看護師、夜勤疲れを癒すオススメの食べ物ってなに?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師、夜勤疲れを癒すオススメの食べ物ってなに?

No.179 看護師、夜勤疲れを癒すオススメの食べ物ってなに?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤が入っている看護師さんなら日頃から食事には気をつかっているはずですが、不規則な生活から、手を抜かざるを得なくなり、結果リズムが乱れ体調を崩してしまうこともあるのではないでしょうか。よって、看護師さんが抱える「疲れた時の食事の悩み」を解決していけるよう、おすすめできる「ハードワーク時の食事情報」を紹介していきますので、一緒にみていきましょう。

疲れて食欲がない時、食べない方が良いってホント?

疲労が溜まり食欲がない時というのは、何かしら身体が悲鳴をあげているときです。つまり、食欲不振は疲労で起こりますし、風邪の初期の段階や、胃腸が不調の際にも食事が喉を通らなくなるときがあります。

◎食べない方が良い理由とは?
例えば、消化する機能が不調のときに、食事をとって負担を消化器にかけてしまうと、余計身体の疲労感が増すことがあります。

人間は、消化酵素(食べ物を分解し、栄養を吸収する役割)と代謝酵素(身体の細胞・器官を維持し、修繕作業をする)があります。つまり、疲労が溜まっているようなときは、代謝を優先した方法(食事を無理にしない)をすることで、体調回復がしやすくなります。

食欲がないとき、オススメの食べ物とは?

もし、仕事がハードワークであれば、1食抜いたら力が出ず仕事にならないこともあるはずです。そのような場合には、どのような食べ物をチョイスした方がいいでしょうか?参考になる「ハードワーク時の食事」を下記に記載しましたので、参考にしてください。

◎食べやすいものを選ぼう!
フルーツ、ヨーグルト、プリン、スープ、茶碗蒸し、うどん、雑炊など

◎食欲の増進効果があるものをチョイス!
パイナップル、レモン、お酢、梅干し

◎香辛料で食欲を刺激!
唐辛子、紫蘇、生姜、ニンニク、パセリ(※胃腸を刺激し過ぎない程度に摂取しましょう)

◎食べられるものを食べる!
今なら食べられそうと思えるものを、一口食べてみると食欲がでることがあります。

看護師の仕事はとても多忙なので、ランチタイムや休憩中に野菜ジュースやホットミルクなどを飲むのもいいでしょう。

いかがでしたでしょうか?夜勤で疲労が溜まっているときというのは、胃腸への負担をできるだけ少なくした食事を意識するようにしましょう。また、どうしても食事が喉を通らないときには無理に食べ物を摂取せず、身体を休めることを優先すると良いでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ山鼻
北海道 社会福祉法人ノテ福祉会 小規模多機能型居宅介護 ノテ山鼻
施設高齢者施設
【中央区】小規模多機能型居宅介護事業所にてケアマネージャーの募集です!
【募集職種:ケアマネージャー】
北海道札幌市中央区南18条西8丁目1-41
正社員社会医療法人 禎心会 訪問看護ステーション 禎心会北
北海道 社会医療法人 禎心会 訪問看護ステーション 禎心会北
施設訪問看護
札幌市北区、休み・給与ともに高水準の訪問看護求人です!
【募集職種:看護師】
北海道札幌市北区新川1条6丁目3-3
正社員株式会社EP綜合 札幌支店
北海道 株式会社EP綜合 札幌支店
施設その他
専門性の高いCRC(治験コーディネーター)として医療機関をサポート!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区北一条西2-9 オーク札幌ビルディング2階

おすすめコラム

ナースに求められる性格と資質とは
No.341 ナースに求められる性格と資質とは

ナースとしての成功には、単に技術や知識だけでなく、特定の性格や資質も不可欠です。何故なら、身体的・精神的な負荷が高いことがあるからです。今回は、ナースに求められる性格やナースとしての役割を果たすために必要な資質とスキルをご紹介します。

続きを読む
看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら
No.137 女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら

夜勤や不規則な勤務、ストレスや仕事の疲れで「ホルモンバランスが乱れている?」と感じたことはないですか? ホルモンバランスが乱れてしまうと様々な症状が現れてしまいます。 今回はそんなホルモンバランスについてご紹介しましょう。

続きを読む
みんなはどう処理してる? 看護師の「ムダ毛」事情
No.44 みんなはどう処理してる? 看護師の「ムダ毛」事情

患者さんと間近に接することの多い看護師にとって、ちょっぴり気になるのが手足などの「ムダ毛」の問題ですね。気になる看護師のムダ毛事情と、みんなの処理方法などについてお伝えします。

続きを読む
不快感を与えないための看護師の身だしなみ
No.169 不快感を与えないための看護師の身だしなみ

どんな仕事でも身だしなみを整えることはとても大切です。特に看護師という職業はどうしても人と身近に接する必要があり、看護する相手へ不快な印象を与えてしまうと、看護業務を円滑に進めていくことが難しくなります。

続きを読む
看護師にとってグループワークの重要性とは!?
No.172 看護師にとってグループワークの重要性とは!?

看護師は、座学(知識)だけを学ぶだけでは不十分であり、人との関わりを多く取り入れて成長していくために、グループワークを中心に看護学校では、メンバー同士で本音の交流を行う活動も取り入れられています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »