現場で信頼されるナースになるための身だしなみの基本|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 現場で信頼されるナースになるための身だしなみの基本

No.409 現場で信頼されるナースになるための身だしなみの基本

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースとして働くうえで、医療知識や技術と同じくらい大切なのが「身だしなみ」です。第一印象を左右するこの要素は、単なる外見の美しさではなく、患者さんに安心感を与え、チームの一員としての自覚を表す手段でもあります。看護の現場で信頼されるためには、身だしなみを整えることが不可欠です。本記事では、ナースが意識しておきたい身だしなみの基本を具体的に解説しながら、現場で求められる“清潔感と信頼感”について考えていきます。

清潔感が基本、服装と制服の整え方

ナースの服装は、どの職場でも基本的に「清潔感」が求められます。たとえば、シワや汚れのないナース服はそれだけでプロフェッショナルな印象を与えます。白衣やスクラブが指定されている場合でも、定期的に洗濯し、アイロンをかけて整えることが重要です。また、ポケットには必要最低限の道具だけを入れ、私物で膨らませないように意識しましょう。ナースシューズに関しても、職場指定のカラーを守り、常に清潔に保つことが必要です。特に汚れやすい足元は、患者さんやスタッフの視線にも入る部分であり、細部にまで気を配る姿勢が信頼感につながります。

髪型とメイクで自然さと配慮のバランスを

髪型においては、長さに関係なく「顔まわりがすっきり見える」ことが第一です。業務中に髪が落ちてこないよう、きちんとまとめるスタイルが推奨されます。ポニーテールやお団子などは清潔感を保ちやすく、現場でも好まれます。カラーについては、明るすぎる色は避け、ナチュラルなブラウン系までにとどめておくのが一般的な職場マナーです。
メイクは、ノーメイクだと不健康な印象になりやすいため、ベースメイクで肌を明るく整え、ナチュラルなリップを加える程度が理想です。派手なアイシャドウやチークは避け、自然な雰囲気を意識することで、患者さんに安心感を与えることができます。

アクセサリー・ネイル・香りに配慮する

多くの医療機関では、感染予防や安全面の観点から、指輪やブレスレットなどのアクセサリーは着用禁止とされています。ピアスに関しても、小ぶりなものであっても禁止されている場合が多く、職場のルールを守ることが前提です。また、ネイルについても、爪は短く切りそろえ、ネイルアートやカラーは控えるのが基本です。手指の清潔を保つことが命を守る看護に直結する以上、自己表現よりも衛生優先の姿勢が求められます。
香水や柔軟剤などの香りについても注意が必要です。患者さんの中には、においに敏感な方や体調の変化によって不快感を覚える方もいます。そのため、香水は原則使用を避けるか、無香料の製品を選ぶのが理想です。ほのかに香る程度であれば問題ないケースもありますが、強い香りは職場でのトラブルを招く原因にもなり得るため、慎重に判断しましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社メディカルリーディング 訪問看護事業所さらん
北海道 株式会社メディカルリーディング 訪問看護事業所さらん
施設訪問看護
訪問看護が初めての方も、一から指導して頂ける環境です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区北5条西24丁目3-1 カレラ円山ビル6階
正社員医療法人社団 H・N・メディック
北海道 医療法人社団 H・N・メディック
施設クリニック
未経験者歓迎♪透析専門クリニックから看護師さん募集が出ました!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市厚別区厚別中央5条6丁目1-5
正社員社会福祉法人ノテ福祉会 介護付有料老人ホーム ゆうゆうじてき月寒公園
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 介護付有料老人ホーム ゆうゆうじてき月寒公園
施設高齢者施設
【豊平区】残業少なめ☆看護小規模多機能型居宅介護にて看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市豊平区月寒西1条5丁目1-1

おすすめコラム

ナースの呼び方に関する疑問を解決
No.379 ナースの呼び方に関する疑問を解決

ナースや看護師の呼び方には、さまざまな違いがあります。それぞれが持つ意味やニュアンスについて疑問を持つことがあるかもしれません。このガイドでは、ナースの呼び方に関する疑問を解決し、正しい呼び方やその背景について詳しく解説します。

続きを読む
ナースのネイルがダメな理由とネイルが大丈夫な職場
No.377 ナースのネイルがダメな理由とネイルが大丈夫な職場

ナースにおいて、ネイルをすることは一般的に制限されています。しかし、近年では特定の条件下でネイルが許可されている職場も増えています。本記事では、ナースのネイルが制限される理由と、ネイルが許可される職場について解説します。

続きを読む
ナースに有効なメンタルケアの方法
No.233 ナースに有効なメンタルケアの方法

ナースを含め全ての医療スタッフは、患者さんの健康や、命にも関わる重要なお仕事に携わっておられます。大切な役目に万全の態勢で取り組むためにも、日々のメンタルケアは疎かにできません。メンタルケアにはどのようなものがあるのか、見ていきます。

続きを読む
患者さんとの信頼関係のために看護師が心がけるべきこと
No.45 患者さんとの信頼関係のために看護師が心がけるべきこと

さまざまな患者さんがいる中、あまり良い関係が築けないこともあるものです。患者さんと良好な関係を築くために、看護師としてどのようなことを心がけるべきなのでしょうか。3つのポイントをご紹介します。

続きを読む
何を重視すべき? ナースシューズの選び方4つのポイント
No.57 何を重視すべき? ナースシューズの選び方4つのポイント

ナースシューズを自分で選んで買う場合、どんなところに注意して選ぶべきなのかポイントを4つご紹介します。看護師の仕事は立ちっぱなしだからこそ、できるだけポイントを押さえた使いやすいものを選びましょう。

続きを読む
看護師の残業時間は長いという噂は本当なのか?
No.375 看護師の残業時間は長いという噂は本当なのか?

看護師の職業は、高い責任感と技術を要求される職業です。そのため、労働時間も長くなりがちです。「看護師は残業が多い」という噂を耳にすることがありますが、その実態や理由、そして対策方法について詳しく見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »