ナースの役職に対する理解を深めよう|ナース専門 お悩み解決コラム ナースジョブ
  1. HOME
  2. » ナース専門 お悩み解決コラム
  3. » ナースの役職に対する理解を深めよう

No.396 ナースの役職に対する理解を深めよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

看護師として働く中で、キャリアアップを目指すなら「役職」について理解することが大切です。病院や医療施設では、一般の看護師から管理職までさまざまな役職があり、それぞれの役割や求められるスキルが異なります。本記事では、ナースの役職について詳しく解説します。

ナースの役職とその役割

看護師のキャリアパスには、一般病棟で働く「スタッフナース」から、チームをまとめる「主任看護師」や「看護師長」、病院全体の看護部門を統括する「看護部長」まで、多くのステップがあります。役職が上がるにつれて、管理業務や教育の役割が増え、より広い視野で医療に関わることが求められます。

スタッフナース(一般看護師)

病棟や外来で患者のケアを担当する看護師の基本的なポジションです。新人看護師から経験を積んだ看護師まで幅広く含まれ、直接的な医療ケアの提供が主な業務となります。臨床経験を積みながらスキルを磨く重要な時期です。

主任看護師(チームリーダー)

一定の経験を積んだ後、チームリーダーとして働く役職です。スタッフナースの指導やシフト管理、業務の調整を担当し、現場のまとめ役としての役割を果たします。患者のケアだけでなく、チーム全体の動きを把握することが求められます。

看護師長(病棟・外来責任者)

病棟や外来の責任者として、看護業務全体を管理する役職です。人員配置や勤務表の作成、スタッフの指導・育成、病院の方針に沿った運営を行うことが主な業務になります。医師や他職種との連携も重要な役割の一つです。

副看護部長(管理職候補)

病院全体の看護部門を統括する看護部長をサポートし、組織の運営に関わるポジションです。看護師長をまとめ、病院の方針に基づいた業務改善やスタッフの教育を担当します。より広い視点で病院全体の運営に関与することが求められます。

看護部長(看護部門のトップ)

病院の看護部を統括する最高責任者です。看護師の採用や教育制度の整備、病院の経営方針に基づいた組織運営など、経営的な視点が求められます。現場の声を病院経営陣に届ける役割も担い、医療の質向上に向けた戦略を立案する立場です。

役職ごとのキャリアパスと給与の違い

役職が上がるにつれて給与もアップする傾向にあります。一般的に、スタッフナースの年収は400万〜500万円程度ですが、主任看護師になると450万〜600万円、看護師長では550万〜700万円、副看護部長や看護部長クラスになると700万〜1000万円以上の収入が期待できます。役職ごとに求められるスキルも異なるため、キャリアの方向性をしっかり考えることが大切です。

カンタン!1分登録! 無料 転職サポートに登録する
Facebookでシェア 0 Twitterでシェア
お悩み解決コラムTOP

札幌市のオススメ看護師求人

正社員
非常勤
株式会社環境デザイン リハステーション北41条
北海道 株式会社環境デザイン リハステーション北41条
施設高齢者施設
心のこもった最大限のおもてなしを提供しております!!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市東区北41条東1丁目2-15
正社員
非常勤
南円山内科医院
北海道 南円山内科医院
施設クリニック
週3日から相談可能!中央区にあるクリニックでパート看護師さんの募集!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市中央区南6条西20丁目2-5
正社員社会医療法人康和会 札幌しらかば台篠路病院
北海道 社会医療法人康和会 札幌しらかば台篠路病院
施設病院
札幌市北区のケアミックス病院から常勤募集です♪嬉しい託児所完備です!
【募集職種:看護師・准看護師】
北海道札幌市北区篠路7条4丁目2-15

おすすめコラム

看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法
No.1 看護師の疲労を撃退!職場でできるリフレッシュ方法

看護師として働いている皆さんは、仕事中疲れが溜まったときにどんなリフレッシ方法を実践していますか?このページでは誰もが実践できる「仕事中のリフレッシュ方法」について紹介しています。

続きを読む
夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係
No.158 夜勤中に耳鳴りがする?!看護師の勤務との関係

看護師のシフトは、工場の一部やコンビニなどの職場同様、交代制で成り立っています。日勤はともかく、夜勤は大変な勤務となっていますので、どうしても溜まってしまうのは疲れとストレスです。

続きを読む
ナースが年収を上げるための3つ目の方法
No.392 ナースが年収を上げるための3つ目の方法

看護師として、年収を上げるためにはスキルアップやキャリア形成が重要です。特に専門資格の取得は、高度な知識や技術を証明できる手段であり、給与面でも有利に働きます。本記事では、専門資格を活かしたキャリアアップ方法について詳しく解説します。

続きを読む
看護師の残業時間は長いという噂は本当なのか?
No.375 看護師の残業時間は長いという噂は本当なのか?

看護師の職業は、高い責任感と技術を要求される職業です。そのため、労働時間も長くなりがちです。「看護師は残業が多い」という噂を耳にすることがありますが、その実態や理由、そして対策方法について詳しく見ていきましょう。

続きを読む
寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ
No.79 寝起きのだるさを解消! すっきり目覚めるコツ5つ

寝起きにすっきりと目覚めるためにできるちょっとしたコツを5つご紹介します。夜勤で睡眠サイクルが乱れがちな看護師は、寝起きにだるさを感じる人も多いもの。寝起きの悪さに悩んでいる方は参考にしてみてください。

続きを読む
気を抜きがち?選考における履歴書での特技・趣味の書き方
No.48 気を抜きがち?選考における履歴書での特技・趣味の書き方

看護師が履歴書を書く場合「特技・趣味欄」には具体的にどのような内容を書くのが、より望ましいのでしょうか? ここでは、看護師におすすめの「特技・趣味欄」の書き方や評価を上げるためのコツをご紹介します。

続きを読む
理想の職場を見つける
【看護師求人・転職情報ナースジョブ】をご覧の方へ

ナースジョブは、あなたのご希望に合った求人が見つかるまで、担当のキャリアアドバイザーがしっかりと対応いた します。有給休暇取得率や残業、離職率など、なかなか聞きづらい情報も私たちナースジョブがヒアリングをもとに、 より詳細な情報をお届けすることに努めています。お仕事の紹介はもちろんのこと、ご入職後の疑問や不安も含め、 あなたの転職活動を全面的にバックアップいたします。

非公開求人もご紹介できます tel
  1. »
  2. »