~不眠症を防ぐコツ~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ~不眠症を防ぐコツ~

No.148 ~不眠症を防ぐコツ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事で夜勤をしているとつきまとう、寝不足。いつしか体調を崩し、眠れなくなって不眠症になる人も少なくないでしょう。今回は、不眠症を防ぐために夜勤の休憩中や自宅で何をしたら良いかご紹介していきます。

不眠症を自宅での生活で改善する方法

◎「光」を上手く活用する
人の脳は光によって、生活リズムが作られます。1日が24時間にあるのに対し、人の体内時計は約25時間で出来ています。そのため、光を上手く活用することによって生活の改善ができます。光を浴びると頭が冴えるのです。夜勤の時は、光を普段より強めに浴びて頭をクリアにしたり、夜勤明けはサングラスをかけ光を遮り、出来るだけ帰ったらすぐに眠れるように工夫すると良いでしょう。
◎シャワーを浴びる
夜勤のある日には、朝シャワーを浴びる人は少なくないと思います。人の体温は寝ると下がり、起きると上昇します。そのため、朝熱いシャワーを浴びると体温が上昇して眠気が改善します。夜は、温めの湯船に浸かることで、体温が下がり気持ちよく眠ることができます。

不眠症を職場での生活で改善する方法

◎仮眠をとる
仮眠を取ることで、眠気を覚ますことができると言われています。「仮眠を取ると、余計に辛くなる」と言う人は、深い眠りであるノンレム睡眠中に目を覚めているからでしょう。ノンレム睡眠に入るまでの90分になる前までに目を覚ませば、仮眠の効果が発揮できて、気持ちよく目覚めることができます。
◎飲み物で健康効果
ハーブティーを飲むことで、ストレス改善となり美容や健康の効果、快眠にもつなげることができます。いくつか例を出しますと、

・ローズヒップティー
ビタミンCを含みシミ、シワ、免疫力を高めることができ心地よい眠りにつくことができます。
・レモンバームティー
抗ウイルス、抗菌作用、落ち着いた気分にしてくれ、快眠効果をもたらしたくれます。
◎症状が改善しない場合
症状が改善しない場合は、専門外来に相談することが一番です。睡眠外来や心療内科で相談したり、自身に合った睡眠薬を服用することで、症状が軽くなることがあります。
まとめ
不眠症を防ぐことにあたって、大事なことは、十分な休憩をすることです。上記で紹介した内容のように手軽に予防ができます。ご紹介した不眠症対策はごく一部になります。ご自身にあった方法は人それぞれあると思いますので、色々お試しすることをオススメします。

最近では女性専用のリラクゼーションの場所がどんどん増えてきていますよね。そういった場所へ足を運び、ストレス発散にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人札幌光陽会 特別養護老人ホームみどりの丘
北海道 社会福祉法人札幌光陽会 特別養護老人ホームみどりの丘
施設高齢者施設
施設デビューの方にも安心の施設☆日勤帯のみのお仕事です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市豊平区西岡5条12丁目1-2
正社員社会医療法人康和会 札幌しらかば台病院
北海道 社会医療法人康和会 札幌しらかば台病院
施設病院
夜勤手当は1回15,000円!4週8休の高給与の病院求人です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市豊平区月寒東2条18丁目7番26号
正社員医療法人社団祐川整形外科医院 祐川整形外科医院
北海道 医療法人社団祐川整形外科医院 祐川整形外科医院
施設クリニック
リハビリを通じて地域医療を支える整形外科クリニック求人です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市東区北24条東22丁目2番1号

おすすめコラム

ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと
No.387 ナースの結婚と仕事の両立のために知っておきたいこと

結婚を機に仕事と家庭の両立を考える女性は少なくありませんが、特にナースのような忙しい職業においては、この問題が一層深刻になります。本記事では、ナースが結婚後に仕事を続けるための具体的な方法とポイントを解説します。

続きを読む
ナース初心者がキャリアを成功させるためには
No.344 ナース初心者がキャリアを成功させるためには

ナースとしてのキャリアをスタートする初心者の方々にとって、新しい環境でのスタートはわくわくと同時に不安も伴うことでしょう。今回は、ナースとしてのキャリアを成功させるためのポイントをご紹介します。

続きを読む
ナースが年収を上げるための3つ目の方法
No.392 ナースが年収を上げるための3つ目の方法

看護師として、年収を上げるためにはスキルアップやキャリア形成が重要です。特に専門資格の取得は、高度な知識や技術を証明できる手段であり、給与面でも有利に働きます。本記事では、専門資格を活かしたキャリアアップ方法について詳しく解説します。

続きを読む
入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?
No.120 入学できたけれど~看護師の国家試験の難易度は?

看護師になるためには、大学受験、看護専門学校の入学試験の後さらに、国家資格である看護師の資格を取るための看護師の国家試験に合格しなければなりません。看護師の国家試験の難易度についてお伝えします。

続きを読む
看護師、夜勤疲れを癒すオススメの食べ物ってなに?
No.179 看護師、夜勤疲れを癒すオススメの食べ物ってなに?

夜勤が入っている看護師さんは、不規則な生活から体調を崩すこともあると思います。看護師さんが抱える「疲れた時の食事の悩み」を解決していけるよう、おすすめできる「ハードワーク時の食事情報」を紹介していきますので、一緒にみていきましょう。

続きを読む
ナース自身の為の立ち回り方
No.294 ナース自身の為の立ち回り方

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。 病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。 今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »