ナースとして働くあなたに向いているのは何科?|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

No.292 ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの職場となる医療施設には、診療科が主な物だけで50種類前後もあると言われています。その数ある診療科の中で、自分の適性に合った科で働く事ができたら、より一層充実度は増す事でしょう。今回は、あなたに向いているのはどの科なのかを一緒に考えてみましょう。

学びたい・避けたい内容から科を選ぶ

医療施設の中にある様々な科の中で、自分に合った科を選ぶのが難しいと感じている方は、まず、自分が学びたい内容がどの様な物であるかを意識してみると良いかもしれません。ここでは、次に挙げる科で学べる内容をご紹介します。

◎整形外科
整形外科の特徴は、患者さんの死に直面する終末期が少ない事です。深刻な場面に立ち会う事にどうしても慣れないという方に向いていると言えるでしょう。
◎脳外科
脳外科へ勤める事で、患者さんのリハビリについて詳しくなれる事が特徴です。
◎外科
外科の特徴は、手術の為に入院して来た患者さんが、手術が終わって退院して行くのを見届けられる事です。やり遂げたという達成感を感じたい方に向いていると言えるでしょう。
◎内科
内科の特徴は、多くの種類の疾患について詳しくなれます。多くの疾患についての見識を広げたいという方に向いています。
◎循環器
循環器科の特徴は、ここへ勤める事で心臓の疾患や心電図に詳しくなれる事です。

ライフスタイルに合わせて科を選ぶ

日勤メインで働きたいなど、働き方を見据えて科を選ぶのも一つの方法です。ここでは夜勤の少ない科を3つ紹介します。

◎透析科
日勤がほとんどなのでプライベートの予定が立てやすい科です。
◎耳鼻咽喉科
透析科と同じく、ほとんど日勤なのでプライベートの予定が立てやすい科です。
◎眼科
透析科、耳鼻咽喉科と同じくほとんど日勤なのでプライベートの予定が立てやすい科です。

自分のスキルに合わせて働く場を選ぶ

自身の持つ能力を活かして、より多くの知識やスキルを身に付ける事ができる部署を選ぶというのも一つの方法です。ここでは二つの部署を紹介します。

◎救命救急棟
医療施設の中でも最もハードで緊迫度の高い科と言えるのが救命救急棟ではないでしょうか。ここには、緊急に処理が必要な患者が搬送されてくる為、効率よい処置が求められます。その為、他の科以上に手際の良さが求められます。
また、救命救急棟には最新の医療設備が導入されます。それらを使いこなすノウハウもいち早く、身に付ける事が可能です。救命救急棟で経験を積んだナースなら、どこの科へ行っても力を発揮できるでしょう。
◎オペ室
オペ室とはもちろん、オペ(手術)を行う場所です。ここで働くナースは、執刀医のサポートを担います。オペはその都度、予定時間より長引く事も珍しくはない為、他の部署よりハードな環境となっています。
その一方、執刀医のリーダーシップを間近で見て学ぶ事ができる為、オペ室で経験を積んだナースならば、他の科へ行っても頼りにされる事でしょう。長時間のオペでも途切れない集中力と体力に自信がある方へ向けた部署となっています。
■まとめ
今回は、医療施設にある様々な科を紹介しました。それぞれに特徴があり、働くナースの適性があります。この記事が、ナースとして働くあなたに最適な科はどこかを見つける参考になれば幸いです。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人社団吉田会 吉田病院
広島県 医療法人社団吉田会 吉田病院
施設病院
精神科の病院です!常勤非常勤相談可能!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県江田島市江田島町津久茂2-6-2
パート
(非常勤)
株式会社yasashio 三ツ星デイサービスセンター
広島県 株式会社yasashio 三ツ星デイサービスセンター
施設高齢者施設
横川駅から徒歩1分のデイサービス♪扶養範囲内でお仕事できます♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県広島市西区打越町12-6 サンパレスマツモト2階
正社員医療法人社団黎明会 駅家リハビリテーションSAKURA
広島県 医療法人社団黎明会 駅家リハビリテーションSAKURA
施設高齢者施設
保育料補助など、子育て支援制度が充実しています!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市駅家町万能倉1046-2

おすすめコラム

ナースにとっての保険とは
No.331 ナースにとっての保険とは

ナース保険は、看護師や医療従事者に対する保険の一種です。この保険は、健康上のリスクに直面しているナースたちが、医療費や生活費の負担を軽減するために提供されています。 今回は、ナースにとっての保険について考えていきましょう。

続きを読む
ナースのまとめ髪は簡単便利で機能的かつ効果的に
No.236 ナースのまとめ髪は簡単便利で機能的かつ効果的に

忙しいナースの場合は、看護師はヘアスタイルについて気を使いながらも、自分の髪の毛がナースの業務に支障をきたさないように、そして衛生面での汚染にも注意しなければなりません。簡単便利で機能的なナースのまとめ髪について紹介しましょう。

続きを読む
救急医療の最前線「フライトナース」になるには
No.34 救急医療の最前線「フライトナース」になるには

ドクターヘリに乗り込み緊急医療の最前線を走る人気職種「フライトナース」。フライトナースになるには、どういった資格や能力が必要なのかについてご紹介します。

続きを読む
増える男性看護師の力
No.153 増える男性看護師の力

女性のお仕事の1つと思われていた看護師が、今では男性も数多く活躍するお仕事になってきていて、年々増えているような感じをさせています。今回はなぜ看護師というお仕事に男性が参加したのか、その理由について調べていきたいと思います。

続きを読む
ナースには欠かせない消毒の話
No.216 ナースには欠かせない消毒の話

ナースに限らず、医療現場において欠かせないのは「消毒」です。患者さんの健康と安全のため、病院で働く皆さんのため重要なことであり、病気を治療する現場において、消毒に対する意識は必要不可欠です。今回は、ナースと消毒の話をしましょう。

続きを読む
看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~
No.164 看護師で働くこと~夜勤で働く魅力~

看護師や介護士の仕事に就くとついてくるのが、夜勤の勤務です。夜勤はきつくて大変ですよね。でも、夜勤に就くことで良いこともたくさんあります。今回は、夜勤の魅力についてみていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »