ナースの三交代制について知ろう!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの三交代制について知ろう!

No.325 ナースの三交代制について知ろう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースには、二交代制と三交代制があるのをご存知ですか?それぞれ、勤務時間や勤務スケジュールなどが異なります。では、実際どのようなシステムになっているのでしょうか。そこで今回は、ナースの三交代制について詳しくご紹介します。

ナースの三交代制とは

ナースの三交代制は、「日勤・準夜勤・深夜勤」の3つの時間帯に分かれています。三交代制の勤務時間は以下の通りです。

日勤
8:00~16:30(8時間勤務)
準夜勤
16:00~24:30(8時間勤務)
深夜勤
24:00~8:30(8時間勤務)

三交代制の仕事は、一般的に深夜勤よりも準夜勤の方が忙しいケースが多いです。なぜなら、日中に手術を受けた患者の状態観察や点滴交換業務などが多くなる傾向があるからです。

三交代制のメリット・デメリット

<メリット>
準夜勤と深夜勤のそれぞれの勤務時間が短くなります。それにより、長時間の夜勤がないため肉体的な疲労回復は早くなり、精神的な負担も少なくなるでしょう。
<デメリット>
通勤する回数が二交代制より増えるため、通勤時間が長くかかる方にとっては向いていません。また、夜勤明けの休みが二交代制に比べると短かったり、勤務パターンが複雑になったりと、生活リズムを整えにくいことが挙げられるでしょう。

準夜勤の勤務時間とスケジュール例をご紹介!

  • 16:00→勤務開始、日勤看護師からの申し送り
  • 16:30→病棟ラウンド、カルテ整理・確認、点滴交換
  • 18:00→配膳、食事介助
  • 18:30→配薬、口腔ケア
  • 19:00→バイタルサイン測定、点滴交換、排泄介助、体位交換
  • 20:00→休憩
  • 21:00→消灯、病棟ラウンド、点滴交換、排泄介助、体位交換
  • 22:00→記録、点滴準備
  • 23:00→病棟ラウンド、点滴交換
  • 24:00→深夜勤看護師への申し送り
  • 24:30→記録、勤務終了
深夜勤の勤務時間とスケジュール例をご紹介!
  • 24:00→勤務開始、準夜勤看護師からの引き継ぎ
  • 1:00→病棟ラウンド、点滴交換、排泄介助、体位交換
  • 4:00→休憩
  • 5:00→病棟ラウンド、点滴準備、排泄介助、体位交換
  • 6:00→起床、バイタルサイン測定、点滴交換、洗面介助
  • 7:00→配膳、食事介助
  • 7:30→配薬、口腔ケア
  • 8:00→日勤看護師への申し送り
  • 8:30→記録、勤務終了
■まとめ
今回は、ナースの三交代制についてご説明しました。三交代制は、長時間の夜勤がないため肉体的な疲労回復が早くなり、精神的な負担も少なくなる一方で、生活リズムを整えにくいことがわかりました。交代勤務をしながらも、生活リズムを崩さず健康的に仕事をし、プライベートも充実させることが大切です。自分に合う勤務時間や勤務体制を採用している病院を選ぶことをおすすめします。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人共和会 小倉リハビリテーション病院
福岡県 医療法人共和会 小倉リハビリテーション病院
施設病院
建物の内外はとても綺麗で、良い環境で働けます
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市小倉北区篠崎1丁目5-1
パート
(非常勤)
有限会社竹松 デイサービス楽園
福岡県 有限会社竹松 デイサービス楽園
施設高齢者施設
ブランク明けや未経験の方でも安心して働けるデイサービスです♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県福岡市東区志賀島1735-8
パート
(非常勤)
株式会社こがねむし
福岡県 株式会社こがねむし
施設高齢者施設
八幡西区にあるデイサービスでパートの看護師さんの募集♪週3日~可◎
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市八幡西区馬場山緑9-10

おすすめコラム

偽らざるナースの本音
No.283 偽らざるナースの本音

崇高な理念を持ちこれに携わる職業に、ナースという仕事があります。高度な知識と技術が要求されるナースという仕事ですが、そのナース自身はどの様な心構えと考えで日々従事しているのでしょうか。過酷な現場のナースの本音を少し垣間見てみましょう。

続きを読む
女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら
No.137 女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら

夜勤や不規則な勤務、ストレスや仕事の疲れで「ホルモンバランスが乱れている?」と感じたことはないですか? ホルモンバランスが乱れてしまうと様々な症状が現れてしまいます。 今回はそんなホルモンバランスについてご紹介しましょう。

続きを読む
【看護師向け】休日のストレス解消法!
No.160 【看護師向け】休日のストレス解消法!

看護師は忙しく不規則な生活を過ごしているように思われがちです。仕事上緊張感もあり、体力的にも精神的にも大変なお仕事です。気になるストレスと上手く付き合うための方法を工夫してみましょう。

続きを読む
ナース自身の為の立ち回り方
No.294 ナース自身の為の立ち回り方

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。 病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。 今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

続きを読む
看護師の体調管理には「ホルモンバランス」が重要
No.29 看護師の体調管理には「ホルモンバランス」が重要

看護師は夜勤があるため生活が不規則になりホルモンバランスが乱れがちです。乱れたホルモンバランスを回復させるためにできる体調管理の方法を紹介します。最近、体調が気になるという方は参考になさってください。

続きを読む
職業病!? 看護師の腰痛、原因と対策
No.68 職業病!? 看護師の腰痛、原因と対策

長時間立ちっぱなしで、重いものを動かすなど腰に負担がかかる作業も多い看護師には、腰痛に悩む人が多いものです。看護師が腰痛を引き起こしやすい原因と、心がけたい腰痛対策についてお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »