日常のリアルに迫ったナースのあるある|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 日常のリアルに迫ったナースのあるある

No.351 日常のリアルに迫ったナースのあるある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの仕事をしていていつも考えてしまうことがある、こんなことを考えているのは自分だけなのかなと不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのようなことを考えているのはあなただけではないかもしれません。
ナースとしての仕事は高度な専門知識と情熱が求められる職業で、多くの共通の経験があります。

そこで、今回は、「ナースのあるある」として、日常生活で直面するさまざまなシーンや共感できる出来事を簡単に13個ご紹介します。

シフトのあるある

1: ナースは、日勤、夜勤、早番、遅番、休日など、さまざまなシフトを経験します。日中は忙しく、夜は静かです。

2: シフト勤務の切り替え時に、体内時計が狂ってしまうことがよくあります。朝夜逆転はナースにとって日常茶飯事です。

3: 「明日はお休みだから、リラックスしよう」と思っても、早く帰ることができる日に限って何かしらのトラブルが起きることがあります。

4: ナースは、トイレ休憩が難しいことを知っています。患者のニーズが優先されるため、長時間トイレに行けないことがよくあります。

患者とのコミュニケーションのあるある

5: 患者やその家族とのコミュニケーションは看護の重要な要素です。しかし、時には感情的な瞬間や難しい対応が必要になり、プレッシャーを感じることがあります。

6: 患者から感謝の言葉や笑顔をもらったとき、看護師はやりがいを感じます。患者との絆は、看護の醍醐味です。

チームワークのあるある

7: タイミングが合わず、連絡が取れないことがあり、医師にドクターオーダーの確認が必要なとき、看護師は電話をかけるのに苦労します。

8: シフト間の情報共有は、看護師たちの生命線です。レポートの受け渡し時に不足情報や混乱があると、次のシフトがスムーズにスタートしません。

9: 仕事の合間に笑顔や笑い声を共有することが、ストレスの解消になります。笑顔が感染することも多いです。

感情的なあるある

10: 患者とその家族との別れは、常につらい瞬間で、看護師は感情を抑えることが難しいです。しかし、患者との短い出会いが意味深いものになることが多いです。

11: 看護師は、日々の仕事で困難に立ち向かい、感情的な負担に耐え忍びます。それでも、「患者のために何かできた」という喜びが、看護師をモチベーションづけます。

12: 看護師は、疲れたりストレスを感じたりすることも多いですが、同僚との絆、患者との絆、そして感謝の言葉が、仕事の中でエネルギーを取り戻す源となります。

13: 看護師は、自分の限界を知り、自己ケアを怠らないことが重要です。休暇を利用してリフレッシュし、心身の健康を維持します。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

パート
(非常勤)
医療法人社団翔嶺館 サービス付き高齢者向け住宅 優翔館
北海道 医療法人社団翔嶺館 サービス付き高齢者向け住宅 優翔館
施設高齢者施設
病院が隣接の高齢者施設です。緊急時のサポートもしっかりしてます!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区東茨戸2条2丁目8番25号
正社員公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院
北海道 公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院
施設病院
教育が丁寧で、福利厚生が充実している急性期の病院です♪
【募集職種:看護師】
北海道札幌市東区東苗穂5条1-9-1
正社員株式会社 フロイデプランニング グループホーム けあふる白樺
北海道 株式会社 フロイデプランニング グループホーム けあふる白樺
施設高齢者施設
日勤だけの貴重なグループホーム求人です♪健康管理が主なお仕事です。
【募集職種:看護師】
北海道札幌市南区藤野4条2丁目3-18

おすすめコラム

ナース自身の為の立ち回り方
No.294 ナース自身の為の立ち回り方

ナースの仕事の中で、最も責任重大な仕事の1つと言えるのが、臨床現場における立ち回りではないでしょうか。 病棟の他でも、手術室などその場に合った最適な立ち回りが要求されます。 今回は臨床現場でのナースの立ち回りを見てまいりましょう。

続きを読む
効果的なとり方は? 夜勤の日の仮眠のコツ
No.100 効果的なとり方は? 夜勤の日の仮眠のコツ

日勤、夜勤と不規則なシフトになりやすい看護師のお仕事。睡眠不足になると仕事効率が下がりますので、仮眠をとって体や脳を休ませてあげましょう。ここでは仮眠をとる際のコツをいくつかご紹介します。

続きを読む
未然に防ぐには? 看護師の「インシデント」傾向と対策
No.43 未然に防ぐには? 看護師の「インシデント」傾向と対策

誰にでもミスはあるものですが、看護師のミスは一つ間違えば重大な医療事故につながりかねません。看護師として知っておきたい、医療現場でのインシデントの事例や予防対策についてお伝えします。

続きを読む
看護師さんにおすすめダイエット特集~!
No.173 看護師さんにおすすめダイエット特集~!

ダイエットは、目標に達成するまでには多くの我慢が必要になることがあり、中には「ダイエットを継続していくのが辛い」「成功してもリバウンドした」という看護師の方もいるはずです。

続きを読む
必見!ナースのお化粧についての注意点
No.285 必見!ナースのお化粧についての注意点

医療従事者であるナースにも最低限のお化粧は必要なのかどうかという問題と、どの様なお化粧であれば医療の現場にふさわしいのかまで、医療の現場で働くナースなら踏まえておきたい、お化粧のあれこれをお伝えします。

続きを読む
先輩ナースから信頼される髪型とは
No.203 先輩ナースから信頼される髪型とは

ナースの毎日は忙しいものです。そのような中でも、髪型に関しては手を抜くわけにはいきません。今回は、患者さんや、先輩ナースからも信頼されるような髪型を中心にお話しを進めていきましょう。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »