子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?

No.55 子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

女性看護師の離職理由のうち、上位に常にあるのが「子育てと仕事の両立の難しさ」です。
どんな職業でも子育てと仕事の両立は難しいものですが、特に看護師のお仕事は夜勤があったり、突然の欠勤などが難しかったり、人の命が関わるが故にどうしても手を離すことのできない状況があったりと、子育てと両立するには頭の痛い問題ばかりです。
それでも「子どもを産んで育てたい、だけど仕事も続けていきたい」という看護師さんは多いでしょう。
そんな場合にはどうすればいいのかを考えていきましょう。

家事の効率を上げる

パートナーのいる方で、かつそのパートナーに頼ることができる場合はそれがもっとも手っ取り早いです。
男性パートナーは家事に疎い場合も多いでしょうが、具体的な指示を出せば動いてくれるケースもあるので、具体的かつ簡潔に指示を出すようにしてみてください。
家庭を回すには収入と家事労働どちらも必要不可欠です。
家計に対する収入貢献度を鑑みて家事の分配するようにしてみてください。
家計に対しての収入貢献度が高ければ家事の比率を下げ、家計に対しての貢献度が低ければ家事の比率を上げるのです。
こうした提案に乗り気でない、非協力的なパートナーとは関係を見直すというのもひとつの案です。

また、家事を自動化できる家電を導入するのもいいでしょう。
具体的には自動掃除機、洗濯乾燥機、自働皿洗い機です。
この3点は家事の効率を圧倒的に上昇させてくれます。
初期投資はかかりますが、その後に確保できる時間とその時間分を自分が労働した場合に支払われるであろう時給を考えてみれば、とても値打ちがあることがわかるはずです。

職場環境を見直す

子育てと仕事を両立するには、職場の理解や協力も必要です。
現在の職場が子育てと仕事を両立させやすいかどうか、転職も視野に入れて考えてみましょう。
無駄なカンファレンスや強制的な勉強会、モラハラやマタハラはないでしょうか?
現在の環境がとても良ければ別ですが、子育てと仕事を両立しづらい要素がある職場であれば転職もひとつの選択肢になります。
病院内に託児所のある病院や、クリニックを探すという方法もあります。
ただし小規模な個人病院の場合はスタッフの人数が限られてしまっているため、急なトラブルに対応しづらいというデメリットもあることを理解しておきましょう。
一部の病院では「育児短時間勤務制度」を導入しているところもあり、そうした病院では6時間の勤務で常勤扱いとなるため、育児と仕事の両立がしやすくなっています。

子どもを抱えての看護師業はとても大変なものですが、働き方を考えれば仕事をあきらめてしまう必要はありません。
せっかくの資格、せっかくの経験を無駄にしてしまわないためにも、良い環境、良い職場を探してみてください。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 3 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人薫会 複合型特別養護老人ホーム 悦和の郷
福岡県 社会福祉法人薫会 複合型特別養護老人ホーム 悦和の郷
施設高齢者施設
経験不問☆小倉南区にある特別養護老人ホームのご紹介です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市小倉南区沼緑1丁目11-19
パート
(非常勤)
いのうえ内科クリニック
福岡県 いのうえ内科クリニック
施設クリニック
【京都郡】週3日より相談可能!クリニックにてパートの看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県京都郡苅田町神田町1丁目26-8
パート
(非常勤)
社会福祉法人飯盛会  デイサービスセンターはねどの湯
福岡県 社会福祉法人飯盛会  デイサービスセンターはねどの湯
施設高齢者施設
託児所有!勤務時間帯も相談可能♪ママさんナース必見の求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市西区羽根戸521

おすすめコラム

イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント
No.75 イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント

多忙なうえに夜勤もある看護師の仕事。仕事での睡眠不足や疲れの影響が現れやすいのが、目元です。若々しくハリのある目元を保つために心がけたい、目元ケアのポイントを押さえておきましょう。

続きを読む
看護師の必需品~これだけあれば便利!
No.145 看護師の必需品~これだけあれば便利!

看護師さんにとって必需品の一つがアナログ時計です。現場によっては腕時計が禁止されている病院がありますので、懐中時計型のナースウォッチなら院内感染などの心配がないので心強い存在です。では、ナースウォッチ以外の必需品とは何なのでしょうか?

続きを読む
ナースに対してよくある質問をご紹介!
No.328 ナースに対してよくある質問をご紹介!

「ナースって、月給はいくらくらいなのか?」「残業時間はどのくらいなのか?」といった疑問を持たれている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、そんなナースに対してよくある質問をまとめて回答いたします。

続きを読む
看護師になるための素質にはどんなものがあるの?
No.115 看護師になるための素質にはどんなものがあるの?

看護師に憧れて看護師への道を選択する場合があります。好きだから素質はあると思いたいですが、看護師には必要な素質もあるようです。看護師に必要な素質についてお伝えします。

続きを読む
男性がナースとして活躍する背景やメリットについて
No.342 男性がナースとして活躍する背景やメリットについて

ナースは一般的に女性が多い職業とされてきましたが、近年では男性のナースも増えてきています。そこで、今回は、男性がナースとして活躍する背景やメリットついてご紹介します。

続きを読む
ナースのスケジュールとは? 夜勤の勤務体制は?
No.184 ナースのスケジュールとは? 夜勤の勤務体制は?

病院などで勤めているナースの勤務体制は、主に日勤・夜勤があります。看護師は勤務時間がバラバラかつ不規則になり、出勤時間や勤務時間など2交代・3交代それぞれ違います。今回は、夜勤で労働する際のスケジュールを、調べていきたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »