他の誰かには任せられない重要な仕事、看護師の特定行為とは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 他の誰かには任せられない重要な仕事、看護師の特定行為とは

No.105 他の誰かには任せられない重要な仕事、看護師の特定行為とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師には医師と同じ様に看護師にしかできない特定行為があります。特定行為とは?難しそうな言葉ですが、他の人がしてはいけない治療のことです。具体的にどんな特定行為があるのか、ポイントと共にお伝えします。

特定行為が必要な理由とは?

看護師に特定行為が必要な理由はいくつかあります。患者さんにいつも医師がついているわけではありません。また、在宅医療が今後増えることが予測され医師不足となる事も予測されます。ICUや救急病棟などでも、急を要する容体の変化がある場合があります。急を要する場合に看護師だけで出来る範囲を広げるために特定行為が設けられたようです。特定行為は38行為あり、それぞれ次のような能力が求められます。

  • 判断力
  • 理解力
  • 思考力
  • 専門的な知識と技術
など

平成27年10月から特定行為研修が義務付けられているようです。

特定行為で何がどう変わるのか?

例えば、Aさんは脱水症状を繰り返していたとします。特定行為研修導入前はこうでした。看護師はAさんの脱水症状が疑われた場合、まず医師に報告し、医師からの指示を待っていました。たとえ点滴が今すぐ必要だと分かっている看護師さんであったとしても、医師からの指示がなければ点滴が出来なかったのです。

しかし、特定行為研修導入後は、看護師の判断で点滴を行い、最終的に医師に報告するだけでよくなりました。

特定行為研修導入についての問題点

特定研修受講制度の対象看護師は全国で10万人と期待されています。しかし、まだまだ歴史が浅いため病院によっては特定研修受講制度の存在さえ知らないという病院もあるようです。また、特定行為研修について、研修期間が1~2年と長いこともあり、日々の業務をこなしながら研修を受けさせる余裕のない病院もあるようです。これでは看護師のやる気を失わせてしまうことにつながりかねません。全国で特定行為研修養成機関も少なく、すべての病院で受講可能なわけではないようです。

  • 大学院:7大学
  • 大学や短大の研修期間:4校
  • 病院の研修センター:14施設
など

養成施設に通える範囲でなければ受講できない問題が生じてきます。また、研修期間中に仕事を続けるか、休職する場合はその間の生活資金や学費をどうするかの問題もあります。看護師個人に負担させるのではなく、補助金などの導入が求められます。

これから期待される看護師の特定行為

特定行為研修を終了した看護師は、特定看護師と呼ばれ、医師が不在の時でも医療行為を行う特別な存在になります。お給料は今のところ、加算手当はないようです。しかし、2025年には団塊の世代が75歳以上になるので、需要による給与UP、国の政策による給与UPも期待される研修になりそうです。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人神戸福生会 特別養護老人ホーム永栄園
兵庫県 社会福祉法人神戸福生会 特別養護老人ホーム永栄園
施設高齢者施設
特養の他にデイサービス、診療所も併設した複合施設です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区伊川谷町長坂800
パート
(非常勤)
社会福祉法人鶯園 灘在宅福祉センター
兵庫県 社会福祉法人鶯園 灘在宅福祉センター
施設その他
未経験の方もしっかりサポートします★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区琵琶町2丁目1-27
正社員医療法人財団兵庫錦秀会 介護老人保健施設たちばな苑
兵庫県 医療法人財団兵庫錦秀会 介護老人保健施設たちばな苑
施設高齢者施設
アットホームな雰囲気の施設でのびのび働ける環境です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区神出町勝成78-53

おすすめコラム

注射が苦手なナース必見!
No.211 注射が苦手なナース必見!

経験の浅い新人さんや注射を日常的に行う業務を含まない事業所で働いているナースの方は、看護師だけれども注射が苦手だという方もいらっしゃるでしょう。ここでは、注射にまつわる「コツ」を解説します。

続きを読む
救急医療の最前線「フライトナース」になるには
No.34 救急医療の最前線「フライトナース」になるには

ドクターヘリに乗り込み緊急医療の最前線を走る人気職種「フライトナース」。フライトナースになるには、どういった資格や能力が必要なのかについてご紹介します。

続きを読む
上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事
No.52 上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事

看護師の仕事は日々忙しいもの。自宅でリラックスして過ごす時間を確保するためにも、家事にかかる時間を少しでも短くすることを心がけましょう。ここでは、忙しい看護師のための時短家事のコツをご紹介します。

続きを読む
知っておきたい基礎知識ナースの夜勤体制
No.234 知っておきたい基礎知識ナースの夜勤体制

看護師の勤務体制には交代制度がつきものです。入院患者に対し、緊急な対応が必要な為に、どうしても看護師の勤務体制に夜勤を組み入れる必要があるわけです。改めてナースの夜勤体制の基礎知識を確認しておきましょう。

続きを読む
ナースの化粧は身だしなみの1つ!
No.317 ナースの化粧は身だしなみの1つ!

ナースに限らず、女性にとってお化粧はある意味身だしなみの1つです。では、どのような化粧がナースにとってベストなのでしょうか。今回は、女性ナースの化粧について、ナースにおすすめのメイク用品と共にご紹介します。

続きを読む
お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備
No.103 お仕事の日の調理を時短! 休日にやっておきたい下準備

仕事から帰ってから料理を作るのは、時間もかかるし大変ですね。休日に調理の下準備をして、仕事の日の調理時間を短縮しましょう。下味をつけたり、茹でて冷凍するなど下準備をすることで、時短だけでなく料理のおいしさもアップするのでおすすめですよ。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »