日々の溜まったストレスを筋トレなどで解消しよう!!|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 日々の溜まったストレスを筋トレなどで解消しよう!!

No.166 日々の溜まったストレスを筋トレなどで解消しよう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんは、ストレスに対しどのように向き合ってますか?
否が応でも心と体に溜まってしまうものですので、今回はその解消方法や、どれだけの量をどれだけの時間行えば良いかなどを解りやすくひもといて行きましょう。

足への負荷がストレスへとつながる

看護師の仕事はどうしても立ち仕事がメインとなりますし、どうしても足への負担が大きく、ストレスの原因に直結してきます。このため、筋トレで足腰周りを強化しストレスに対する抵抗力を高めていくことが大切といえます。

ストレスの解消に効果がある筋トレ:「スクワット」

ストレスの解消を目的として行う筋トレとしてお勧めなのがスクワットです。これは、ふくらはぎ、大腿部の前後、腹筋、背中等といった体幹に近い筋肉を効果的に鍛え増やすことが出来ますし、気軽にどこででも行えます。

【スクワットの動作でのポイントになる事】

◇つま先ではなく、かかとに重心を持ってくる。これを行う事で前かがみの姿勢だった姿勢がバランスを良くしようと意識することが出来て行うことができます。が、あまり意識して後に倒れないようにしましょう。

◇しゃがんでいる時に引きあげるのも意識しよう
屈む行動の時に上半身も一緒の状態だと、足首や膝だけに負担がかかってしまう為、危険です。しゃがむのと一緒に上半身は引いて、状態としては糸に引っ張られるようにかがむのが重要なのです。

◇行った方が良いベストな回数とスピード
このスクワットを行う回数として良いのが、1日20回を1本として3回の60回、または10回を3回の30回位を目安に行うのがお勧めとなっています。
速度も解消方法の深呼吸と同じくゆっくり行い、血流を良くする効果もあるため、疲れやイライラを解消したい時は挑戦してみてはいかがでしょうか?

マッサージも併用して足ストレスにサヨナラ

仕事のふとした時間でのちの時間、疲れが溜まらない様にするには、こまめにふくらはぎをマッサージして揉んであげて、柔らかくし血流自体を良くするのも効果的です。
代謝も上がり、かつ座ったままでも、立ってても両方の姿勢で簡単にできるためお勧めです。

まとめ

今回は、スクワットというカンタンな筋トレを取り入れた、足からくるストレスの解消・低減について見てきました。
もちろんストレスを解消する目的であれば、筋トレ以外にも音楽を聴いたりすることもいいですが、勤務中に出来る方法として考えた場合、日々の動作を筋トレにつなげていくことが、最も効率よいストレス解消方法ですし、体力増強にもつながります。

看護師には、活躍の場がたくさん待っています。看護師としての力を発揮できる転職先をお探しの際には、ナースジョブがお手伝いさせていただきます。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

大阪府のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
医療法人 慶翔会 西牧整形外科クリニック
大阪府 医療法人 慶翔会 西牧整形外科クリニック
施設クリニック
駅チカ☆人気の整形外科クリニック求人です♪常勤・非常勤の選択相談可★
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府門真市幸福町1-17
正社員
非常勤
医療法人敬英会 介護老人保健施設つるまち
大阪府 医療法人敬英会 介護老人保健施設つるまち
施設高齢者施設
施設未経験の方も大歓迎★
【募集職種:看護師・准看護師】
大阪府大阪市大正区鶴町2-15-18
正社員株式会社ビオネスト 訪問看護ステーション笑楽 東住吉 星が丘出張所
大阪府 株式会社ビオネスト 訪問看護ステーション笑楽 東住吉 星が丘出張所
施設訪問看護
枚方市にある訪問看護ステーションで正社員の募集です!年間休日120日◎
【募集職種:看護師】
大阪府枚方市星丘3丁目1番15号 プラ・ディオ星丘ビル4階

おすすめコラム

いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング
No.14 いつ頃が狙い目? 看護師転職のベストなタイミング

看護師の転職にはオンシーズンとオフシーズンがあります。看護師にとって転職し易い時期、タイミングがいつ頃なのかをご紹介してきます。

続きを読む
夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する
No.146 夜勤による高血圧は看護師の職務にも影響する

看護師は昼間や夜間での交代勤務などで体内時計が乱れ、悪循環になり体調不良に陥ることがあります。仕事がひと段落したころに高血圧の症状に襲われるケースがよくあるので疲労感から解放されるように高血圧対策を紹介していきたいと思います。

続きを読む
ナースとして転職する上での疑問を解決
No.349 ナースとして転職する上での疑問を解決

新しい職場や環境でのスタートは課題が多いかもしれません。ナースとしての転職は大きな一歩ですが、多くの疑問や不安が伴うことがあります。今回は、ナースとしての転職に関する疑問を解決するための方法をご紹介します。

続きを読む
ナースのパート後の進路について
No.376 ナースのパート後の進路について

パートタイムで働くナースの皆さんには、多様な進路があります。フルタイムへの移行を考える人もいれば、別のキャリアを模索する人もいるでしょう。パートタイム勤務後の進路を考える際に重要なポイントや可能性についてご紹介します。

続きを読む
ナースに保険は必要か?
No.288 ナースに保険は必要か?

ヒヤリ・ハット事例は、医師より看護師の報告が圧倒的に多い事をご存知でしょうか。医療の世界は、常に危険と隣り合わせです。自分の身を守るためにナースにも保険が必要です。今回は医療の現場で活用するナースの保険について見ていきましょう。

続きを読む
ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!
No.246 ナースの仕事内容は忙しい!思い描く理想像を忘れずに!

看護師は、病院や診療所、医療機関、福祉関連施設などで傷病者の診療補助や療養観察と世話を行います。人を看ると言われる看護師として医師と連携して患者の生命と生活を支えています。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »