ストレスをためたくない! ~夜勤の看護師が持つべき必需品~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ストレスをためたくない! ~夜勤の看護師が持つべき必需品~

No.147 ストレスをためたくない! ~夜勤の看護師が持つべき必需品~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師に夜勤はつきもの...。しかも、昼夜逆転によって眠れなくなったりストレスもたまりやすい。でも、そんなときに「"コレ"があると夜勤を乗り切れる気がする!」
  今回はそんなつらい夜勤に癒しをくれるアイテムや「"コレ"を持っていて良かった」と言えるようなアイテムをご紹介します。

癒しアイテム"3選"

圧力靴下
圧力靴下は夜勤の仕事で立ちっぱなし座りっぱなしのむくんだ足を助けてくれる救いです。特に、つま先なしタイプがおススメ。圧力で血行が促進してくれるので、これを履いているだけで朝の足の疲れ具合は断然変わります。
食べ物
満腹になるといざという時に動けなくなりますが、逆に空腹のままでも力が出ず動けない...。そんな時には小さくてすぐエネルギーチャージできるカロリーバーをおススメします。「でも、太りたくないし…。」という人には腹持ちのいい蒟蒻ゼリーなどいかがでしょうか? ただし食べ過ぎると眠くなることもあるので注意しましょう。
スマホ
現代人にとっても欠かせないアイテム。自分の好きな音楽や動画を楽しむことができますし、ゲームで遊ぶのもいいかも。それ以外にも、仕事の管理に関するアプリや試験勉強に役立つアプリもあるので、ちょっとしたスキルアップにも使ってみましょう。

持っててよかったアイテム"3選"

ボディーシート
気づいたら汗をかいて「匂いが気になる…!」ということも。そんな時にササっと体を拭けるボディーシートがあると便利。自分の好きな香りのボディーシートを選ぶことで、拭くたびに癒されます。
ハンドクリーム
病院では手に刺激を与えちゃう場面が多いです。消毒液で消毒したり、何度も手を洗うので手が荒れ放題になることも...! そんなときには手を保護し、保湿してくれるハンドクリームを使ってみましょう。何度も手を洗うので保湿力が高くてぬるぬるしないハンドクリームをおススメします。
目薬
ただでさえ、冷暖房で乾燥しやすくなっているのにモニターやパソコンと長い間にらめっこしていると目が乾いて痛くなってしまいます。そんな時は目薬を使用して目を労わってあげましょう。クール系の目薬なら夜勤の眠気も吹き飛ぶかも?
まとめ
夜勤ではストレスをなるべくためないことが第一! 患者さんや自分のためにも上手くアイテムを使うことで大変な夜勤の合間が癒される時間になるといいですね。もし、どうしても夜勤の仕事でお悩みの方は、職場を変えてみるのも1つの手です。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 11 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人協立いつくしみの会 特別養護老人ホーム かりぷ・あつべつ
北海道 社会福祉法人協立いつくしみの会 特別養護老人ホーム かりぷ・あつべつ
施設高齢者施設
未経験の方でも大歓迎!先輩看護師が優しく教えます!!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市厚別区厚別中央5条6丁目5-20
正社員
非常勤
医療法人社団日向会 しらかば台月寒東クリニック
北海道 医療法人社団日向会 しらかば台月寒東クリニック
施設クリニック
車通勤可能!日祝休み!訪問診療配属のオススメ求人です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市豊平区月寒東3条16丁目3-10
正社員株式会社ツクイ ツクイ札幌東訪問入浴
北海道 株式会社ツクイ ツクイ札幌東訪問入浴
施設その他
運転業務無しの訪問入浴業務!大手法人なので福利厚生も充実!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市東区北24条東21丁目7-22

おすすめコラム

うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策
No.53 うるおい肌をキープ!看護師のための乾燥肌対策

食事や睡眠が不摂生になりがちな看護師の生活において、どうすれば良い肌コンディションを維持できるのでしょうか。睡眠や食事のポイントなど、看護師のためのの乾燥肌対策をご提案します。

続きを読む
ナースはいつから存在していたのか?ナースの由来と歴史
No.277 ナースはいつから存在していたのか?ナースの由来と歴史

ナースという言葉は、いつから使われるようになったのでしょうか。ナースの由来や歴史について簡単に解説します。現在、看護師の方やこれから看護師を目指す方など看護師の歴史について知りたい方必見です。

続きを読む
看護師が寝る前にリラックスする4つの方法
No.67 看護師が寝る前にリラックスする4つの方法

心身ともに緊張やストレスが多い看護師の仕事。寝ようと思っても仕事の緊張感が続いてなかなか眠れないということもあるものです。そこで、寝る前に心身をリラックスさせるために試してみたい方法を4つご紹介します。

続きを読む
ナースの役職と働き方
No.293 ナースの役職と働き方

どの業界でもあるように、ナースの職場にも役職と呼ばれるものがあります。言い換えれば管理職とも言いますが、例えば看護師長や看護主任、大きな病院では更に看護部長と呼ばれる役職があります。今回はナースの役職について見てまいりましょう。

続きを読む
入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?
No.120 入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?

看護師になるためには、大学受験、看護専門学校の入学試験の後さらに、国家資格である看護師の資格を取るための看護師の国家試験に合格しなければなりません。看護師の国家試験の難易度についてお伝えします。

続きを読む
夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには
No.73 夜勤の眠気対策! カフェインと上手に付き合うには

夜勤の日の眠気覚ましに、コーヒーやエナジードリンクなどカフェインを含む飲み物は効果的。カフェインが眠気覚ましに効果的である理由と、眠気覚ましに活用するためのコツをお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »