夜勤のお仕事 ~看護師の持ち物って何?~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤のお仕事 ~看護師の持ち物って何?~

No.168 夜勤のお仕事 ~看護師の持ち物って何?~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤をする際、何を持っていればよいのか分からない、何を持っていたら安心できるのかと思うことはありませんか? 今回は、夜勤の持ち物についてご紹介していきましょう。

スマホ、充電器、イヤホン

夜勤の時は、二交代制または三交代制となっていますので、休憩時間にイヤホンで音楽を聴いてリラックスして、少しでも体を休めるための必需品といえるでしょう。また、充電が切れるとピンチなので充電器も所持しておきましょう。

化粧ポーチ

タオルや、制汗スプレー、ヘアブラシ、リップクリーム、ハンドクリーム、歯磨きセットなど身の回りの物は欠かせません。また夜勤の際は空調の関係で非常に乾燥しやすい環境にあるため、メイクの上からでも大丈夫なミストタイプの化粧水を持っておくと、保湿もしっかりできます。

小型加湿器

小型加湿器を持参している看護師もいます。病院内は、乾燥しやすいため、化粧水でお肌の乾燥を防ぐのはもちろん、仮眠ベッドの近くに置いて乾燥予防に努めましょう。

アイマスクや耳栓

休憩時間に仮眠ルームで仮眠をとるのですが、仮眠ルームから仕事場までさほど離れていないため、看護師さんの足音やナースコールでなかなか眠れない人がいます。

そんなときのために、アイマスクや耳栓で回りの音をシャットアウトして仮眠をとれば休憩後すっきり仕事ができます。またアイマスクも蒸気アイマスクなどを使うことで乾燥しがちな病院内でも乾燥を防ぐことができます。

休憩時間に読むための本など

参考書など仕事関係の本を持ってくるという人が多数います。中には、資格取得のための本を持ってきて休憩時間の合間に勉強をするという人もいます。また、自分の好きな小説や本を読むことができれば、楽しく休憩が取れますね。

仕事用品

ノート、メモ帳、筆記用具、時計、はさみ、印鑑など。日勤、夜勤にかかわらず、勤務中いつでも使えるように白衣のポケットに入れている人が多いです。

鎮痛剤などの薬

看護師さんは夜勤にかかわらず、休めないことがほとんどです。鎮痛剤をお守り代わりに持っているという人もいます。

■まとめ

夜勤のお仕事はとても大変な仕事です。だからこそ、自分で工夫をして楽しく仕事をすることが大切です。とくに、夜中の3時から翌朝6時の時間帯は一番眠気が来る時間帯のため、仮眠の時間になったらしっかり眠ることが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
社会福祉法人誠光会 老人デイサービスセンター長光園
福岡県 社会福祉法人誠光会 老人デイサービスセンター長光園
施設高齢者施設
直方市にあるデイサービスでパートの看護師さんの募集です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県直方市頓野259-53
正社員医療法人ひのき会 訪問看護ステーション ひのき
福岡県 医療法人ひのき会 訪問看護ステーション ひのき
施設訪問看護
未経験の方も歓迎!職場環境の良い訪問看護のお仕事です♪
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市南区桧原6-44-20
正社員医療法人 正樹会 佐田整形外科病院
福岡県 医療法人 正樹会 佐田整形外科病院
施設病院
ママさんナースも多く、ブランクがある方も歓迎です。
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市城南区神松寺2-19-2

おすすめコラム

看護師が患者さんに告白されたらどう対処すべき?
No.59 看護師が患者さんに告白されたらどう対処すべき?

看護師が入院している患者さんからお付き合いしてほしいと告白されることは意外と多いようです。そんなとき、看護師はどのように対処すべきなのでしょうか。いくつかの対応方法をご紹介します。

続きを読む
負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い
No.36 負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い

看護師の仕事は24時間絶え間なく続くため、多くの看護師は3交代、もしくは2交代で勤務をしています。負担が軽いのはどちらなのでしょうか? 看護師の勤務形態による違いや、失敗しない勤務形態の選び方についてご紹介します。

続きを読む
夜勤時の化粧はどうしてる!?
No.165 夜勤時の化粧はどうしてる!?

社会人の女性といえば、化粧は欠かせない存在といえますが、夜勤で働く人たちはどうでしょう。もちろん女性の身だしなみとして化粧はするかと思いますが、日勤と同じようにフルメイクをするものなのか、ナチュラルメイクで良いものなのか見ていきましょう。

続きを読む
所持しておきたい文房具や便利なナースグッズ
No.228 所持しておきたい文房具や便利なナースグッズ

ナースは、医療看護の現場で良い仕事がしたいと思っておられると思います。良い仕事をするには、良い仕事のアイテムを備えたいものです。そのアイテムの1つである文房具やナースグッズ。今回は、そのような文房具やナースグッズをご紹介したいと思います。

続きを読む
お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備
No.103 お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備

仕事から帰ってから料理を作るのは、時間もかかるし大変ですね。休日に調理の下準備をして、仕事の日の調理時間を短縮しましょう。下味をつけたり、茹でて冷凍するなど下準備をすることで、時短だけでなく料理のおいしさもアップするのでおすすめですよ。

続きを読む
新人ナースに適した化粧のポイントとは
No.255 新人ナースに適した化粧のポイントとは

ナースとして働き始めると、学生の頃のような自由な化粧ではなく、患者さんに対して不快感を与えない化粧が求められます。今回は、新人ナース・看護師に適した化粧のポイントについて説明していきます。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »