夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

No.140 夜勤で疲労のたまる看護師の自己管理法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師さんの夜勤の業務は、身体介助の体力的な業務だけでなく、患者さんの異変をすばやくキャッチしなければ命にも関わることから、精神的な面でも疲労感があることでしょう。 頼れるのは、自分自身の健全な心身です。ここでは、夜勤明けの看護師さんへ、疲労回復のための自己管理方法をまとめてみました。

夜勤に備えて

2交代や準夜勤
体力を使いすぎると仕事に影響がでるので、疲れが残らないよう身体の準備が必要です。そのためにも、前日の遊びを控えめにしておき、いつもよりは十分に睡眠をとるほうがいいでしょう。また、夜勤前にはきちんと食事をとり、身体が無理なく動くような調整が必要です。

3交代
深夜勤務では、その日の仕事の疲れを引きずらないよう、休息時間をできるだけとりましょう。また、入浴やヨガなど軽度に身体に負担をかけて、リラックスさせることも良いかもしれません。食事は仮眠前だと胃に負担がかかるので軽めに取り、仕事前にも眠気がこないよう、軽い食事で調整したほうがいいでしょう。

夜勤当日

仮眠の必要性
午前2時当たりから4時頃にかけて強い眠気が来る時、できるだけ、仮眠をとることをお勧めします。その時間帯は、体温が低下して眠気が強くなるからです。その時間に頑張りすぎてしまうと、疲労が一気にきてしまいます。仮眠は、15分ぐらいでいいのです。眠れない場合は、身体を横にして、休めるだけでもいいのです。

食事
夜勤中でも、お腹は空きます。そのような時は、どのような食事をとったほうが良いのでしょう。過剰に取りすぎると、消化機能が活発になり、眠気にもつながってきます。だからといって、エネルギーは消費されるので、食事をとらないわけにもいかないものです。

  • 良いもの:ヨーグルト、おにぎり、そば、パンなど
  • 悪いもの:ラーメン、丼もの、お菓子

眠くなったらストレッチ
食事をとり、猛烈な眠気に襲われたというときには、脳に血液を送り込むためにも、身体を動かしましょう。

1:深呼吸
「長く息を吸って一気に吐く」という深呼吸が意外にも期待できます。腹式呼吸だとさらに効果が期待できます。

2:体側ストレッチ
身体の側面を伸ばすストレッチです。体を伸ばすことで、お腹周りの筋肉がゆるみ、だるさの解消にもなります。

夜勤後の過ごし方

徹夜の当直で乱れた睡眠リズムを整えるためには、朝の光をしっかりとあびたいものです。できるなら、病院外に出て、太陽の強い光を浴びることが望ましいです。なぜなら、人間の生理現象として、光を感じてから16時間後に眠気が出てくるようになっているからです。

また、次の睡眠に備えておくために、温かいスープを飲んでおくことをお勧めします。これも、深部体温が高くなると身体は目覚め、低くなると眠くなるという、次の入眠に向けての取り組みになります。空調のきいた院内で仕事をしているため、意識して温かい飲み物を摂取することをお勧めします。

まとめ
人は20時間以上起きていると、お酒を飲んだような状態になるといわれています。それは、睡眠不足が原因で脳の覚醒レベルが下がっているからです。自分ではしっかりしているつもりでも、何らかのミスを起こす可能性もぬぐえません。夜勤も続けば身体はどんどん疲労していきます。自分の身体をしっかりと自己管理し、体調を整えていきましょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 1 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員医療法人 愛和会 金沢病院
兵庫県 医療法人 愛和会 金沢病院
施設病院
残業なし!年間休日123日!家庭両立を応援する、地域密着型病院です。
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市灘区神ノ木通4-2-15
正社員
非常勤
株式会社ツクイ ツクイ神戸秋葉台
兵庫県 株式会社ツクイ ツクイ神戸秋葉台
施設高齢者施設
神戸市西区にあるデイサービス♪日勤のみの勤務・福利厚生も充実★
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市西区押部谷町木幡33-3
正社員社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設フローラルヴィラ垂水
兵庫県 社会医療法人社団正峰会 介護老人保健施設フローラルヴィラ垂水
施設高齢者施設
兵庫県神戸市垂水区の介護老人保健施設での看護師さんの求人です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区下畑町字西砂山301-1

おすすめコラム

ナースに推奨している正循環三交代について
No.206 ナースに推奨している正循環三交代について

ナースの勤務時間とは、患者さんの安全にも関連する事柄です。働き方改革を推奨している社会に対してナースの立場としては、非常に微妙な問題に違いない事でしょう。今回はナースの三交代について、働き方に焦点を当てています。

続きを読む
職場で長く働き続けるために~看護師は目標設定が大切
No.110 職場で長く働き続けるために~看護師は目標設定が大切

看護師の離職が問題になっている現状があります。労働時間、給料、職務における責任の重さなど病院側の問題もあります。しかし、看護師側としては勤続年数に沿った目標設定を立てることでより充実感が得られるようです。目標設定のポイントをお伝えします。

続きを読む
看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ
No.58 看護師必見! 夜勤で太らないための食べ方のコツ

看護師が夜勤で太ってしまう理由と、太らないために心がけたい「食べ方」のコツについてお伝えします。夜勤が多くて太りやすくなったとお悩みの看護師さんは参考にしてみてください。

続きを読む
夜勤時の化粧はどうしてる!?
No.165 夜勤時の化粧はどうしてる!?

社会人の女性といえば、化粧は欠かせない存在といえますが、夜勤で働く人たちはどうでしょう。もちろん女性の身だしなみとして化粧はするかと思いますが、日勤と同じようにフルメイクをするものなのか、ナチュラルメイクで良いものなのか見ていきましょう。

続きを読む
子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?
No.55 子育てと看護師の仕事の両立ってやっぱり困難?

子育てをしながら看護師の仕事を続けていくためにはどうしたらいいのでしょうか? 使える道具は使い、パートナーとの関係、職場の環境を見直して、よりよい選択を選んでみてください。

続きを読む
ナースが持ちたい便利アプリ
No.237 ナースが持ちたい便利アプリ

仕事がハードなナースにとって、便利なものや癒しなどはとても重要なものだと思います。今回はスマートフォンの便利アプリについて紹介していきたいと思います。業務に役立つものから、休日の癒しアプリまで見ていきたいと思います。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »