~不眠症を防ぐコツ~|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ~不眠症を防ぐコツ~

No.148 ~不眠症を防ぐコツ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師の仕事で夜勤をしているとつきまとう、寝不足。いつしか体調を崩し、眠れなくなって不眠症になる人も少なくないでしょう。今回は、不眠症を防ぐために夜勤の休憩中や自宅で何をしたら良いかご紹介していきます。

不眠症を自宅での生活で改善する方法

◎「光」を上手く活用する
人の脳は光によって、生活リズムが作られます。1日が24時間にあるのに対し、人の体内時計は約25時間で出来ています。そのため、光を上手く活用することによって生活の改善ができます。光を浴びると頭が冴えるのです。夜勤の時は、光を普段より強めに浴びて頭をクリアにしたり、夜勤明けはサングラスをかけ光を遮り、出来るだけ帰ったらすぐに眠れるように工夫すると良いでしょう。
◎シャワーを浴びる
夜勤のある日には、朝シャワーを浴びる人は少なくないと思います。人の体温は寝ると下がり、起きると上昇します。そのため、朝熱いシャワーを浴びると体温が上昇して眠気が改善します。夜は、温めの湯船に浸かることで、体温が下がり気持ちよく眠ることができます。

不眠症を職場での生活で改善する方法

◎仮眠をとる
仮眠を取ることで、眠気を覚ますことができると言われています。「仮眠を取ると、余計に辛くなる」と言う人は、深い眠りであるノンレム睡眠中に目を覚めているからでしょう。ノンレム睡眠に入るまでの90分になる前までに目を覚ませば、仮眠の効果が発揮できて、気持ちよく目覚めることができます。
◎飲み物で健康効果
ハーブティーを飲むことで、ストレス改善となり美容や健康の効果、快眠にもつなげることができます。いくつか例を出しますと、

・ローズヒップティー
ビタミンCを含みシミ、シワ、免疫力を高めることができ心地よい眠りにつくことができます。
・レモンバームティー
抗ウイルス、抗菌作用、落ち着いた気分にしてくれ、快眠効果をもたらしたくれます。
◎症状が改善しない場合
症状が改善しない場合は、専門外来に相談することが一番です。睡眠外来や心療内科で相談したり、自身に合った睡眠薬を服用することで、症状が軽くなることがあります。
まとめ
不眠症を防ぐことにあたって、大事なことは、十分な休憩をすることです。上記で紹介した内容のように手軽に予防ができます。ご紹介した不眠症対策はごく一部になります。ご自身にあった方法は人それぞれあると思いますので、色々お試しすることをオススメします。

最近では女性専用のリラクゼーションの場所がどんどん増えてきていますよね。そういった場所へ足を運び、ストレス発散にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
株式会社SOYOKAZE 札幌北ケアセンターそよ風
北海道 株式会社SOYOKAZE 札幌北ケアセンターそよ風
施設高齢者施設
札幌市のショートステイの求人、マイカー通勤は無料です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区屯田九条2丁目8-1
パート
(非常勤)
一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団 札幌豊平訪問看護ステーション
北海道 一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団 札幌豊平訪問看護ステーション
施設訪問看護
勤務年数に応じたカリキュラムがあるので、ブランクある方もご安心ください!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市豊平区月寒東3条8丁目1番5号 瀬野尾ビル1階
パート
(非常勤)
一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団 札幌白石訪問看護ステーション
北海道 一般社団法人 北海道総合在宅ケア事業団 札幌白石訪問看護ステーション
施設訪問看護
勤務年数に応じたカリキュラムがあり、ブランクがある方も安心です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市白石区北郷2条4丁目3番5号 北郷メディカル4階

おすすめコラム

ナースで方向性を見失っているときに確認するべきこと
No.382 ナースで方向性を見失っているときに確認するべきこと

ナースとして働く中で方向性を見失うことがあるかもしれません。仕事のプレッシャーや業務の多忙さ、患者との関係性に悩むこともあるでしょう。そんな時に、ナースが自分の立ち位置や進むべき方向を再確認する為に役立つポイントをいくつかご紹介します。

続きを読む
ナース(看護師)という仕事にコスメを役立てる
No.185 ナース(看護師)という仕事にコスメを役立てる

女性はコスメによって、健康的な顔色や印象的な目を演出することが可能です。その技術を身に付けていけば、その場に合った雰囲気や表情をより表現することができるはずです。今回は、忙しいナース(看護師)とコスメをテーマに見ていきましょう。

続きを読む
不快感を与えないための看護師の身だしなみ
No.169 不快感を与えないための看護師の身だしなみ

どんな仕事でも身だしなみを整えることはとても大切です。特に看護師という職業はどうしても人と身近に接する必要があり、看護する相手へ不快な印象を与えてしまうと、看護業務を円滑に進めていくことが難しくなります。

続きを読む
現場で信頼されるナースになるための身だしなみの基本
No.409 現場で信頼されるナースになるための身だしなみの基本

ナースとして働くうえで、医療知識や技術と同じくらい大切なのが「身だしなみ」です。本記事では、ナースが意識しておきたい身だしなみの基本を具体的に解説しながら、現場で求められる“清潔感と信頼感”について考えていきます。

続きを読む
看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話
No.152 看護師の手、指先ケアの友 ハンドクリームのお話

看護師は手洗いや消毒を何度も繰り返し、夜勤などもあり規則的な生活ができないのが原因で、手荒れで悩む方も多くいると思います。手荒れは手の皮脂が失われてしまうことにつながる、手洗い・水仕事・アルコール消毒が原因となって進行していきます。

続きを読む
ナースの申し送り事項
No.355 ナースの申し送り事項

ナースが患者や医療チームと円滑に情報を共有するためには、申し送りが不可欠です。本記事では、ナースが効果的かつ詳細な申し送りを行うためのステップに焦点を当て、患者の安全と適切な医療ケアの提供をサポートする方法を探ります。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »