ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは

No.264 ナースが知っておくべき略語「NRS」の意味とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんは、幅広い医療機関でよく使われている略語「NRS」の意味をご存じでしょうか。ナースを目指している方なら、是非覚えておくべき看護の知識です。この記事では、「NRS」の意味や使い方について説明していきます。

NRSとは何か

NRS(Numerical Rating Scale)とは、患者さんが何らかの原因で感じている痛みに数字を用いて判断を行う計りのことです。
この言葉を分けて説明すると、「Numerical」が「数の」または「数字で表現した」などを意味し、「Rating」は「評価」または「見積もり」と訳すことができ、患者さんの痛苦を数字で評するスケールのことです。

NRSのメリット

痛みを表す表現は人それぞれなので、ナースや医師などの医療従事者が受診だけで客観的に認識するのは困難です。そこで活躍するのが、数字で痛苦を具体的に表わせるのがNRSとなります。
この方法を用いて診断を行うことにより、患者さんの痛苦に対して医療従事者が共通認識を持つことが可能になるのです。

NRSが使用されている場所

NRSは、特に医療の知識を持っていない方でも使用できます。そのため、病院以外の救護の時などでも使用されています。院内では、受付・一般および救急外来・一般病棟・集中治療室など幅広い医療機関で使用されています。

使用方法

0(痛みなし)~10(最悪な痛み)の11段階で、次のような項目を受診者に尋ねて、感じている痛みをレベル毎に分けます。今までに感じた最も強い苦痛を10とした場合の今の痛みについて、そして初診や治療を行う前の痛みを10とした場合の治療中の痛みはどれ程なのかを質問します。定期的に受診者の今の状態を把握しておくことが大切です。

◎11段階に分けられる痛み
0は全く痛みを感じない、3以下は軽い痛み、6以下は中等度の痛み、10以下は強い痛みと判断します。11段階の目安を覚えておくと、すぐに判断できます。
例えて言うなら、前のカルテに「NRS2」と記載されていて、今回の問診で痛苦について聞いたところ「かなり痛いです、5段階くらいです」と答えた場合、「NRS5(前回よりも痛みが増している)」と記録します。患者の表情も観察すると良いでしょう。

注意点

NRSは、患者さんから苦しみの度合いを聞き取って数字で判断を下すため、自分自身で説明出来ない子や認知症の患者には使用するのが困難だと言えます。それから、日本人が数字を選ぶ時の傾向として、5あるいは7を選びがちになるのでナースは注意点として覚えておくと、評価する際の参考になることでしょう。

◎幼児に適したスケールとは
前述したように、NRSは幼児に用いることが困難です。その代わりに使用出来るとされているのが、「FPS」という方法になります。これは、6つの表情の中から自分の痛苦に近いものを選んでもらい判断するものです。
■まとめ
患者さんの主観的な感覚の痛みを医療関係者が把握する際に活用されているのが、「NRS」というやり方です。医療現場では様々な略語が使われていますが、痛みは治療を行う際の重要な情報となるので、知識として覚えておきましょう。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
社会福祉法人パートナー 特別養護老人ホーム七色の風
北海道 社会福祉法人パートナー 特別養護老人ホーム七色の風
施設高齢者施設
札幌市北区屯田にある高齢者施設でのお仕事♪アットホームな環境です。
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区屯田9条9丁目5-15
正社員株式会社ベストライフ ベストライフ東札幌
北海道 株式会社ベストライフ ベストライフ東札幌
施設高齢者施設
全国展開している法人の東札幌の施設です。夜勤、オンコール無!!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市白石区東札幌1条2-3-1
正社員株式会社シーユーシー・ホスピス 在宅ホスピス札幌北
北海道 株式会社シーユーシー・ホスピス 在宅ホスピス札幌北
施設高齢者施設
【札幌市東区】年間休日113日☆在宅ホスピスで看護管理者候補の募集です♪
【募集職種:管理職・管理職候補】
北海道札幌市東区北32条東1丁目6-10

おすすめコラム

ナースの必要な身だしなみ
No.398 ナースの必要な身だしなみ

看護師として働く上で、適切な身だしなみを整えることは、患者や家族、医療チームからの信頼を得るために重要です。清潔感のある服装や髪型は、感染予防や安全な医療提供にも関わります。本記事では、ナースが意識すべき身だしなみについて解説します。

続きを読む
ナースにとって耳が痛くならないマスクは必需品!
No.226 ナースにとって耳が痛くならないマスクは必需品!

コロナ禍の現在、感染防止の観点から、医療現場で働くナースを始め各スタッフはマスクを常時着用して勤務にあたります。マスクの長時間着用は耳の痛みや、頭痛を引き起こすこともあります。そんな痛みの改善に有効な対策及びグッズを紹介します。

続きを読む
ナースの仕事内容、具体的には
No.311 ナースの仕事内容、具体的には

ナースの仕事とは、一言で言うなら看護の仕事を提供することです。これは医師の診断などをもとに、病気やケガを負った患者さんの入院生活や診療の補助のみにとどまらず、患者さんの心的相談や生活指導なども含まれる重大な仕事です。

続きを読む
看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介
No.108 看護師の必需品は?日々の仕事の効率化アイテムご紹介

看護師にとっての必需品はいくつかあります。日々の仕事をより効率化するために準備しておきたい必需品、必需品についていくつかご紹介していきます。

続きを読む
ナースのシフト表はどうやって作っている?
No.281 ナースのシフト表はどうやって作っている?

ナース(看護師)のシフト表はどのように作成するのでしょうか。ナースの勤務体制や、シフト表の作成についてわかりやすく解説します。また、シフト表を作成する時に気をつけることも併せて見ていきましょう。シフト表作成で困っている方必見です!

続きを読む
働いてから実感した看護師になってよかったこと
No.8 働いてから実感した看護師になってよかったこと

看護師はやりがいや魅力が多い素敵な仕事です。生命と直接かかわる仕事であるため、辛いと感じる時もありますが、嬉しいことや感動することも多くあります。そこで、今回はみんなが看護師になってよかったことを紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »