日常のリアルに迫ったナースのあるある|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 日常のリアルに迫ったナースのあるある

No.351 日常のリアルに迫ったナースのあるある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナースの仕事をしていていつも考えてしまうことがある、こんなことを考えているのは自分だけなのかなと不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのようなことを考えているのはあなただけではないかもしれません。
ナースとしての仕事は高度な専門知識と情熱が求められる職業で、多くの共通の経験があります。

そこで、今回は、「ナースのあるある」として、日常生活で直面するさまざまなシーンや共感できる出来事を簡単に13個ご紹介します。

シフトのあるある

1: ナースは、日勤、夜勤、早番、遅番、休日など、さまざまなシフトを経験します。日中は忙しく、夜は静かです。

2: シフト勤務の切り替え時に、体内時計が狂ってしまうことがよくあります。朝夜逆転はナースにとって日常茶飯事です。

3: 「明日はお休みだから、リラックスしよう」と思っても、早く帰ることができる日に限って何かしらのトラブルが起きることがあります。

4: ナースは、トイレ休憩が難しいことを知っています。患者のニーズが優先されるため、長時間トイレに行けないことがよくあります。

患者とのコミュニケーションのあるある

5: 患者やその家族とのコミュニケーションは看護の重要な要素です。しかし、時には感情的な瞬間や難しい対応が必要になり、プレッシャーを感じることがあります。

6: 患者から感謝の言葉や笑顔をもらったとき、看護師はやりがいを感じます。患者との絆は、看護の醍醐味です。

チームワークのあるある

7: タイミングが合わず、連絡が取れないことがあり、医師にドクターオーダーの確認が必要なとき、看護師は電話をかけるのに苦労します。

8: シフト間の情報共有は、看護師たちの生命線です。レポートの受け渡し時に不足情報や混乱があると、次のシフトがスムーズにスタートしません。

9: 仕事の合間に笑顔や笑い声を共有することが、ストレスの解消になります。笑顔が感染することも多いです。

感情的なあるある

10: 患者とその家族との別れは、常につらい瞬間で、看護師は感情を抑えることが難しいです。しかし、患者との短い出会いが意味深いものになることが多いです。

11: 看護師は、日々の仕事で困難に立ち向かい、感情的な負担に耐え忍びます。それでも、「患者のために何かできた」という喜びが、看護師をモチベーションづけます。

12: 看護師は、疲れたりストレスを感じたりすることも多いですが、同僚との絆、患者との絆、そして感謝の言葉が、仕事の中でエネルギーを取り戻す源となります。

13: 看護師は、自分の限界を知り、自己ケアを怠らないことが重要です。休暇を利用してリフレッシュし、心身の健康を維持します。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

広島県のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人裕圭会 小浦眼科
広島県 医療法人裕圭会 小浦眼科
施設クリニック
廿日市市にある眼科のクリニック求人です!パートさんも相談可能!
【募集職種:看護師・准看護師】
広島県廿日市市宮島口1丁目14-28
正社員医療法人社団更生会 訪問看護ステーション こころーれ古市
広島県 医療法人社団更生会 訪問看護ステーション こころーれ古市
施設訪問看護
草津病院が運営する訪問看護ステーション!オンコール無し♪土日祝休み♪
【募集職種:看護師】
広島県広島市安佐南区中須1-4-2
正社員医療法人三宅会 三宅整形外科病院
広島県 医療法人三宅会 三宅整形外科病院
施設病院
福山駅近く!アクセスもよい病院です☆
【募集職種:看護師】
広島県福山市東町1-2-5

おすすめコラム

長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのか
No.323 長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのか

1度結婚や子育てなどで職場から離れたが、また働き出したいと思ったときにナースに復帰することに躊躇してしまうことがあるでしょう。その不安な気持ちを払拭するために今回は、長期間の休みがあった後にナースに復帰できるのかについてご紹介します。

続きを読む
ナースの仕事探しの方法とは
No.363 ナースの仕事探しの方法とは

ナースとしてのキャリアを築くためには、適切な職場を見つけることが不可欠です。しかし、その過程は簡単なものではありません。理想の職場を見つけるための努力をする必要があります。今回は、ナースの仕事探しの方法から成功への道をご紹介します。

続きを読む
新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー
No.33 新人看護師必見! 正しい「お酌」のマナー

歓迎会などの多い新人看護師にとって、お酌のマナーは身につけておきたいものです。お酌を注ぐ側、お酌を受ける側におけるそれぞれのマナーについてきちんと理解しておきましょう。

続きを読む
夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法
No.140 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

看護師さんの夜勤の業務は、患者さんの異変をすばやくキャッチしなければ命にも関わることから、精神的な面でも疲労感があることでしょう。ここでは、夜勤明けの看護師さんへ、疲労回復のための自己管理方法をまとめてみました。

続きを読む
ナースの相棒~靴について~
No.296 ナースの相棒~靴について~

立ちっぱなしの業務が多いナースは、慢性的な足のむくみで悩んでいる方も多くいます。また、業務内容によっては動き回るナースも多く、足元のケアをする事が大切となります。今回は足元と関係が深い「靴」に焦点を当て、ナース靴の種類と特徴を解説します。

続きを読む
ナースの申し送りについて
No.242 ナースの申し送りについて

申し送りって何をするの?どんな事を言えば良いか分からない。とお困りの新人ナースさんは多いかも知れません。申し送りは正確性が求められる業務の一環です。申し送りの重要性やコツをまとめてみました。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »