ある意味過酷なナースのシフト|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ある意味過酷なナースのシフト

No.308 ある意味過酷なナースのシフト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現職のナースの中には、現在の職場の環境が過酷であると感じていらっしゃる方は案外多いのかも知れません、確かにナースはシフト制の職場が多いのが現状です。シフト制によれば思うように休みも取りづらい状況や不規則になりがちです。中には夜勤という事もある現場もあるでしょう、今回はナースのシフトについて見てまいりましょう。

ナースのシフト

命を預かる仕事と言ってもよいのがナースの仕事です。そのためナースの仕事は患者の安全を最優先することが求められます。救急外来・集中治療室、入院設備を持っている病院では日勤や夜勤など複雑なシフト表が作られています。

そのため、ナースのシフトはいくつかのパターンで作られることが多いのが特徴です。その内容は、2交代制や3交代制が採用されることが多く、またこのシフトは毎週あるいは毎月変わることも珍しくありません。

2交代制

2交代制の場合ですと、日勤と夜勤とに分かれていることがほとんどです。このパターンの特徴は日勤と夜勤を均等に分けているものと、夜勤の時間を日勤の時間より長くとるパターンがあるようです。

これは自身の環境で子育てや介護といった事がある場合などでは、夜間に働く時間が限られている事もあるナースも多くシフトを回す関係上、日勤8時間、夜勤16時間とするパターンをとっている病院も多いようです。

この場合「1ヶ月変形労働時間制」(※労基法) が当てはまり、夜勤の拘束時間が8時間を超えた場合でも1週間の実労働時間が月平均40時間の範囲までは認められる制度にのっとっている制度です。かなり過酷な制度ではありますが適法です。

3交代制

日勤・準夜勤・深夜勤に分かれているシフトです。変則シフトですが例として
●日勤:8時から16時半
●準夜勤:16時から翌日0時半
●深夜勤:0時から8時45分
というシフトになる場合が多く見受けられます。

2交代制に比べれば、勤務時間はやや短くなる傾向でありナースの人数が多ければ比較的働きやすいシフトともいえます。しかし、出勤時間がまちまちなのでシフト次第では休みが取りづらいと感じることも多いようです。

ナースのシフトの管理の難しさ

ナースのシフトを作るうえで肝要なのは勤務の合間でしっかり休養がとれる調整をすることです。そのためには夜勤のできるナースの人員の確保するといった事が求められます。ナースは前の勤務から次の勤務まで11時間以上シフトを開けるという規定が存在します。
※日本看護協会の規定

このようにナースのシフトは病院側にもナースにも厳しいものがあるのが現状です、多くの病院では慢性的なナース不足の状態が問題となっています。これは病院にもナースにとっても最も深刻な問題ではないでしょうか。

■まとめ
多くの課題があるのがナースのシフトの問題です。しかし、殆どのナースはこれらの過酷な状況の中、懸命に命と向き合う仕事を行っています。献身という言葉こそナースが誇りを持ち職場に立つ根源なのかもしれません。
カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員一般社団法人 津守病院
大阪府 一般社団法人 津守病院
施設病院
計80床の地域に根ざした療養型の病院です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市西成区津守3-5-18
正社員医療法人以和貴会 北条病院
大阪府 医療法人以和貴会 北条病院
施設病院
完全療養型の病院です!家庭との両立は◎
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府堺市北区百舌鳥陵南町1-77-1
正社員
非常勤
株式会社スーパー・コート スーパー・コート東大阪みと
大阪府 株式会社スーパー・コート スーパー・コート東大阪みと
施設高齢者施設
様々な働き方を選べる大型グループの介護付有料老人ホーム求人☆
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府東大阪市友井2丁目20番5号

おすすめコラム

ナースとして働くあなたに向いているのは何科?
No.292 ナースとして働くあなたに向いているのは何科?

ナースの職場となる医療施設には、診療科が主な物だけで50種類前後もあると言われています。今回は、あなたに向いているのはどの科なのかを一緒に考えてみましょう。

続きを読む
負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い
No.36 負担が軽いのはどっち?看護師の3交代制と2交代制勤務の違い

看護師の仕事は24時間絶え間なく続くため、多くの看護師は3交代、もしくは2交代で勤務をしています。負担が軽いのはどちらなのでしょうか? 看護師の勤務形態による違いや、失敗しない勤務形態の選び方についてご紹介します。

続きを読む
夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法
No.140 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

看護師さんの夜勤の業務は、患者さんの異変をすばやくキャッチしなければ命にも関わることから、精神的な面でも疲労感があることでしょう。ここでは、夜勤明けの看護師さんへ、疲労回復のための自己管理方法をまとめてみました。

続きを読む
保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?
No.66 保育園で働く看護師、仕事内容やメリットは?

保育園で働く看護師の仕事内容や、病院勤務との違いなどをご紹介します。保育園看護師は病院での働き方とは異なる部分が多いですが、そこに魅力ややりがいを感じられる看護師の方も少なくないでしょう。

続きを読む
患者さんとの信頼関係のために看護師が心がけるべきこと
No.45 患者さんとの信頼関係のために看護師が心がけるべきこと

さまざまな患者さんがいる中、あまり良い関係が築けないこともあるものです。患者さんと良好な関係を築くために、看護師としてどのようなことを心がけるべきなのでしょうか。3つのポイントをご紹介します。

続きを読む
ナースのニュース、チェックしていますか?
No.332 ナースのニュース、チェックしていますか?

就職や転職を考える場合、情報が多すぎてどのように進めれば良いか迷ってしまうこともあるかもしれません。今回はナースで就職・転職を検討している方やナースに関するニュースに興味がある方に向けて、ニュースを中心にしたアドバイスをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »