きを読む
ナース(看護師)のお休み 働き方改革で変わる点について
No.193 ナース(看護師)のお休み 働き方改革で変わる点について

患者さんの医療ケアに携わるナースの皆さんの休日は、サービス業と同じくシフト制で不規則になりがちです。「家族と休日を合わせたい」「体力的に厳しい」という理由で、転職を希望される方も多いようです。休みと働き方改革で変わる点について紹介します。

続きを読む
知っておきたい!ナースの名言
No.251 知っておきたい!ナースの名言

看護という職種は遥か昔から続いている仕事の1つです。人に寄り添い、患者さんの人生の重大事に接する看護の仕事に就く人には、是非知っておいてもらいたい名言があります。有名なナイチンゲールの名言をいくつかピックアップしてみました。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »