ナースの三交代制勤務とは?働き方の特徴と上手な向き合い方|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの三交代制勤務とは?働き方の特徴と上手な向き合い方

No.410 ナースの三交代制勤務とは?働き方の特徴と上手な向き合い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

病院で働く看護師の多くが経験する「三交代制勤務」。早番・遅番・夜勤と一日を3つの時間帯に分けて勤務するこのスタイルは、医療現場の24時間体制を支えるために不可欠なシステムです。しかしその一方で、生活リズムの乱れや心身の負担など、独特の課題も存在します。本記事では、ナースの三交代制勤務の基本的な仕組みから、実際の働き方、メリット・デメリット、そして無理なく続けるための工夫までをわかりやすく紹介します。

三交代制の基本を理解する

三交代制とは、24時間を3つの勤務帯に分け、看護師が交代でシフトに入る勤務形態を指します。一般的には以下のように時間帯が分かれています。

  • 日勤(早番):8:00~16:30
  • 準夜勤(中番):16:00~0:30
  • 深夜勤(夜番):0:00~8:30

※勤務時間や引継ぎのタイミングは施設ごとに多少異なります。
このような交代制を採用することで、常に患者のそばに看護師がいる状態を保ち、急変やナースコールなどに即時対応する体制が整います。特に救急指定病院や入院病床の多い大規模病院では、この勤務スタイルが主流です。

三交代制のメリットとは

三交代制には、看護師本人にとってのメリットもあります。ひとつは、勤務時間が比較的短めに区切られているため、業務の集中力を保ちやすい点です。たとえば、日勤が8時間前後で終わることで、終業後に用事を済ませたり、自分の時間を確保したりしやすくなります。
また、準夜勤や深夜勤では手術や検査などの業務量が少なく、比較的落ち着いた環境で患者ケアに専念できる時間帯もあります。夜間の仕事を選ぶことで夜勤手当がつくため、収入面でメリットを感じているナースも少なくありません。
さらに、シフトによっては平日の昼間が空くため、銀行や役所など、一般的な営業時間にしかできない用事を済ませやすいのも三交代勤務ならではの利点です。

三交代制のデメリットとは

一方で、三交代制勤務は身体的・精神的な負担も大きくなりがちです。最大の課題は「生活リズムが崩れやすいこと」です。日勤から準夜勤、深夜勤への切り替え、特に深夜勤から日勤へ戻る「連続勤務」のパターンでは、十分な休息が取れないまま業務に就くこともあります。
また、夜間に働くことで睡眠の質が下がったり、体内時計が乱れたりする影響もあります。長時間明るい病棟で過ごすことや、仮眠がうまく取れない勤務環境も、疲労の蓄積につながります。
さらに、プライベートとの両立が難しいという声もよく聞かれます。家族や友人との時間がずれやすく、育児や介護をしながらの三交代勤務は相当の工夫と支援が必要です。

転職の際には働き方の希望を明確に

三交代制勤務が合わないと感じているナースも多く、転職の動機になるケースは珍しくありません。転職活動を始める際には、「日勤のみ」「二交代制がいい」「夜勤回数を減らしたい」など、自分のライフスタイルや体力に合った勤務条件を明確にしておくことが大切です。
最近では、働き方改革の一環として夜勤負担を軽減したり、希望シフトをできる限り反映したりする職場も増えてきました。三交代の経験があること自体は、柔軟に働ける証としてプラスに評価されることも多いため、今後のキャリアを見据えて「どう働きたいか」を言語化することが転職成功への第一歩になります。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
福岡県高齢者福祉生活協同組合 宅老所青葉 もやいの家
福岡県 福岡県高齢者福祉生活協同組合 宅老所青葉 もやいの家
施設高齢者施設
デイサービスでの看護業務及び介護業務です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市東区青葉6-29-10
正社員
非常勤
株式会社さわやか倶楽部 さわやか大積館
福岡県 株式会社さわやか倶楽部 さわやか大積館
施設高齢者施設
全国展開の大手企業!小規模多機能型居宅介護施設でのお仕事です☆
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市門司区大字大積1175-8
パート
(非常勤)
医療法人まさき循環器科内科クリニック
福岡県 医療法人まさき循環器科内科クリニック
施設クリニック
糸島市にあるクリニック♪人間関係の良好な職場で働きませんか?
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県糸島市前原1018-3

おすすめコラム

ナースに必要な能力とは
No.356 ナースに必要な能力とは

ナースは医療の最前線で患者のケアを担当する重要な職種であり、さまざまなスキルや能力が求められます。今回は、ナースに必要な主要な能力に焦点を当て、それぞれの能力について詳しく解説します。

続きを読む
ナースのシフトパターンについて
No.366 ナースのシフトパターンについて

ナースのシフトパターンは、病院や医療施設の運営において非常に重要です。患者の連続的なケアや施設の円滑な運営を確保するために、慎重な計画と柔軟な対応が必要です。今回は、一般的な看護師のシフトパターンとその特徴についてご紹介します。

続きを読む
看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
看護師の結婚相手や平均年齢、結婚後の働き方って?
No.7 看護師の結婚相手や平均年齢、結婚後の働き方って?

看護師は異性との出会いはどこにあるのでしょうか? また、何歳ぐらいで結婚するのでしょうか? 看護師は結婚したら勤務に影響がでるのでしょうか? ここでは、看護師の結婚事情について紹介致します。

続きを読む
30代からナースに転職するための方法
No.386 30代からナースに転職するための方法

転職を考える方々にとって、30代という年齢は決して遅くなく、これまでの経験や人生観がむしろ強みになることもあります。今回は、30代からナースに転職するための具体的なステップや必要なポイントを解説します。

続きを読む
忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方
No.88 忙しい日もヘルシーに!コンビニメニューの選び方

夜勤前後の食事などにコンビニメニューを利用する看護師は多いと思います。手軽でリーズナブルな点が魅力ですが、栄養バランスの偏りやカロリー過多が置きやすいので注意が必要です。コンビニメニューを選ぶときに意識しておきたいポイントをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »