女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら

No.137 女性看護師がストレスでホルモンバランスが崩れたと感じたら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜勤や不規則な勤務、ストレスや仕事の疲れで「ホルモンバランスが乱れている?」と感じたことはないですか? ホルモンバランスが乱れてしまうと様々な症状が現れてしまいます。
今回はそんなホルモンバランスについてご紹介しましょう。

女性ホルモンってなんだろう?

女性ホルモンは「大脳」からの指令で分泌が始まります。担っているのは「視床下部」で、視床下部は常にホルモン量をチェックしています。ストレスや睡眠、食生活の乱れなどによって視床下部が不安定な状況になると簡単にホルモンバランスは乱れ、身体に様々な症状を引き起こしやすくなります。

ホルモンバランスの乱れによる症状

◎月経不順・生理痛・不正出血
ホルモンバランスが乱れると一番起こりやすいのが月経不順です。月経不順になってしまうと、生理がなかなかこなくなってしまったり、逆に月に何回もきたりします。

また、量が多かったり少なかったりするなど、様々な症状を引き起こし、生理痛も起きやすくなり、頭痛やイライラなどの症状が出る場合もあります。

◎自律神経失調症
ホルモンバランスと自律神経は大きく関わっており、ホルモンバランスが崩れてしまうと自律神経がおかしくなり、イライラ・興奮・不眠・便秘・下痢など更年期障害の症状が引き起こされます。

◎肌荒れ・乾燥・ニキビ
ホルモンバランスが整っていると肌も若々しく、ハリが保たれますが、ホルモンバランスが乱れることによって、肌荒れが起こり、老けて見られやすくなります。

ホルモンバランスが崩れるNG習慣

ホルモンバランスを乱れないようにするには、日常の生活習慣を見直すことが大切です。そんな、ホルモンバランスを整える上でのNGな習慣はいったいなんなのでしょう?

◎食生活の乱れ
食生活が乱れている場合には、ホルモンバランスも乱れやすくなります。ダイエットなど過度に肉や油、必要な栄養をとらない食生活の場合、エネルギーや細胞がうまく作りにくくなり、ホルモンも正常に作られなくなってしまいます。厳しい食事制限は、ホルモンバランスを整える点ではお勧めできません。

◎不規則な睡眠
看護師は不規則な勤務体制により、睡眠時間がバラバラになりやすいです。睡眠時間が乱れるとホルモンバランスも乱れます。ホルモンバランスを崩さないよう、できるだけ休日はゆっくりと過ごし体調を整えることに専念しましょう。

まとめ
ホルモン分泌の乱れを完全に防ぐことは難しいですが、長期間乱れたままの状態にならないように生活習慣を整えることがホルモンバランスを保つためには大切です。またストレスをなくすことは難しいですが、日々ストレスをためないように自分自身を大切にしましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 25 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団輔仁会 太田川病院
広島県 医療法人社団輔仁会 太田川病院
施設病院
独身寮、託児所完備!広島市東区のケアミックス病院で募集!!
【募集職種:看護師】
広島県広島市東区戸坂千足1-21-25
正社員有限会社 コスモケア・サポート 児童通所支援事業所KOKO
広島県 有限会社 コスモケア・サポート 児童通所支援事業所KOKO
施設高齢者施設
日勤帯のみのお仕事です♪仕事とプライベートの両立可能!
【募集職種:看護師】
広島県広島市東区中山上2丁目5-17
パート
(非常勤)
医療法人社団南坊 南坊井上内科循環器科医院
広島県 医療法人社団南坊 南坊井上内科循環器科医院
施設クリニック
人気のクリニック外来求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県福山市駅家町大字近田582番地

おすすめコラム

上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事
No.52 上手に時間を使おう!忙しい看護師のための時短家事

看護師の仕事は日々忙しいもの。自宅でリラックスして過ごす時間を確保するためにも、家事にかかる時間を少しでも短くすることを心がけましょう。ここでは、忙しい看護師のための時短家事のコツをご紹介します。

続きを読む
看護師さんの仕事~夜勤と日勤
No.156 看護師さんの仕事~夜勤と日勤

看護師さんは24時間、患者さんに付き添いながら看病していく事が仕事の一つです。2交代制と3交代制のシフトを採用している病院があります。今回は夜勤と日勤の事についてお話ししましょう。

続きを読む
看護師が他職種と連携するのは難しい?訪問看護でのポイント
No.118 看護師が他職種と連携するのは難しい?訪問看護でのポイント

訪問看護においては、看護師と医師などの他の職種との連携が大切になってきます。しかし、実際は他の職種との連携がしにくい状況があるようです。看護師が訪問看護で問題視しているポイントをお伝えします。

続きを読む
時短でも好印象を与えるナースメイクとは?
No.191 時短でも好印象を与えるナースメイクとは?

重労働で時間も不規則なナース(看護師)のお仕事ですが、疲れが顔に出てしまっては、患者さんやご家族に不安を与えてしまう恐れも・・・・。この記事では、忙しいナースの皆さんに短い時間で簡単にできるナチュラルメイクをご紹介したいと思います。

続きを読む
看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い
No.82 看護師に求められるものは? 大学病院と民間病院の違い

看護師の勤務先としての大学病院と民間病院それぞれの傾向の違いをご紹介します。大まかな傾向を把握したうえで、自分に向いている勤務先を選ぶ際の参考にしてみてください。

続きを読む
保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?
No.66 保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?

保育園で働く看護師の仕事内容や、病院勤務との違いなどをご紹介します。保育園看護師は病院での働き方とは異なる部分が多いですが、そこに魅力ややりがいを感じられる看護師の方も少なくないでしょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »