ナースの残業〜実態と改善策について〜|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの残業〜実態と改善策について〜

No.252 ナースの残業〜実態と改善策について〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

働き方改革関連法により労働基準法が改正されました。それによると月45時間・年360時間を超える残業は原則として禁止されることとなりました。(大企業2019年4月から・中小2020年4月から・医師は2024年3月まで施行猶予)では、ナースの残業の実態はどうなっているのでしょうか。また改善策についても紹介していきたいと思います。

残業の実態

ナースの時間外労働(残業)に関する調査結果(看護師白書2019年度版)

  • 残業なし・・・「13.2%」
  • 5時間未満・・・「25.9%」
  • 10時間未満・・・「18.6%」
  • 20時間未満・・・「18.3%」
  • 30時間未満・・・「10.1%」
  • 40時間未満・・・「5.6%」
  • 50時間未満・・・「4.2%」
  • 50時間以上・・・「4.1%」

この調査結果を見ると約6割は月10時間未満で、ほぼ定時に帰宅出来ている事が分かります。しかし一方で、時間外労働の上限規制ギリギリの残業があるところも存在します。ナースのような交代勤務の場合、月50時間を超えると過労死ラインだと言われています。

では、このような残業が出てしまう理由はなんなのでしょうか。

ナースの残業の主な理由

時間外労働の主な理由については「看護記録」が64.3%と最も多く、次いで「患者対応・診療補助」が54.3%となっています。さらに研修や会議、勉強会なども時間外に行われる事が多いと言えるでしょう。

残業を減らすための改善策

残業を減らすための対策として、役割分担の重要性と仕組みづくりについてご紹介していきます。

◎PNSの活用(パートナーシップ・ナーシング・システム)
PNSとは、2人1組のナースで複数の患者を受け持ち、お互いに補完する形で相乗効果を発揮し、責任と成果を共有するものとして開発された看護方式です。
PNSの活用例として「ペア同士で時差出勤し、スムーズな引き継ぎやスムーズな残務の受け渡しなどで残業時間を減らす事ができた」などが上げられます。
◎他職種との連携
介護士や事務職員、またフリー業務担当を配置する事で業務がスムーズになった事例もあります。
◎業務体制の見直し
出勤時間を固定し、前残業を減らす方法や朝の申し送り時間の調整、また、日勤帯に会議や研修を行う事で残業を減らせた例もあります。
■まとめ
ナースの残業実態を見ると、その6割はほとんど残業なしであるにも関わらず、過労死ラインギリギリのところも一定数存在します。そんな悲劇を起こさないためにも残業を減らす工夫を怠らず、地域の医療を守るためにも残業は減らして行きたいものです。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員特定非営利活動法人地域福祉活動支援協会人間大好き 看護小規模多機能ホーム あったかい家
広島県 特定非営利活動法人地域福祉活動支援協会人間大好き 看護小規模多機能ホーム あったかい家
施設高齢者施設
JR西高屋駅より車で15分!NPO法人が運営している施設です!
【募集職種:看護師】
広島県東広島市高屋町造賀241-1
正社員富士メディカル株式会社 介護付有料老人ホームメリィハウス八千代
広島県 富士メディカル株式会社 介護付有料老人ホームメリィハウス八千代
施設高齢者施設
常勤から非常勤まで、条件に応じて色々な働き方を相談できます。
【募集職種:看護師】
広島県安芸高田市八千代町勝田459
正社員株式会社Natural Care & Life リハビリ訪問看護ステーション のの花
広島県 株式会社Natural Care & Life リハビリ訪問看護ステーション のの花
施設訪問看護
安佐南区にある訪問看護ステーション!マイカー通勤可☆駐車場無料です!
【募集職種:看護師】
広島県広島市安佐南区伴南5丁目14-30

おすすめコラム

看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介
No.108 看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介

看護師にとっての必需品はいくつかあります。日々の仕事をより効率化するために準備しておきたい必需品、必需品についていくつかご紹介していきます。

続きを読む
ナースの研修の申し込み方法等について
No.388 ナースの研修の申し込み方法等について

ナース(看護師)の研修は、看護技術の向上や専門知識の習得、キャリアアップのために重要なステップです。多くの施設や自治体では、看護師向けの研修プログラムが提供されています。今回は、ナースの研修の申し込み方法等についてご紹介します。

続きを読む
看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう
No.136 看護師はグループワークを通して負担軽減をめざそう

看護師は、残業が多くて大変だという声をよく耳にしますが、サービス残業となることが多いのが現状です。そのような現状の中少しでも負担軽減し効率化を図るための業務改善をテーマにしたグループワークについて考えてみたいと思います。

続きを読む
働いてから実感した看護師になってよかったこと
No.8 働いてから実感した看護師になってよかったこと

看護師はやりがいや魅力が多い素敵な仕事です。生命と直接かかわる仕事であるため、辛いと感じる時もありますが、嬉しいことや感動することも多くあります。そこで、今回はみんなが看護師になってよかったことを紹介します。

続きを読む
ストレスがたまると危険~看護師の人間関係って難しい?
No.125 ストレスがたまると危険~看護師の人間関係って難しい?

看護師の人間関係は、女性が多い職場なのでピリピリしているというイメージを持つ方もおられます。しかし、ポイントを押さえれば、女性の多い職場でも大丈夫です。看護師のいい人間関係を保つ秘訣をお伝えします。

続きを読む
ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品
No.225 ナースの強い味方、病院で扱う便利な備品

病院で働くナースが扱う備品は、医療機器や薬品類、処置に必要なあらゆる備品が存在しています。他にも感染対策の備品も必要とされています。備品の紹介をしながら看護師個人が必要となる備品について紹介しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »