ナースがもしもに備えて加入するべき保険|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースがもしもに備えて加入するべき保険

No.243 ナースがもしもに備えて加入するべき保険

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの皆さんは、日々の仕事に対して責任と自信を持って活躍していることでしょう。しかし、世の中には事故の責任を押し付ける人も存在します。特に悪意のある方が患者の身内にいる場合には、お金を要求する人も存在します。完璧な仕事にも想定外の事故は起こり得ますので保険が必要なのです。

看護職賠償責任保険とは

ちょっとしたアクシデントは、こちら側が気を付けていても起こるものです。例えば、車椅子の患者をナースが押して移動している場合に患者が動いた事で転倒したり、出会い頭に他の患者にぶつかってしまったりと、ナースにミスがなくても、責任が問われるケースがあります。

手術に立ち会った場合においては、生命の危機に対する医療行為が行われた場合にも、最悪のケースに至っても医者だけでなくナース自体にも責任が追及される事も珍しくはなくなってきました。
看護職賠償責任保険の対象になるのは、看護職の資格を保有する人達で、看護業務における他人に対する責任が発生した場合の保証をしてくれる保険となっています。法的責任を問われる可能性だけでなく、個人に対する責任に適用される保険です。

保険の適用となる場合

事故やミスの場合でも適用になる事例を紹介しましょう。

【1.対人賠償について】
被害を受けた人に対する治療費や入院費、休業補償などが補償の対象です。看護や介護の手助けをしていた場合に怪我や事故に対するものとなっています。
【2.対物賠償について】
患者さん個人の持ち物に対しての個人的な所有物に被害が及んだ場合の補償になります。
【3.人格権侵害について】
患者さんの個人情報などの機密事項に対して、何気ない日常会話の場合でうっかり口をすべらせてしまう場合などがあります。また患者さんの精神的な苦痛に及ぶ場合にも適応の可能性があります。

適用外となるケース

ありえない事ではありますが、事故や怪我に対して故意的な事が実証された場合などに保険の対象外となってしまいます。

  1. 故意による事故やミスの場合
  2. 医療行為の目的が美容のみである場合の賠償責任
  3. 保険加入者の同居親族が被害者の場合
  4. 患者さん以外の人の所有物
  5. 国外における医療行為に対して
  6. 保健師助産師看護師法に違反する医療行為

※患者さんが持ち込んだ所有物であっても、所有者が患者さん以外であった場合の責任は対象外になります。適用の対象を本人と患者さんに限定している場合を確認しておく必要があります。

事故が起きた場合の対応

事故など起きたら慌てずに落ち着いて、すぐに保険会社と相談すべきです。

  1. 状況報告を保険の担当者に連絡して相談します。
  2. 被害者に対して、賠償責任を求められたら、自己判断はせずに保険会社側の顧問弁護士に支援してもらいます。
  3. 訴訟問題に発展した場合には、弁護士や看護の知識を持つ専門家が必要になります。保険会社も独自に事故審査委員会を実施します。
  4. 損害や賠償請求の内容を検証します。
  5. 賠償金の支払いが保険会社によって行われます。
■まとめ
保険会社の対応には、看護職に精通した専門の人員を配置しているので、看護業務中に問題に発展するような心配事が起きた場合には、すぐにでも相談員と話し合う事です。無事に済めばそれに越した事はありませんが、保険に加入する事で自分自身に安心感をもたらしてくれますので検討する必要性があります。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
株式会社ttt 有料老人ホームたいよう有田館
福岡県 株式会社ttt 有料老人ホームたいよう有田館
施設高齢者施設
【糸島市】週2日~相談可能☆有料老人ホームにてパートの看護職員の募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県糸島市有田中央2-6-27
パート
(非常勤)
合同会社あいわらい デイサービス愛笑館
福岡県 合同会社あいわらい デイサービス愛笑館
施設高齢者施設
小規模な施設でアットホームな雰囲気の職場です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡東区松尾町20-27
正社員有限会社 グリーンケアステーション
福岡県 有限会社 グリーンケアステーション
施設その他
ブランクあっても大丈夫♪在宅支援の訪問介護の求人です♪
【募集職種:看護師】
福岡県久留米市大善寺町宮本342-23

おすすめコラム

看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ
No.96 看護師がスポーツジムに通うメリットと続けるコツ

スポーツジムに通うことは、運動不足を解消し、健康を促進するばかりではなく、記憶力の向上や、ストレス解消など、看護師が仕事をする上で役立つさまざまなメリットがあるのです。運動がもたらす効果と、続けるコツを紹介します。

続きを読む
ナースのまとめ髪は簡単便利で機能的かつ効果的に
No.236 ナースのまとめ髪は簡単便利で機能的かつ効果的に

忙しいナースの場合は、看護師はヘアスタイルについて気を使いながらも、自分の髪の毛がナースの業務に支障をきたさないように、そして衛生面での汚染にも注意しなければなりません。簡単便利で機能的なナースのまとめ髪について紹介しましょう。

続きを読む
ナースの相棒~靴について~
No.296 ナースの相棒~靴について~

立ちっぱなしの業務が多いナースは、慢性的な足のむくみで悩んでいる方も多くいます。また、業務内容によっては動き回るナースも多く、足元のケアをする事が大切となります。今回は足元と関係が深い「靴」に焦点を当て、ナース靴の種類と特徴を解説します。

続きを読む
ナースの時代背景と進化
No.353 ナースの時代背景と進化

ナースの役割は時代とともに変遷し、医療の進化に合わせて多岐にわたるものとなっています。現代のナースは医療の補助者を超えて、様々な役割があります。 今回は、ナースの歴史と進化に焦点を当て、19世紀から21世紀にかけての時代背景や変革を探ります。

続きを読む
ナースに推奨している正循環三交代について
No.206 ナースに推奨している正循環三交代について

ナースの勤務時間とは、患者さんの安全にも関連する事柄です。働き方改革を推奨している社会に対してナースの立場としては、非常に微妙な問題に違いない事でしょう。今回はナースの三交代について、働き方に焦点を当てています。

続きを読む
看護師が残業をしないといけないのはどうして?
No.175 看護師が残業をしないといけないのはどうして?

看護師として仕事をしていく中で、避けては通れないものの一つが残業です。今回は看護師の多くはどうして残業しているのか、まとめましたので一緒に仕事内容を見ていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »