看護師におすすめ! 常に利用したいアプリ3つ |ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師におすすめ! 常に利用したいアプリ3つ

No.41 看護師におすすめ! 常に利用したいアプリ3つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォンが普及し始めて約10年近く、今ではさまざまなアプリが存在します。
そのアプリの中では看護師さんにとってとても便利なアプリも多数あるのをご存じでしょうか?
ここでは、看護師さんにおすすめのアプリをいくつかご紹介いたします。

簡単シフト管理アプリ

シフトが発表されてから、カレンダーや手帳に日勤や夜勤など毎回書き込むという作業は少し面倒なものです。
『ナースカレンダー看護師の勤務表』というアプリでは、スタンプ感覚で簡単にシフトを入力することができます。
また、勤務状況だけでなくプライベートの予定も入力できるほか、友人やグループでスケジュールを共有することもできます。
また、シフトをメールやLINE送信することもできるので、家族に知らせたいときにも便利です。
職場の仲間や友人と休みをあわせてプライベートで外出したいときなどに便利なアプリです。

スッキリ起きられる目覚ましアプリ

看護師は勤務時間にばらつきがあるため、睡眠時間も安定していません。
そのため、寝起きが辛いという方も多くいます。
また、職場で仮眠しても、起きるタイミングが悪いとなかなかスッキリしません。
そんなときにおすすめなのが『快眠サイクル時計[目覚ましアラーム]』です。
このアプリは、スマートフォンを枕元に置いて寝ることで、ノンレム睡眠とレム睡眠の違いを感知できます。
浅い眠りであるレム睡眠のタイミングでアラームを鳴らすことができるため、眠っている人をスッキリと起こすことができるのです。
生活リズムの変化に対応できず、寝起きがスッキリしないという方におすすめです。

薬の辞典を持ち歩けるアプリ

看護師であれば、待合室などで患者さんから薬の質問を受けることもあるでしょう。
また、新たに受け持ちする患者さんが普段飲んでいた薬について調べたいというケースも珍しくありません。
その際に薬について調べられるアプリがあると便利です。
『総合お薬検索』というアプリでは、処方薬や市販薬の効果と副作用などが検索できます。
また、薬のデータは毎日更新されるため、認証がおりた薬などの情報も得やすいです。
写真つきで結果が表示されるため、患者さんが「形状や色は覚えているけど、名前を憶えていない……」というときに非常に役立つアプリです。

看護師は、スケジュールや体調管理、患者さんの対応など3つの点で多くの課題を抱えることでしょう。
しかし、少しずつの工夫でひとつひとつの負担を軽くすることができます。
まずは、ここでご紹介した便利アプリをダウンロードして、仕事やプライベートなどに活かしてみてはいかがでしょうか?

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 11 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人 翔美会 特別養護老人ホーム やすらぎの里道場
兵庫県 社会福祉法人 翔美会 特別養護老人ホーム やすらぎの里道場
施設高齢者施設
☆☆☆自然に囲まれたアットホームな環境です☆☆☆
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市北区道場町塩田3080番地
正社員
非常勤
株式会社ツクイ ツクイ神戸竜が岡
兵庫県 株式会社ツクイ ツクイ神戸竜が岡
施設高齢者施設
神戸市西区にあるデイサービス♪日勤のみの勤務・福利厚生も充実★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区竜が岡4-1-2
正社員有限会社コスモサービス 訪問看護コスモサービス
兵庫県 有限会社コスモサービス 訪問看護コスモサービス
施設訪問看護
アットホームな雰囲気の訪問看護☆未経験でも大歓迎です♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市須磨区妙法寺字地子田1035-2

おすすめコラム

ナースの手洗いに対する認識と阻害要因
No.214 ナースの手洗いに対する認識と阻害要因

感染症対策が叫ばれる社会情勢の中、ナースの手洗いに対する認識は当然の事と思います。単なる手洗いとは言えない状況において、自分を守る事が周りの人の安全を守っています。今一度、ナースの手洗いに対する認識と阻害要因について確認しましょう。

続きを読む
看護師の国家試験~勉強時間は?いつから始めればいい?
No.121 看護師の国家試験~勉強時間は?いつから始めればいい?

これから看護師にチャレンジしようと思われる異業種の方は、看護師の国家試験について、勉強はいつから始めれば間に合うのか疑問を持たれることもあるのではないでしょうか。日々の勉強時間の目安・看護師の国家試験の勉強開始時期についてお伝えします。

続きを読む
知っておきたい基礎知識ナースの夜勤体制
No.234 知っておきたい基礎知識ナースの夜勤体制

看護師の勤務体制には交代制度がつきものです。入院患者に対し、緊急な対応が必要な為に、どうしても看護師の勤務体制に夜勤を組み入れる必要があるわけです。改めてナースの夜勤体制の基礎知識を確認しておきましょう。

続きを読む
30代からナースに転職するための方法
No.386 30代からナースに転職するための方法

転職を考える方々にとって、30代という年齢は決して遅くなく、これまでの経験や人生観がむしろ強みになることもあります。今回は、30代からナースに転職するための具体的なステップや必要なポイントを解説します。

続きを読む
 お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント
No.122 お洒落に実用的に~看護師のボブ~まとめ髪のポイント

看護師でボブの場合、サイドからトップのヘア部分について悩みがちです。すぐに頬、鼻、目元に垂れてくるからです。ボブの場合に簡単にお洒落にまとめるポイントについてお伝えします。

続きを読む
転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法
No.11 転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法

看護師は転職のしやすい専門性の高い職種の一つです。しかし、病院になじめずに悩んでいる人も少なくありません。ここでは、転職先の病院にスムーズに馴染むためのポイントを紹介いたします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »