ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは

No.264 ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんは、幅広い医療機関でよく使われている略語「NRS」の意味をご存じでしょうか。ナースを目指している方なら、是非覚えておくべき看護の知識です。この記事では、「NRS」の意味や使い方について説明していきます。

NRSとは何か

NRS(Numerical Rating Scale)とは、患者さんが何らかの原因で感じている痛みに数字を用いて判断を行う計りのことです。
この言葉を分けて説明すると、「Numerical」が「数の」または「数字で表現した」などを意味し、「Rating」は「評価」または「見積もり」と訳すことができ、患者さんの痛苦を数字で評するスケールのことです。

NRSのメリット

痛みを表す表現は人それぞれなので、ナースや医師などの医療従事者が受診だけで客観的に認識するのは困難です。そこで活躍するのが、数字で痛苦を具体的に表わせるのがNRSとなります。
この方法を用いて診断を行うことにより、患者さんの痛苦に対して医療従事者が共通認識を持つことが可能になるのです。

NRSが使用されている場所

NRSは、特に医療の知識を持っていない方でも使用できます。そのため、病院以外の救護の時などでも使用されています。院内では、受付・一般および救急外来・一般病棟・集中治療室など幅広い医療機関で使用されています。

使用方法

0(痛みなし)~10(最悪な痛み)の11段階で、次のような項目を受診者に尋ねて、感じている痛みをレベル毎に分けます。今までに感じた最も強い苦痛を10とした場合の今の痛みについて、そして初診や治療を行う前の痛みを10とした場合の治療中の痛みはどれ程なのかを質問します。定期的に受診者の今の状態を把握しておくことが大切です。

◎11段階に分けられる痛み
0は全く痛みを感じない、3以下は軽い痛み、6以下は中等度の痛み、10以下は強い痛みと判断します。11段階の目安を覚えておくと、すぐに判断できます。
例えて言うなら、前のカルテに「NRS2」と記載されていて、今回の問診で痛苦について聞いたところ「かなり痛いです、5段階くらいです」と答えた場合、「NRS5(前回よりも痛みが増している)」と記録します。患者の表情も観察すると良いでしょう。

注意点

NRSは、患者さんから苦しみの度合いを聞き取って数字で判断を下すため、自分自身で説明出来ない子や認知症の患者には使用するのが困難だと言えます。それから、日本人が数字を選ぶ時の傾向として、5あるいは7を選びがちになるのでナースは注意点として覚えておくと、評価する際の参考になることでしょう。

◎幼児に適したスケールとは
前述したように、NRSは幼児に用いることが困難です。その代わりに使用出来るとされているのが、「FPS」という方法になります。これは、6つの表情の中から自分の痛苦に近いものを選んでもらい判断するものです。
■まとめ
患者さんの主観的な感覚の痛みを医療関係者が把握する際に活用されているのが、「NRS」というやり方です。医療現場では様々な略語が使われていますが、痛みは治療を行う際の重要な情報となるので、知識として覚えておきましょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社 社会福祉総合研究所 ロイヤルレジデンス博多
福岡県 株式会社 社会福祉総合研究所 ロイヤルレジデンス博多
施設高齢者施設
アクセス良好☆経験不問☆竹下にあります高齢者施設のご紹介♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市博多区竹下4-14-37
パート
(非常勤)
株式会社真慈会 デイサービス和楽庵
福岡県 株式会社真慈会 デイサービス和楽庵
施設高齢者施設
【福岡市/早良区】デイサービスでパートの看護師さん募集!週3日程度☆彡
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市早良区室見2丁目9-12
正社員福岡県高齢者福祉生活協同組合 デイサービス第3赤とんぼ
福岡県 福岡県高齢者福祉生活協同組合 デイサービス第3赤とんぼ
施設高齢者施設
スタッフが充実しており、安心してお勤め可能です!
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県遠賀郡水巻町頃末南1-12-5

おすすめコラム

看護師は万年人手不足 「有給休暇」をきっちり取得するには?
No.10 看護師は万年人手不足 「有給休暇」をきっちり取得するには?

看護師は慢性的な人手不足のため、有給休暇を消化できずに病院買取になるというケースが後を絶ちません。どのようにすれば自己都合に合わせて有給を取得できるのでしょうか?

続きを読む
看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
ナースが持ちたい便利アプリ
No.237 ナースが持ちたい便利アプリ

仕事がハードなナースにとって、便利なものや癒しなどはとても重要なものだと思います。今回はスマートフォンの便利アプリについて紹介していきたいと思います。業務に役立つものから、休日の癒しアプリまで見ていきたいと思います。

続きを読む
ナースが夜勤を乗り越えるコツとは
No.314 ナースが夜勤を乗り越えるコツとは

ナースは日勤と夜勤の二つの勤務時間帯でシフトを組み仕事をします。患者さんに何か起こった時の為に、夜勤務が必要です。どうしても生活リズムが一定でなく眠くなってしまうこともあるでしょう。 今回は、ナースが夜勤を乗り越えるコツをご紹介します。

続きを読む
職場でイライラしてしまったときの対処法4つ
No.101 職場でイライラしてしまったときの対処法4つ

看護師の仕事はなにかとストレスがたまりやすいものです。職場でイライラしてしまうことが多いという方もいると思います。ここでは、職場でイライラしたときにできる、簡単なイライラ解消法を4つご紹介します。

続きを読む
イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント
No.75 イキイキとした瞳をキープ!「目元ケア」のポイント

多忙なうえに夜勤もある看護師の仕事。仕事での睡眠不足や疲れの影響が現れやすいのが、目元です。若々しくハリのある目元を保つために心がけたい、目元ケアのポイントを押さえておきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »