新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー

No.33 新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歓迎会などの場において、上司や先輩にお酌をしたりお酌を受けたりする機会もあると思います。
この際にお酌のマナーができていると「常識のある人」として良いイメージを持ってもらうことにつながります。
新人看護師さんは、お酌の正しいマナーについてしっかりと押さえておきましょう!

お酌のマナー「ビール編」

ビールをお酌する場合のマナーは以下のようになります。

・ビールをお酌する場合
ビールをお酌する場合は、ビール瓶のラベルが上になるようにして右手で瓶の底を持ち、左手で注ぎ口付近を支える形で持ちます。
その後、ゆっくりと傾きをつけてビールをグラスに注いでいきます。
この際にグラスにビール瓶の注ぎ口が接することがないように注意してください。
・ビールのお酌を受ける場合
ビールのお酌を受ける場合は、右手の指先でグラス中央を押さえ、左手でグラスの底を支ええる形で持ちます。
その後、相手側にグラスを少し傾けて注いでもらい、注ぎ始まったら注ぐ量に合わせて今度は徐々にグラスを立てていきます。

お酌のマナー「日本酒編」

日本酒をお酌する場合のマナーは以下のようになります。

・日本酒をお酌する場合
日本酒をお酌する場合は、右手で徳利を持ち、左手で注ぎ口を支える形で持ちます。
その後、2回に分けて杯に注いでいき、量は杯の八分目程度に抑えるようにします。
注ぎ終わる直前には徳利の口先を手前に戻し、しずくが飛び散らないようにします。
・日本酒のお酌を受ける場合
日本酒のお酌を受ける場合は、杯を右手で持ち、左手は杯に添えるような形として持ちます。
日本酒の場合はその後傾けたりせず、相手が注ぎ終わるまで当初のポジションを維持してください。

お酌に関するその他のマナー

ビール、日本酒ともに気をつけたいお酌の共通のマナーとしては、以下のようなことが挙げられます。

・自分からお酌を持ちかける
お酌は相手から依頼されて行うのではなく、自分から「お酌させていただきます」「お酌はいかがですか」と相手に持ちかけるようにしてください。
もちろん、断りなしにお酌を始めるのはNGです。
・注ぎ足しはしない
グラスが空になっていない段階で注ぎ足しを勧めるのはあまり良くありません。
ある程度グラスが空になってきてから「何か飲まれますか」「もう一杯いかがですか」と持ちかけてみてください。
・お酌を受けた場合は一口飲む
お酌されたお酒については、基本的には全部飲みほすのが望ましいです。
もしそれ以上飲めない場合は、「十分頂いております」と気持ちだけ受け取る態度で返しましょう。
一口もつけずテーブルにグラスを置いてしまうのはNGです。
必ず一口はお酒に口をつけてからテーブルに置くようにしてください。

いかがでしたでしょうか。
たかがお酌と言えども、マナーについては意外と人から見られているものです。
マナーのない人だと思われないためにも、歓迎会などの前にはお酌のマナーを確認しておくことをおすすめします。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 5 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社メディカルリーディング 訪問看護事業所さらん
北海道 株式会社メディカルリーディング 訪問看護事業所さらん
施設訪問看護
訪問看護が初めての方も、一から指導して頂ける環境です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区北5条西24丁目3-1 カレラ円山ビル6階
正社員社会福祉法人 ほくろう福祉協会  特別養護老人ホーム サポーティ・もみじ台
北海道 社会福祉法人 ほくろう福祉協会  特別養護老人ホーム サポーティ・もみじ台
施設高齢者施設
残業少なめ☆日勤のみ☆週休二日制☆特養施設での看護業務求人です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市厚別区もみじ台北6丁目2-5-2
正社員
非常勤
株式会社環境デザイン リハステーション北41条
北海道 株式会社環境デザイン リハステーション北41条
施設高齢者施設
心のこもった最大限のおもてなしを提供しております!!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市東区北41条東1丁目2-15

おすすめコラム

ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?
No.260 ナースの月給はいくらくらい貰えるのか?

「ナース(看護師)の月給はいくらくらい貰えるの?」最終学歴別、新卒・ベテランなどの立場別、勤務地別など、日本看護協会の『2020年 病院看護実態調査』をもとに、実際の平均基本給与額を順にまとめてみました。

続きを読む
ナースがよく使う用語の一覧
No.389 ナースがよく使う用語の一覧

看護師は日々の業務で、専門用語や略語を用いて効率的にコミュニケーションを図っています。本記事では、ナースがよく使う用語を分かりやすく解説し、医療現場での理解を深める手助けとなる内容をご紹介します。

続きを読む
ナース必見!医療現場で上司や先輩に相談・報告するポイント
No.30 ナース必見!医療現場で上司や先輩に相談・報告するポイント

時間が重要な医療現場で、ナースにとって大切なのは簡潔で具体的な報告をすることです。患者さんへの対応を相談する看護報告や、会議での論点などを上手に報告するためのポイントを紹介します。

続きを読む
外科ナースの経験はキャリアにプラスになる!!
No.256 外科ナースの経験はキャリアにプラスになる!!

外科のナースは多忙を極めるポジションですが、働きたい診療科人気ナンバー1の仕事です。キャリアアップをお考えなら外科の知識や経験があると、今後の仕事にも大きくプラスに影響してきます。今回はナースの外科の仕事についてみていきましょう。

続きを読む
ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント
No.274 ナースの役職看護部長の仕事は医療行為ではなくマネジメント

ナースの役職の中でトップが「看護部長」です。50代頃に任命されることが多く看護部長の仕事は、患者への医療ではなく病院の運営。医療従事者として仕事をしていたナースがマネジメントを行います。看護部長の仕事と必要とする能力についてご紹介します。

続きを読む
看護師の定番スタイル!お団子ヘアの作り方とコツ
No.86 看護師の定番スタイル!お団子ヘアの作り方とコツ

看護師の定番ヘアスタイルともいえるお団子ヘア。なんとなく決まらなかったり崩れやすかったりというお悩みをお持ちではないでしょうか? 改めて見直しておきたいお団子ヘアの基本の作り方と、崩れにくくするためのコツなどについてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »