女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら

No.137 女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤や不規則な勤務、ストレスや仕事の疲れで「ホルモンバランスが乱れている?」と感じたことはないですか? ホルモンバランスが乱れてしまうと様々な症状が現れてしまいます。
今回はそんなホルモンバランスについてご紹介しましょう。

女性ホルモンってなんだろう?

女性ホルモンは「大脳」からの指令で分泌が始まります。担っているのは「視床下部」で、視床下部は常にホルモン量をチェックしています。ストレスや睡眠、食生活の乱れなどによって視床下部が不安定な状況になると簡単にホルモンバランスは乱れ、身体に様々な症状を引き起こしやすくなります。

ホルモンバランスの乱れによる症状

◎月経不順・生理痛・不正出血
ホルモンバランスが乱れると一番起こりやすいのが月経不順です。月経不順になってしまうと、生理がなかなかこなくなってしまったり、逆に月に何回もきたりします。

また、量が多かったり少なかったりするなど、様々な症状を引き起こし、生理痛も起きやすくなり、頭痛やイライラなどの症状が出る場合もあります。

◎自律神経失調症
ホルモンバランスと自律神経は大きく関わっており、ホルモンバランスが崩れてしまうと自律神経がおかしくなり、イライラ・興奮・不眠・便秘・下痢など更年期障害の症状が引き起こされます。

◎肌荒れ・乾燥・ニキビ
ホルモンバランスが整っていると肌も若々しく、ハリが保たれますが、ホルモンバランスが乱れることによって、肌荒れが起こり、老けて見られやすくなります。

ホルモンバランスが崩れるNG習慣

ホルモンバランスを乱れないようにするには、日常の生活習慣を見直すことが大切です。そんな、ホルモンバランスを整える上でのNGな習慣はいったいなんなのでしょう?

◎食生活の乱れ
食生活が乱れている場合には、ホルモンバランスも乱れやすくなります。ダイエットなど過度に肉や油、必要な栄養をとらない食生活の場合、エネルギーや細胞がうまく作りにくくなり、ホルモンも正常に作られなくなってしまいます。厳しい食事制限は、ホルモンバランスを整える点ではお勧めできません。

◎不規則な睡眠
看護師は不規則な勤務体制により、睡眠時間がバラバラになりやすいです。睡眠時間が乱れるとホルモンバランスも乱れます。ホルモンバランスを崩さないよう、できるだけ休日はゆっくりと過ごし体調を整えることに専念しましょう。

まとめ
ホルモン分泌の乱れを完全に防ぐことは難しいですが、長期間乱れたままの状態にならないように生活習慣を整えることがホルモンバランスを保つためには大切です。またストレスをなくすことは難しいですが、日々ストレスをためないように自分自身を大切にしましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 25 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員社会福祉法人六甲鶴寿園  特別養護老人ホームきしろ荘
兵庫県 社会福祉法人六甲鶴寿園  特別養護老人ホームきしろ荘
施設高齢者施設
マイカー通勤可能!自然豊かな環境にある特別養護老人ホームです♪
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市灘区鶴甲5丁目1-50
正社員
非常勤
吉田アーデント病院
兵庫県 吉田アーデント病院
施設病院
アクセス抜群♪JR/阪神/阪急すべて駅から徒歩10分の好立地!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区原田通1-3-17
正社員医療法人康雄会 介護老人保健施設ケアホームすばる
兵庫県 医療法人康雄会 介護老人保健施設ケアホームすばる
施設高齢者施設
採用条件は笑顔です♪アクセス抜群、寮も完備で環境文句なしです。
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市灘区大和町1丁目2-1

おすすめコラム

ナースの相談は恥ずかしいことではない!
No.319 ナースの相談は恥ずかしいことではない!

ナースの仕事をしていて、長らく相談をしていないから自分で解決するのが当たり前、相談することが恥ずかしいと思ってしまい、躊躇をしてしまう方もいらっしゃるでしょう。今回は、相談することへのメリットと相談の仕方までお伝えします。

続きを読む
ナースは3交代制シフトが主流
No.238 ナースは3交代制シフトが主流

看護士はかつてナースと呼ばれていましたが、勤務体制については2交代制と3交代制があるのは変わっていません。時間配分など、看護士を志す方ならば気になるポイントです。今回は、ナースの3交代制勤務についてお話しします。

続きを読む
看護師におすすめ! 常に利用したいアプリ3つ
No.41 看護師におすすめ! 常に利用したいアプリ3つ

スマートフォンが普及されてから、さまざまなアプリが生み出されています。そのなかには看護師さんにおすすめなアプリも存在します。ここでは、看護師さんにおすすめのアプリをご紹介します。

続きを読む
ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選
No.85 ほっと一息!看護師におすすめのホットドリンク3選

寒くなるこれからの季節は休憩中などの水分補給にもホットドリンクを飲むことが増えるものです。美容や健康に良い効果が期待できる温かい飲み物とは? 出勤前や休憩中、夜勤明けなどにぴったりな、看護師におすすめのホットドリンクをご紹介します。

続きを読む
ナース題材のドラマが多いのは何故か
No.297 ナース題材のドラマが多いのは何故か

ナースを題材にしたテレビドラマにはヒットしたものが多くあります。なぜナースを題材にしたドラマはヒット作が多いのでしょうか、今回はナースを題材にしたドラマについて見てまいりましょう。

続きを読む
ナースに求められる性格と資質とは
No.341 ナースに求められる性格と資質とは

ナースとしての成功には、単に技術や知識だけでなく、特定の性格や資質も不可欠です。何故なら、身体的・精神的な負荷が高いことがあるからです。今回は、ナースに求められる性格やナースとしての役割を果たすために必要な資質とスキルをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »