看護師の笑顔にはパワーが宿る!!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の笑顔にはパワーが宿る!!

No.170 看護師の笑顔にはパワーが宿る!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「笑顔」には人間の心身に良い効果があるとして、様々な分野からその効果が注目されています。日本には昔から「笑う門には福来る」ということわざがありますが、これは昔から人々が「笑顔」には何らかの良い効果があると理解していた証拠だと言えます。

笑顔の効果

「笑顔」が相手に好印象を与えるといった事は、一般的にも知られている効果です。看護師に限ったことではありませんが、人間関係や仕事関係でストレスを感じると、さまざまなストレスホルモンが分泌され、睡眠障害や食欲不振・発疹など身体にさまざまな影響が出てきます。

「笑顔」にはこのストレスホルモンの分泌を減少させる働きがあると言われています。ストレスの解消にはいろいろありますが、今すぐ簡単に始められるのが笑顔なのです。ですが悩みやストレスなどを抱えているとき「こんな時に笑顔なんてなれない・・・」と思う人は多いでしょう。そんな時こそ「笑顔になれていないから余計にストレスが溜まる」と考えられているのです。

「笑顔」にはリラックスを司る副交感神経の働きを活発化させる効果があり、自律神経のバランスを取り戻させる効果があるといわれています。病院や医療機関などに来訪や入院をしている患者さんは、体調の問題や不安を抱えている場合が多いことでしょう。看護師が笑顔になりリラックスすることで、不安感を抱いている患者さんに安心感を与える事ができます。

美容効果もある笑顔

「笑顔」は顔のたるみやしわの防止にもなると言われています。20代も後半にもなると女性は目じりのしわや、ほうれい線が気になり出し、中にはしわが増えるので笑わないようにしているといったことも聞いた事があります。実はそれは逆効果なのです。

しわは乾燥と肌内部のコラーゲン組織が弱くなってきた時に出来ます。また顔の筋肉の衰えもしわができる大きな原因の一つです。乾燥の対策やコラーゲンの補給はサプリメントやスキンケア用品でもできますが、筋肉の衰えを防ぐには運動が必要となってきます。

しわを恐れて笑顔を忘れてしまうと、顔の筋肉はますます衰えてしまうだけではなく、たるみまでも増えてしまいます。たるみを引き締めるエクササイズはいくつかありますが「笑顔」は表情筋全てを一度に使う事ができ、効率よく表情筋を鍛える事ができます。毎日笑顔を心がけていればいつの間にか顔のしわやたるみも改善しているでしょう。

■まとめ

ここまで見てきたように「笑顔」の効果はさまざまですが良い効果が多くあります。笑顔には連鎖する特性を持っています。看護師が笑顔でいる事で、患者さんにも笑顔が生まれさまざまな良い効果が生まれてくるでしょう。患者さんの為にも自信の為にも、まずは笑顔でいる事を心がけたいですね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 12 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
兵庫県 医療法人康雄会 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
施設高齢者施設
運営基盤がしっかりしている【すばる医療福祉グループ】の施設です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町2丁目3番19号
正社員セントケア西日本株式会社 セントケア訪問看護ステーション須磨
兵庫県 セントケア西日本株式会社 セントケア訪問看護ステーション須磨
施設訪問看護
須磨区にある訪問看護ステーション♪日勤のみ!マイカー通勤可能!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市須磨区菅の台6-25
正社員医療法人社団薫英の会 久野病院
兵庫県 医療法人社団薫英の会 久野病院
施設病院
2015年4月に新病院がオープン!とても綺麗な療養型病院!!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市西区神出町広谷623-16

おすすめコラム

意外と多い「患者さんからのセクハラ」に悩んだ時の対処法
No.9 意外と多い「患者さんからのセクハラ」に悩んだ時の対処法

患者さんからのセクハラに悩んだときの対処方法について把握しておくことをおすすめします。看護師に対するセクハラは少なくありません。どのような態度がセクハラを助長するのか知っておいてください。

続きを読む
ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜
No.195 ナース・看護師の勤務時間 〜シフトとの意外な関係〜

看護師は昔「ナース」と呼ばれていたことがあり、女性の仕事という印象が強く感じられる職業でした。しかし、最近では男性も進出したため今のような呼び名に改めました。 今回の話は勤務時間と交代制についてです。

続きを読む
新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー
No.33 新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー

歓迎会などの多い新人看護師にとって、お酌のマナーは身につけておきたいものです。お酌を注ぐ側、お酌を受ける側におけるそれぞれのマナーについてきちんと理解しておきましょう。

続きを読む
ナースが押さえておきたい必須単語
No.378 ナースが押さえておきたい必須単語

看護の現場では、多くの専門用語や略語が飛び交います。これらの用語を理解し、正確に使いこなすことは、質の高いケアを提供するために不可欠です。ここでは、ナースが押さえておきたい必須単語について詳しく説明します。

続きを読む
ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選
No.85 ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選

寒くなるこれからの季節は休憩中などの水分補給にもホットドリンクを飲むことが増えるものです。美容や健康に良い効果が期待できる温かい飲み物とは? 出勤前や休憩中、夜勤明けなどにぴったりな、看護師におすすめのホットドリンクをご紹介します。

続きを読む
看護師の休日はどれくらい?今の休日は多いOR少ない?
No.109 看護師の休日はどれくらい?今の休日は多いOR少ない?

看護師の休日はどれくらいが一般的なのでしょうか。看護師として働く場合、やりがい、お給料の他に休日も大きなアイテムの1つです。十分な休日をもらえていなかったという事が無い様に、休日についてのポイントをお伝えします。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »