看護師さん必見! 夜勤の肌荒れ対策|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 看護師さん必見! 夜勤の肌荒れ対策

No.138 看護師さん必見! 夜勤の肌荒れ対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師さんたちの悩みで多いのが、”夜勤の肌荒れ”です。「仕事が忙しくなってしまい、あまりケアに時間がかけられない。」「ストレスで肌が荒れてしまう」「空調で肌がカサカサになってしまう」不規則なシフトによる勤務で肌荒れを繰り返してしまう看護師さん達に、今回は症状別の肌のケア方法・肌荒れの原因・おすすめケア方法をご紹介します。

肌荒れの原因

看護師のような夜勤の業務がある場合不規則な生活により体内時計が乱れてしまい、肌に様々な症状が現れやすくなってしまいます。昼夜逆転だけならまだいいですが、シフトの勤務時間がよく変わる人だと体がそのリズムに慣れる余裕もなくなるので、その結果眠りが浅くなってしまい、疲れがとりにくくなり、自律神経が乱れそれによって肌がより荒れてしまうのです。

症状別ケア方法

◎乾燥
乾燥しているけどケアしている暇がないからと乾燥したままでメイクなどをしてしまうと、余計に肌の乾燥化が進んでしまいます。

病院内の環境で肌のスキンケア効果を長持ちさせるのは結構難しいので、寝起きのスキンケアから7~8時間ほどたったら、意識して手持ちの保湿クリームや乳液などで肌に”緊急保湿”してあげましょう。

◎あぶら
勤務中や勤務外の時に肌のベタつきが気になったりしませんか? これは、肌が過剰に乾燥して皮脂の油分が活発になっているせいです。顔がベタつくからと、乳液やクリームを嫌っていたら余計に乾燥が進んでしまいます。

洗顔やクレンジング後に、しっかりと化粧水で肌に水分を保湿させ乳液やクリームで、水分が蒸発しないようしっかりとフタをしましょう。

◎クマ
目の下の皮膚は薄く、血液の循環不全が起こってしまうと黒くなりやすいです。その他にも、皮膚の摩擦・色素沈着・加齢のたるみなど、症状が出てきやすく、ケアしようと、マッサージを強く擦ったり皮を引っ張ってしまうと、余計に色素沈着してしまったり、たるみやすくなります。

お勧めのケア方法は、目を休め、保湿することです。目元専用のクリームを定期的に優しく塗り、目の周りのツボを軽く押すなどして目の疲れをリセットしましょう。

「すっぴん」は意外とNG!?

夜勤のシフトの方には意外とすっぴんで勤務という方もいるのではないでしょうか? でも、実はすっぴんは肌にお勧めできません。

空気中にはホコリや花粉、窓から入る紫外線などの刺激により肌に負担がかかってしまうため、ファンデーションを薄く塗ったほうが外部の刺激を受けにくくします。しかし、毛穴にメイクが詰まったままにならない様に化粧を落とす際は洗顔・クレンジングをしっかり行いましょう。

まとめ
夜勤や、不規則な勤務でも肌をキレイに保つには毎日のスキンケアだけではなく、食事や睡眠なども大切なケアの一つです。あなたの肌のタイプを考えながら、スキンケアを見直しキレイな肌を保ちましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

福岡のオススメ看護師求人

正社員医療法人社団愛和会 あいわ訪問看護ステーション
福岡県 医療法人社団愛和会 あいわ訪問看護ステーション
施設訪問看護
古賀駅から徒歩5分♪駐車場も完備♪嬉しい日勤常勤の求人です!
【募集職種:看護師】
福岡県古賀市天神1-13-30
正社員株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン福岡東
福岡県 株式会社N・フィールド 訪問看護ステーション デューン福岡東
施設訪問看護
☆ 常日勤 ★ オンコール無 ☆ 精神科に特化した訪問看護ステーション ★
【募集職種:看護師】
福岡県福岡市東区和白東3丁目29-40 ヒューマンズ新宮駅前109号室
パート
(非常勤)
株式会社友愛エアシステム グループホーム 友愛
福岡県 株式会社友愛エアシステム グループホーム 友愛
施設高齢者施設
経験不問☆門司区にあるグループホームのご紹介です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
福岡県北九州市門司区青葉台6-1

おすすめコラム

長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのか
No.323 長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのか

1度結婚や子育てなどで職場から離れたが、また働き出したいと思ったときにナースに復帰することに躊躇してしまうことがあるでしょう。その不安な気持ちを払拭するために今回は、長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのかについてご紹介します。

続きを読む
ナースに保険は必要か?
No.288 ナースに保険は必要か?

ヒヤリ・ハット事例は、医師より看護師の報告が圧倒的に多い事をご存知でしょうか。医療の世界は、常に危険と隣り合わせです。自分の身を守るためにナースにも保険が必要です。今回は医療の現場で活用するナースの保険について見ていきましょう。

続きを読む
日々の溜まったストレスを筋トレなどで解消しよう!!
No.166 日々の溜まったストレスを筋トレなどで解消しよう!!

皆さんは、ストレスに対しどういう風に向き合ってますか?否が応でも心と体に溜まってしまうものですので、今回はその解消方法や、どれだけの量をどれだけの時間行えば良いかなどを解りやすくひもといて行きましょう。

続きを読む
ナースのメリットとデメリットを知ろう!
No.324 ナースのメリットとデメリットを知ろう!

近年、ドラマやメディアなどでナースに関して数多く取り上げられています。そのため、ナースに対する世間のイメージも非常に良く、将来ナースになりたいと考える方も多いのではないでしょうか?今回は、ナースのメリットとデメリットを詳しくご紹介します。

続きを読む
ナースの感染対策の基本|手洗いとうがい、消毒を見直そう!
No.318 ナースの感染対策の基本|手洗いとうがい、消毒を見直そう!

これから冬にかけて感染症の拡大が見込まれます。医療現場で働くナースは特に感染対策を徹底しなければならないでしょう。そこで、今回は、感染対策の基本として手洗いとうがい、消毒を見直しましょう。

続きを読む
看護師さんの腕時計ばなし
No.143 看護師さんの腕時計ばなし

昔は女性の職場という印象が強かった看護師さんも、今では男性の方も看護師さんとして活躍される方が増えています。では、看護師さんが実際に使っている時計はどういうタイプなのでしょうか?

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »