看護師の笑顔にはパワーが宿る!!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師の笑顔にはパワーが宿る!!

No.170 看護師の笑顔にはパワーが宿る!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「笑顔」には人間の心身に良い効果があるとして、様々な分野からその効果が注目されています。日本には昔から「笑う門には福来る」ということわざがありますが、これは昔から人々が「笑顔」には何らかの良い効果があると理解していた証拠だと言えます。

笑顔の効果

「笑顔」が相手に好印象を与えるといった事は、一般的にも知られている効果です。看護師に限ったことではありませんが、人間関係や仕事関係でストレスを感じると、さまざまなストレスホルモンが分泌され、睡眠障害や食欲不振・発疹など身体にさまざまな影響が出てきます。

「笑顔」にはこのストレスホルモンの分泌を減少させる働きがあると言われています。ストレスの解消にはいろいろありますが、今すぐ簡単に始められるのが笑顔なのです。ですが悩みやストレスなどを抱えているとき「こんな時に笑顔なんてなれない・・・」と思う人は多いでしょう。そんな時こそ「笑顔になれていないから余計にストレスが溜まる」と考えられているのです。

「笑顔」にはリラックスを司る副交感神経の働きを活発化させる効果があり、自律神経のバランスを取り戻させる効果があるといわれています。病院や医療機関などに来訪や入院をしている患者さんは、体調の問題や不安を抱えている場合が多いことでしょう。看護師が笑顔になりリラックスすることで、不安感を抱いている患者さんに安心感を与える事ができます。

美容効果もある笑顔

「笑顔」は顔のたるみやしわの防止にもなると言われています。20代も後半にもなると女性は目じりのしわや、ほうれい線が気になり出し、中にはしわが増えるので笑わないようにしているといったことも聞いた事があります。実はそれは逆効果なのです。

しわは乾燥と肌内部のコラーゲン組織が弱くなってきた時に出来ます。また顔の筋肉の衰えもしわができる大きな原因の一つです。乾燥の対策やコラーゲンの補給はサプリメントやスキンケア用品でもできますが、筋肉の衰えを防ぐには運動が必要となってきます。

しわを恐れて笑顔を忘れてしまうと、顔の筋肉はますます衰えてしまうだけではなく、たるみまでも増えてしまいます。たるみを引き締めるエクササイズはいくつかありますが「笑顔」は表情筋全てを一度に使う事ができ、効率よく表情筋を鍛える事ができます。毎日笑顔を心がけていればいつの間にか顔のしわやたるみも改善しているでしょう。

■まとめ

ここまで見てきたように「笑顔」の効果はさまざまですが良い効果が多くあります。笑顔には連鎖する特性を持っています。看護師が笑顔でいる事で、患者さんにも笑顔が生まれさまざまな良い効果が生まれてくるでしょう。患者さんの為にも自信の為にも、まずは笑顔でいる事を心がけたいですね。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 12 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員SOMPOケア株式会社 SOMPOケア ラヴィーレ弁天町
大阪府 SOMPOケア株式会社 SOMPOケア ラヴィーレ弁天町
施設高齢者施設
【港区】大手企業で安定性抜群◎正社員の看護師さんの募集です!
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市港区市岡1-2-24
正社員
非常勤
株式会社プラティア グループホームプラティア八戸ノ里
大阪府 株式会社プラティア グループホームプラティア八戸ノ里
施設高齢者施設
大阪東エリアに高齢者施設を複数所有するプラティアグループ求人♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府東大阪市瓜生堂3丁目9-19
正社員
非常勤
アサヒサンクリーン株式会社 アサヒサンクリーン在宅介護センター八尾
大阪府 アサヒサンクリーン株式会社 アサヒサンクリーン在宅介護センター八尾
施設訪問看護
訪問入浴サービスの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府八尾市若林町三丁目144番地2

おすすめコラム

ナースが使う用語を理解しよう!
No.241 ナースが使う用語を理解しよう!

現場でよく専門用語を使用している場面をよく見かけることでしょう。ナースの世界で使われている「専門用語」を通して、看護の世界を見てみましょう。いくつかの場面を想定してその用語例を紹介します。

続きを読む
ナースのマスク不足に対する対応
No.215 ナースのマスク不足に対する対応

新型コロナウイルスの感染拡大で、医療従事者の不安要素と言えば己の身が危険にさらされていた事だと思います。個人防護具やマスクが十分に行き渡らない事での処置は危険度が高すぎます。今回は、マスクに制限がある場合の対応について考えてみましょう。

続きを読む
ナースがよく使うセリフと言えると嬉しいセリフ
No.385 ナースがよく使うセリフと言えると嬉しいセリフ

ナースの仕事は、患者に安心感を与え、医療をサポートする重要な役割を担っています。ナースが使う言葉は、患者との信頼関係を築くための重要な要素でもあります。今回は、ナースがよく使うセリフと、言えると嬉しいセリフをご紹介します。

続きを読む
看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?
No.177 看護師、夜勤のメンタル不調を改善するには?

看護師は、患者さんが寝静まっても夜間帯に起きて仕事をしているため、日勤の方に比べて不規則な生活となりやすい傾向にあるため、メンタルを鍛えておく必要があります。今回は看護師の夜勤のメンタルについて、まとめましたので一緒に見ていきましょう。

続きを読む
みんなはどう処理してる? 看護師の「ムダ毛」事情
No.44 みんなはどう処理してる? 看護師の「ムダ毛」事情

患者さんと間近に接することの多い看護師にとって、ちょっぴり気になるのが手足などの「ムダ毛」の問題ですね。気になる看護師のムダ毛事情と、みんなの処理方法などについてお伝えします。

続きを読む
ナースが取り組む!院内感染対策
No.270 ナースが取り組む!院内感染対策

医療従事者、外来の方、入院されている患者さん、医療関係の業者など、多くの方々が病院内を行き来します。人の往来があるということは感染のリスクも必然的に高くなります。そこで今回、ナースが取り組んでいる院内感染対策についてご紹介しましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »