日本語以外を話せるナースの活躍の場|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » 日本語以外を話せるナースの活躍の場

No.394 日本語以外を話せるナースの活躍の場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グローバル化が進む現代社会において、日本語以外を話せるナースはますます重要な役割を担っています。外国人患者や国際的な医療ニーズの増加に伴い、多言語対応ができるナースの需要が高まっており、その活躍の場は多岐にわたります。この記事では、日本語以外を話せるナースの具体的な活躍の場とその役割について詳しく解説します。

医療機関における外国人患者対応

近年、日本では外国人観光客や在住外国人が増加しており、医療機関でも外国人患者を受け入れる機会が増えています。日本語以外を話せるナースは、言語の壁を越えた医療コミュニケーションを可能にし、患者の安心感を高める役割を果たします。
特に英語や中国語、韓国語などを話せるナースは需要が高く、問診や診察時の通訳、検査の説明、入院生活のサポートまで幅広く対応します。また、外国人患者の文化や習慣を理解したうえで接することで、医療トラブルや誤解を防ぐ重要な役割も担っています。医療通訳士と連携しながら働くことも多く、多言語スキルと医療知識を兼ね備えたナースは貴重な存在です。

海外勤務や海外医療ツアーへの参加

多言語を話せるナースは、海外の病院やクリニックで働くこともできます。近年は国際的な医療機関やリゾート地のクリニックで働く機会が増えており、特に英語圏やアジア圏では日本人患者の対応を求められるケースが多くあります。
また、海外での医療ツアーに同行し、健康診断や治療を受ける患者のサポートを行う仕事もあります。このようなツアーでは、患者と医師の間に立って通訳をするだけでなく、現地での生活面のサポートや緊急時の対応など、多面的なケアが求められます。
海外勤務では医療制度や文化の違いを理解する必要がありますが、国際的な経験を積むことでキャリアアップにつながることも多く、多言語スキルを持つナースにとって魅力的な選択肢です。

翻訳・通訳や医療観光分野での活躍

近年、日本は医療観光にも力を入れており、高度な医療技術を求めて訪れる外国人患者が増えています。日本語以外を話せるナースは、この分野で患者の受け入れから診療、治療後のフォローアップまでをサポートする役割を果たします。
また、医療文書や治療方針を正確に伝えるための翻訳や通訳業務も需要が高まっています。専門知識を活かして医療用語を正確に伝えることが求められ、言語能力だけでなく医療知識も必要とされます。
さらに、オンライン診療が普及する中で、海外に住む日本人や外国人患者を対象に遠隔医療を提供するサービスも広がっています。多言語対応ができるナースは、こうした新しい医療サービスでも活躍できるでしょう。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

神戸市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸垂水
兵庫県 有限会社ほおずき CHIAKIほおずき神戸垂水
施設高齢者施設
安定法人が運営する高齢者施設☆常勤・非常勤、働き方色々と相談可能です♪
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市垂水区霞ヶ丘1丁目3番13号
正社員
非常勤
医療法人社団大有会 介護老人保健施設ドリームヒルズ滝山
兵庫県 医療法人社団大有会 介護老人保健施設ドリームヒルズ滝山
施設高齢者施設
勤務時間、勤務回数も相談可能です!
【募集職種:看護師・准看護師】
兵庫県神戸市兵庫区滝山町7丁目2番
正社員医療法人社団王子会 介護老人保健施設プリエール
兵庫県 医療法人社団王子会 介護老人保健施設プリエール
施設高齢者施設
残業少なめ♪ユニット在宅強化型の介護老人保健施設で看護師さん募集!
【募集職種:看護師】
兵庫県神戸市中央区籠池通5丁目1-2

おすすめコラム

がんばった自分へのごほうび、みんなはどうしてる?
No.76 がんばった自分へのごほうび、みんなはどうしてる?

世の中の看護師さんたちは、お給料やボーナスのタイミングでどんな「自分へのごほうび」にお金を使う人が多いのでしょうか。よく聞かれる声をいくつかご紹介します。

続きを読む
ナースが使う用語を理解しよう!
No.241 ナースが使う用語を理解しよう!

現場でよく専門用語を使用している場面をよく見かけることでしょう。ナースの世界で使われている「専門用語」を通して、看護の世界を見てみましょう。いくつかの場面を想定してその用語例を紹介します。

続きを読む
「ナース」の語源から見たその役割について
No.261 「ナース」の語源から見たその役割について

看護師を意味する言葉として一般的に普及している「ナース」ですが、その語源を辿ると、ナースの役割の本質的な部分が見えてきます。この記事では「ナース」の語源に触れ、歴史的な背景を紹介しつつ、その本質について迫っていきます。

続きを読む
ナースの残業事情と残業を減らすための改善策について
No.198 ナースの残業事情と残業を減らすための改善策について

看護師業界において、残業は当たり前のように行われています。実際の勤務以外でも勤務に時間を費やし、ストレスを感じている方も多いようです。この記事では、病院に勤務しているナースの残業事情や、対策について見ていきたいと思います。

続きを読む
転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法
No.11 転職先で馴染めるかが不安?スムーズに病院に馴染む方法

看護師は転職のしやすい専門性の高い職種の一つです。しかし、病院になじめずに悩んでいる人も少なくありません。ここでは、転職先の病院にスムーズに馴染むためのポイントを紹介いたします。

続きを読む
何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?
No.40 何度も呼ばれてしまう! 繰り返しのナースコールに困ったら?

ナースコールは容態が変化した患者さんに対応すべく必要なものです。しかし、不安などを理由に、頻繁に看護師が呼ばれ続けてしまうという問題が起こることもあります。ここでは、そんな場合の対応方法についてご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »